こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。
三井住友Visaカードの情報誌「VISA」2020年1月号 No.542 に掲載されていた「個性派 ジャパニーズ・ワイン」を紹介します。
長野県・高山村のカンティーナ・リエゾーの「チャオ チャオ」シリーズのワインです。
2019年の秋にリリースされた「チャオ チャオ」シリーズの2018年ヴィンテージですが、早くも売り切れ続出の人気のワインです!リピーターも多いワインです。
- 長野県の日本ワインを探している
- 可愛いラベルの日本ワインを探している
- メルローを使用した日本ワインを探している
- ふるさと納税のお礼品で日本ワインを探している
という方は是非、参考にしてください。

日本ワイン チャオ チャオ とは
長野県・高山村のカンティーナ・リエゾーのワインが「チャオ チャオ」です。
2018年ヴィンテージの「チャオ チャオ ロッソ」は3種類リリースされました。
- チャオ チャオ ロッソ 2018 メルロー
- チャオ チャオ ロッソ 2018 ピノネロ&ドルチェット
- チャオ チャオ ロッソ 2018 アリアニコ
どの銘柄も無濾過です。
ワイナリーの名前は奥様の名前から、ラベルは3人のお子様のイラストです。可愛いですね。
しかし、残念ながら、現在ネットで手に入るのはメルローだけです。(2019年12月現在)
チャオ チャオ ロッソ ピノネロ&ドルチェット
ピノ・ノワールではなく、わざわざ「ピノ・ネロ」と呼ぶところが、カンティーナ・リエゾー代表の湯本康之さんのイタリア品種へのこだわりが見られます。
イタリア・ピエモンテ州の「ドルチェット」とのブレンドです。ドルチェットは冷涼な高地に適した早熟のブドウ品種です。
ドルチェットには「小さな甘いもの」という意味があります。
VISA No.542 によると
サクランボ、フランボワーズ、クランベリーなどの赤色果実の香りと果実味が膨らむ。柔らかな口当たりを、生き生きとした酸とこまやかなタンニンが引き締める。開封してしばらく経つと、次第に香りと果実味が広がっていく。やや大きめなグラスで飲むのがお勧め。鶏肉のトマト煮込みや肉料理と。
『VISA No.542』より引用
美味しそうですが、売り切れです。来年こそゲットしましょう。
チャオ チャオ ロッソ アリアニコ
南部イタリアの品種。アリアニコ(Aglianico)を使用したワインです。

だがしかし、2018年ヴィンテージは品切れです。
アリアニコを使用したワインはイタリア・カンパーニア州のD.O.C.G.タウラージ(Taurasi)が有名です。
カンパーニア州でアリアニコを使用して造られたワインは「南のバローロ」というあだ名がつけられています。

VISA No.542 によると
高山村の農家から購入した、イタリア系品種・アリアニコを使用。黒紫の色調にプルーンやカシス、スパイシーな香りのなかに、少し青みがかった爽やかなニュアンスが。果実味、タンニンとともに、スパイシーさや高い酸も感じられる。料理に合わせるだけでなく、単体でも十分に楽しめる。
『VISA No.542』より引用
チャオ チャオ ロッソ メルロー
もはや長野名物のメルローを使用したワインです。

唯一、チャオ チャオ シリーズのメルローだけが、まだネットで購入する事ができます。(2019年12月現在)
ふるさと納税で井筒ワインが届いた記事で「メルローには肉料理!」と石田博さんの『10種のぶどうでわかるワイン』から引用しましたが、今回私は、ふるさと納税で「チャオ チャオ ロッソ メルロー」と共に「鹿児島県豚3種類1.5kgセット」を選びました。
さとふるで「鹿児島県豚3種類1.5kgセット」をチェックする

VISA No.542 によると
長野県で高く評価される品種。メルロー。カンティーナ・リエゾーでも評判の1本。ブラックベリー、プルーンの香りに、ほのかにお香のようなニュアンスがある。ボディはあるが透明感にあふれ、爽やかな酸、ドライなタンニンが印象に残る、洗練された味わい。ハンバーグのトマトソース煮込みや、ミートソースのスパゲティ、キンピラなどの甘辛いしょうゆ味の惣菜にも合う。
『VISA No.542』より引用
日本ワイン チャオ チャオ まとめ
長野県・高山村のカンティーナ・リエゾーが造る「チャオ チャオ」はイタリア品種を中心に造られた湯本さんの自信作のワインです。
公式ホームページでは2019年12月3日に2018年ヴィンテージ赤ワインリリースの案内の後、わずか一週間後の12月10日に「アリアニコ」と「ピノネロ&ドルチェット」の売り切れのお知らせが掲載されています。
来年こそは「アリアニコ」ゲットしたいですね。
とりあえず「チャオ チャオ メルロー」と「お肉」が届くのを待ちたいと思います。
ではまた。