【Anker】一台二役のモバイルバッテリー

【Anker】一台二役のモバイルバッテリーがオススメ

本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ今回は充電器としても、モバイルバッテリーとしても使える、Ankerのめっちゃオススメのシリーズを紹介するよ。   モバイルバッテリーを探しているがどれを選んでいいかわからない。 モバイルバッテリー自体をさらに充電しなきゃいけないって面倒くさくない?  ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【格安SIM】3GBで十分な人のための 3ギガプラン比較!

本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ現在、格安SIMを5回線 契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   格安SIMを検討中だけど、どのプランが良いのかわからない。 データ通信は3GBもあれば十分。 そんな人のために 格安SIMマニアの みやっちょが 5プランを厳選しました。   みやっちょピッタリ3ギガの ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

LINEMOとは? ラインモの特徴を解説します

本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM大好き みやっちょです。 みやっちょ現在、格安SIMを5回線も契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   月々の携帯料金、高くないですか? 普段の要件はほぼ「LINE」で済ませているのに、月々一万円近い料金を支払っているならもったいないです。   子供や両親などの家族、恋人、友達とも「LINE」で連絡を取り合っているな ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【mineoマイネオ】ってやばい?「マイピタ」って良いんじゃない?

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ今回は、格安SIMで有名な【mineo(マイネオ)】の「マイピタ」について解説するよ。   さまざまな格安SIMのさまざまなプランが登場する中、どのプランがお得なのかな?と迷いまくりますよね。 どの通信業者のプランも長所や短所があってどのプランが良いのかさっぱりわかりませんよね。 迷っているうちにやっ ...

ReadMore

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょタブレットと言えば何を思い浮かべますか?   iPad?   そんなに高いの必要ないから AmazonのFireタブレット?   持ち運びにもおしゃれで便利な『Lenovo Tab M7 (3rd Gen)』なんかもありますね。 >> Lenovo Tab M7 ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【IIJmio】ギガプランがさらにお得な料金に!4月1日から

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょ今回は「IIJmio」ギガプランの料金値下げについてです。   2022年4月1日から「IIJmio」のギガプランの料金が変更になります。 みやっちょもちろん値下げだよ!   値下げの対象となっているのは「音声」「SMS」「データ」SIM の料金プランです。   ギガプランは ...

ReadMore

XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

【シャオミ加湿器】XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

本ページの情報は2021年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は、Xiaomi(シャオミ)のスマート抗菌加湿器の紹介です。   冬になると必需品なのが加湿器ですね。 加湿器には 超音波式 加熱式(スチーム式) 気化式 ハイブリッド式(加熱気化式) の4タイプがあります。   ホームページやカタログ・パンフレットを見ていると 月々の電気代 安全性・健康被害 が ...

ReadMore

【COVERARY】通販でのスマホカバー・スマホケースの選び方

【COVERARY】通販で簡単に探せる!スマホカバー・スマホケースの選び方

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は「COVERARY」のオンラインショップで、スマホケース・スマホカバーを購入する方法です。   最新のiPhoneなど、最新の端末や、人気の機種のスマホケース・スマホカバーは家電売場などで簡単に探すことが出来ます。 少し月日が経過すると、売場のスマホケースもガラリと入れ替わってしまい、少し古い端末だと「え ...

ReadMore

【Redomi 9T】IIJmio のMNP開通手続き手順

【格安SIM】通話かけ放題プラン 徹底比較

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は、無制限かけ放題プランが選べる格安SIMの比較の記事です。   格安SIM各社「通話かけ放題」のオプション付きプランが提供されています。 しかし、よく見ると「10分以内無料」とか「1ヶ月60分」などなど、「無制限かけ放題」プランなのかどうなのか、探すだけでも気が滅入ります。 各社、オプション無しで「月額○ ...

ReadMore

【登録だけで1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

【登録で1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

本ページの情報は2021年9月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は「ミリオンセラー」に登録して、1,000ポイントもらってワインを購入する方法です。   少しでも安くワインを買いたいな。 なんか良いワインショップないかな??   という方におすすめのショップを見つけました。 創業70年を迎える老舗が運営【ミリオンセラー】 です。   とにかく、登録すれ ...

ReadMore

イタリアワイン スパークリングワイン

【イタリアワイン】おすすめスプマンテ フランチャ コルタとは??

 

こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

 

みやっちょ
エノテカ 定期便 のスペシャルプレゼントでもらった フランチャコルタ ベラヴィスタ を飲みました!!

 

フランチャコルタ ベラヴィスタ

フランチャコルタ ベラヴィスタ

 

今回は、フランチャコルタとは?フランチャコルタの種類は??フランチャコルタと相性の良いチーズは??を勉強したいと思います。

フランチャコルタは今回飲んだ、ベラヴィスタを中心に紹介します。

 

フランチャ コルタとは

フランチャ コルタ 概要

フランチャコルタとは、イタリアロンバルディア州のD.O.C.G.ワインです。メトド・クラッシコ(瓶内二次発酵)で造られるスプマンテです。

 

みやっちょ
イタリアではスパークリングワインの事をスプマンテと言うのでしたね!

 

使用ブドウ品種は、シャルドネ、ピノ・ネーロ、ピノ・ビアンコです。

 

ピノ・ネーロ は ピノ・ノワール のシノニムですね。

ピノ・ネーロ = ピノ・ノワールです。

ピノ・ノワールはドイツではシュペートブルグンダーとも呼ばれています。他にも様々なシノニム(別名)があります。

 

 

フランチャコルタの種類

フランチャコルタには様々なタイプがあります。Rosé、Satèn、Millesimato、Riserva です。それぞれ見ていきましょう。

 

ノーマル

瓶内熟成18ヶ月以上が義務付けられています。ピノ・ビアンコの使用は全体の50%までです。

 

 

Rosé  ロゼ

瓶内熟成24ヶ月以上が義務付けられています。ピノ・ビアンコの使用は全体の50%までです。もちろんロゼです。ピノ・ネロを25%以上使用しないといけません。

 

 

Satèn  サテン

瓶内熟成24ヶ月以上が義務付けられています。シャルドネとピノ・ブランを使用した白の辛口のみです。ピノ・ネロは使用出来ません。他と比べるとやや微発泡です。

 

 

Millesimato  ミレジマート

単一ヴィンテージのブドウを使用しなければなりません。瓶内熟成30ヶ月以上が義務付けられています。ブドウの収穫月から最低でも36ヶ月間は出荷されません。

 

 

Riserva  リゼルヴァ

品質の高いミレジマートをさらに熟成させたものです。瓶内熟成60ヶ月以上が義務付けられています。ブドウの収獲月から最低でも66ヶ月間は出荷されません。

 

 

 

フランチャコルタとシャンパーニュとの香りの比較

この本、めっちゃオススメです。眺めているだけでも楽しいです。イラストたくさんで楽しくワインを学べます。この本よりフランチャコルタとシャンパーニュの香りを比較します。

 

シャンパーニュのおもな香り

柑橘系、イエローアップル、クリーム、アーモンド、トースト

引用元:THE WINE マグナムエディション

 

フランチェコルタのおもな香り

レモン、桃、ホワイトチェリー、アーモンド、トースト

引用元:THE WINE マグナムエディション

 

この『THE WINE マグナムエディション』の面白いところは、シャルドネやピノ・ノワールなどのブドウ品種自体の香りや特徴だけでなく、シャンパーニュやフランチャコルタのようなワインの香りや特徴もちらほら掲載されている点です。しかも可愛いイラストで説明されています。

 

関連

シャンパーニュの記事はコチラから

 

フランチャコルタと相性の良い食品・チーズ

THE WINE マグナムエディション によると

フランチャコルタのようなフルーティーなスパークリングワインは、ブリーのような熟したやわらかいチーズ、アプリコットやチェリーなどのドライフルーツ、ローストした塩味のナッツと完璧にマッチします。

引用元:THE WINE マグナムエディション

 

ブリーと相性が良いという事が書かれています。しかしここはやはり同じイタリアのロンバルディア州のD.O.P.チーズを探してみましょう。

 

 

タレッジョ ソフト(ウォッシュ)

イタリアを代表するウォッシュチーズです。牛乳から造られたソフト(ウォッシュ)タイプのチーズです。

ウォッシュタイプとは表面を洗って仕上げたタイプのチーズの事です。フランチャコルタの白ともロゼとも相性が良いチーズです。

 

 

クアルティローロ・ロンバルド  ソフト

牛乳から造られたソフトタイプのチーズです。フランチャコルタの白ともロゼとも相性が良いチーズです。

 

 

サルヴァ・クレマスコ  ソフト(ウォッシュ)

定期的に塩水で磨いたチーズです。長期保存用のチーズとして知られています。

同じく、フランチャコルタの白ともロゼとも相性が良いチーズです。

 

 

 

フランチャ コルタとは? まとめ

みんなで集まって飲む時など、イタリアンな料理の時にはシャンパーニュではなくフランチャコルタをチョイスするのも良いですね。

ローストナッツと相性が良いのも気軽で良いですよね。

もちろん、タレッジョ か サルヴァ・クレマスコ と一緒に!!

 

雑誌で紹介された生産者別のフランチャ コルタの記事はコチラから。

コスパ最高!ヴィットリオ・モレッティのフランチャコルタの記事はコチラ

 

それでは、また!

 

イタリアワイン通信講座

 

-イタリアワイン, スパークリングワイン
-, , , , , , ,

© 2023 みやログ