こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。
ワイン好きなら誕生日はワインでお祝いしたいですよね。
贈る方も、贈られる方もワインに詳しければ、シャンパーニュ(シャンパン)やら、ちょっとひねってフランチャコルタやら、赤ならバローロ、白ならシャブリのグラン・クリュとか自分達で選べば良いですよね。
以前紹介した『海底熟成ワイン』や『ワインとグルメのセット』から選んでも楽しいと思います。
今回は、クリスマスや新年のお祝いというよりも、誕生日のプレゼントや成人のお祝いにピッタリな贈り物を紹介します。ワインに詳しくなくても簡単に選べます。
誕生日にプレゼントしたいお酒
バースデー ヴィンテージ ワイン
生まれた年のワインを贈られたら誰もが驚き喜んでくれると思います。
生まれた年のワインだったら、ブドウ品種や産地や甘口・辛口はもう関係なく嬉しいですよね。

誕生日以外にも、『○○何周年記念』とか、一番良いのは『成人のお祝い』に良いですよね。ちょうど20年モノ。
私は以前勤務していたお店で、成人式に向けて20年モノのヴィンテージワインを仕入れて販売していた所、なぜか全然売れませんでした。
よくよく調べてみると、19年モノで1年ズレていました。

このワインショップ『シエル・エ・ヴァン 』のサイトではワインのヴィンテージだけでなく、『1999年(20歳)』という感じで、対応する年齢も書いてありますので間違えが少なくなりますね。
さらに、その年のワインがどうだったのか?という『年代別ヴィンテージの特徴』も書いてありますが、これは参考までで良いですよね。悪いヴィンテージだからと言って悪いワインなのか、とかそういう事はないですし、逆に良い年のワインは値段が高くて買えない可能性もありますからね。
バースデーヴィンテージについては、田崎真也さんも石田博さんも著書で少し触れています。
田崎真也さんの生まれは1958年で、「いや〜可哀想に」と言われた事に対し『うなぎでワインが飲めますか?』の中でこう書かれています。
まず、この良し悪しはボルドー評の事を指しており、世界中を探せば他の産地では良い年にもなりえます。また、生まれた年は変えられないので他人に悪い年だと言われるのは余計なお世話と言うものであり、現に1958年産のボルドーでもなかなか美味しいワインもありますし、本人にとっては大切なものなのですから。
『うなぎでワインが飲めますか?』より引用
ハートのラベルのワイン
『シエル・エ・ヴァン 』では『ハートラベルワイン』の特集もあります。
誕生日にはもちろん、バレンタインデーやホワイトデーにも最適ですね。
有名なのはこれですね。メドック3級なのでワイン好きも納得のワインです。
もう少し、値段を抑えますか??
ならば、セカンドワインがあります。安心してください。ハートラベルですから。
サードもありますよ!

ワイワイ楽しむならコレ!!
ワインではなく日本酒なのですが、これは面白いセットなのでオススメです。
八木酒造部 山丹正宗 純米酒 松山三井 / ゆら鯛 塩釜
これ、最高に面白くないですか??
トンカチでトントンと塩釜を割ると、少しずつゆら鯛の姿が見えてきます。
最高ですよね!
誕生日のプレゼントに! まとめ
バースデーヴィンテージワインからハートラベルワイン。最後は鯛と日本酒のセットも紹介しましたがいかがでしたか??
楽しんで選んでくださいね!!
では、また。