こんにちは。みやっちょです。
新宿駅南口からわずか30秒。宮崎の食材を使った料理と宮崎のお酒のお店『宮崎風土 くわんね』に行って来ました。
南口から出て、横断歩道を渡ってすぐ、新宿サザンテラスの宮崎の物産館の二階です。
一階の物産館もかなり面白いのでオススメです。
宮崎風土くわんね の気になるビールは
もちろん宮崎の、宮崎ひでじビール。
生ビールは2種類。
レギュラービールとして『太陽のラガー』があります。
もう1種類は季節のビールです。今回は『森閑のペールエール』でした。
ラガーは香りが良く爽やかで飲みやすかったです。エールはもちろん香りが豊かで予想していたよりも苦味がしっかりとしていましたが、日本料理に合わせやすい味わいでした。
生ビールが選べるのはポイント高いですよね。
コースで予約しました
コース料理は
- ひなた(地鶏)コース
- ひなた(宮崎牛)コース
- だれやみコース(ショートコース)
があり、「宮崎牛コース」で予約。くわんね飲み放題コースもありましたが、今回はドリンクは別にしました。
宮崎風土 くわんね おすすめドリンク
これは絶対に飲もうと決めていました!『百年の孤独 杉樽ハイボール』です。
あの百年の孤独のハイボール。なんていう贅沢なんでしょう。これだけでも行く価値有りですよね。
あとは、焼酎飲み比べセットがあります。
『芋・麦・蕎麦』のセットや『芋・麦・米』のセット。さらに『芋・芋・芋』のマニアックなセットもありました。
もちろん『お好きな3種』セットもあります。色々味わえるのでコチラはおすすめです。
私は、芋・麦・米のセットにしました。
ソムリエ協会のSAKE DIPLOMAの資格の試験勉強を思い出しました。
ここで勉強すれば良かったかな。
宮崎風土 くわんね その他の飲み物
唯一の欠点と言えば、その他のドリンク類でしょうか。ワインや日本酒、サワー類はそんなに多くはないです。
それでもワインも日本酒も宮崎県産の物が味わえます。
宮崎なんてどうでも良いから、ただ食って酔いたいんだ!辛口の日本酒持ってこーい!生搾りレモンサワー持ってこーい!!枝豆とポテトフライで十分だ!!!という方にはオススメできません。
まぁそんな人はそもそも行かないですよね。
ゆっくり贅沢に宮崎料理と宮崎焼酎を
新宿駅南口からたった30秒の立地にある宮崎風土 くわんね。
落ち着いた雰囲気でこだわりの宮崎食材を使った宮崎料理と宮崎焼酎を味わいたい方には超おすすめです。
ランチもやってるみたいです。もちろんランチでも太陽のラガー飲めますよ。
「くわんね」とは「どうぞ、どうぞ食べてください」という意味の宮崎の方言だそうです。
宮崎愛にあふれた店員さんが丁寧に接客してくれます。本場の「くわんね」が聞けるかもしれませんね。
コースを注文したのに、お酒の話ばかりですいません。
懲りずに今後もオススメのお店をお酒中心に紹介したいと思います。
カンパーイ
それではまた。