こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

おすすめワイン本の記事はこちらから
-
-
おすすめ ワイン本 まとめ
大きなワイン本 おすすめ 5選
おすすめ大型ワイン本 1冊目 The WINE マグナムエディション
The WINE マグナムエディション ワインを極めたい人のマスター&テイスティングバイブル
このワイン本は超おすすめです。
見やすさ、内容のバランスが最高です。
パラパラとめくっているだけでも楽しいし、じっくり読むのも楽しい。

内容に関しては、The WINE マグナムエディションの記事で書きました。
-
-
ワイン本『The WINE マグナムエディション』が超おすすめの理由
おすすめ大型ワイン本 2冊目 The WINE
The WINE ワインを愛する人のスタンダード&テイスティングガイド
こちらの本は少しだけ失敗編という意味も込めて紹介します。
決してこの本が悪いわけではありません。
理由は、上で紹介した「The WINE マグナムエディション」は、この「The WINE」の進化バージョンなんです。

まったくの別の本というわけではなく、この「The WINE」を改良してパワーアップにパワーアップを重ねたのが「The WINE マグナムエディション」なんです。
別の本と言えば、別の本なのですが、「The WINE マグナムエディション」を買えば、こちらの本はいらないかな??というのが正直な感想です。

-
-
おすすめ ワイン本 まとめ
おすすめ大型ワイン本 3冊目 富田葉子のテイスティング虎の巻
この本はワインテイスティングの本なのですが、ソムリエ・ワインエキスパートの二次試験に特化した内容になっています。
試験で問われる
- 外観、香り、味わい、総合評価のコメントの選び方
- ぶどう品種ごとの選択用語例
- ワイン以外のお酒
などなど、合格のための必勝法が書かれています。
私はソムリエ合格後に買いましたけど十分に楽しい内容です。
巻末資料の「ワインの香り一覧」が私は好きです。
-
-
「富田葉子のテイスティング虎の巻」で二次試験対策もバッチリ!
おすすめ大型ワイン本 4冊目 家飲みワインガイドブック
この本は大型ワイン本というよりもムック本になります。
おすすめする注目すべき点は、私の大好きなソムリエのひとり佐藤陽一さんの本なのです。
本自体は薄いのですが、中身は濃くて、興味深い内容が多いです。
ワインの基本から、
ワインの選び方
料理との合わせ方
など盛りだくさんです。
さりげなく佐藤陽一さんの必殺技『ボトル振り』の事も書いてあります。
おすすめ大型ワイン本 5冊目 ビジュアルでわかるワインの知識とテイスティング
絵本のような大きな本でイラストも多い割には、字も多く真面目な感じの本です。
大きく4章に分かれています。
- 第1章 ワインのスキルを高める
- 第2章 スタイルを理解してワインを楽しむ
- 第3章 ワインの構成要素をマスターする
- 第4章 ワイン用葡萄品種と生産地域
ほら。真面目な印象ですよね。
おすすめ大型ワイン本 番外編 ワイン用 葡萄品種大辞典
最後に紹介するのはぶっ飛びの大型本です。

タイトル通り1,368品種のブドウ品種を辞書のように調べることが出来ます。
ブドウのシノニム(別名)の量もハンパないです。
主な内容としては
- 主要な別名
- 間違えられやすい品種
- 起源と親子関係
- ブドウ栽培の特徴
- 栽培地とワインの味
などの項目が各ブドウ品種に書かれています。(ブドウ品種によっては項目が違います。多い場合も少ない場合もあります。)
もちろんめちゃくちゃ重いです。当たり前か!!
-
-
おすすめ ワイン本 まとめ
大きなワイン本 おすすめ5選
私が所有するワイン本の中で大型本を紹介しました。
改めて大きなワイン本って素敵だなと思いました。
イラストもたくさんだし、パラパラめくってるだけでも楽しいし、もちろんジックリと読む事も出来るし。
是非、参考にしてください!!
これからもワインの本を買い漁ります!!
-
-
おすすめ ワイン本 まとめ
それでは、また!!