こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

SAKE DIPLOMA インターナショナルに出題された飲料も一緒にまとめておきます。
-
-
ソムリエ・SAKE DIPLOMA 二次試験 テイスティング銘柄|2019年
【2019年】SAKE DIPLOMA テイスティング銘柄
2019年 SAKE DIPLOMA 二次試験 テイスティング銘柄
- 純米吟醸酒 山田錦
- 純米大吟醸酒 山田錦
- 純米酒 五百万石
- 吟醸酒 出羽燦々 他
- 泡盛 常圧蒸留
- 麦しょうちゅう 常圧蒸留
日本酒4種類、焼酎2種類、合計6種類の飲料が出題されました。
山田錦、五百万石を使用した日本酒が中心です。
2019年 SAKE DIPLOMA International 東京
- 純米吟醸酒 五百万石
- 純米酒 五百万石
- 大吟醸酒 山田錦
- 吟醸酒 出羽燦々 他
- 芋しょうちゅう 常圧蒸留
- 麦しょうちゅう 減圧蒸留
2019年 SAKE DIPLOMA International 香港・台湾
- 吟醸酒 五百万石
- 純米吟醸酒 山田錦
- 吟醸酒 出羽燦々 他
- 純米酒 五百万石
- 芋しょうちゅう 常圧蒸留
- 麦しょうちゅう 減圧蒸留
2019年 SAKE DIPLOMA International アメリカ
- 純米大吟醸酒 山田錦
- 吟醸酒 五百万石
- 純米酒 五百万石
- 純米吟醸酒 山田錦
- 芋しょうちゅう 常圧蒸留
- 黒糖しょうちゅう 減圧蒸留
2019年 SAKE DIPLOMA International ドイツ
- 純米酒 五百万石
- 純米吟醸酒 出羽燦々
- 普通酒 山田錦
- 吟醸酒 出羽燦々 他
- 黒糖しょうちゅう 減圧蒸留
- 芋しょうちゅう 常圧蒸留
2019年 SAKE DIPLOMA 認定二次試験 テイスティング項目別点数配分
- 外観 13%
- 香り 29%
- 味わい 19%
- 特定名称 16%
- それぞれの飲料についての設問 15%
- 飲料の種類 8%
やはり、香りに対する配分が高いですね。
純米酒かアルコール添加酒かが最重要ポイントになります。
2019年 SAKE DIPLOMA 二次試験飲料 特定名称別
- 吟醸酒 6
- 大吟醸酒 1
- 純米酒 5
- 純米吟醸酒 5
- 純米大吟醸酒 2
- 特別純米酒 0
- 本醸造酒 0
- 特別本醸造酒 0
- 普通酒 1
特別純米酒、本醸造酒、特別本醸造酒は出題されませんでしたが、ドイツで普通酒が出題されています。
2019年 SAKE DIPLOMA 二次試験飲料 酒造好適米別
- 山田錦 7
- 五百万石 8
- 出羽燦々 5
- その他 0
「出羽燦々 他」の飲料も「出羽燦々」でカウントしています。
今後、SAKE DIPLOMA試験を受験する場合はやはり、山田錦、五百万石を中心にトレーニングするのが良いと思います。
しばらくは「山田錦」と「五百万石」と「その他の酒米」が組み合わされて出題される可能性が高いですね。
その他の酒米は、2017年はササニシキ、2018年は美山錦 でした。
-
-
SAKE DIPLOMA 二次試験対策 五百万石の日本酒【2020年版】
2019年 SAKE DIPLOMA しょうちゅう
- 泡盛 1
- 芋しょうちゅう 4
- 黒糖しょうちゅう 2
- 米しょうちゅう 0
- そばしょうちゅう 0
- 麦しょうちゅう 3
米しょうちゅうは0でした。
SAKE DIPLOMAインターナショナルでは 黒糖しょうちゅうも出題されています。
芋しょうちゅうの出題率が高いですね。
芋しょうちゅうがたくさん出題されていることも念頭におくと良いかもしれません。
芋だけは絶対に外さない!とか。
-
-
SAKE DIPLOMA 二次試験対策 焼酎の香り
2019年 SAKE DIPLOMA 二次試験 まとめ の まとめ
発表されている内容だと、山廃酛がどの飲料なのか、どんな設問があったのかが不明です。
SAKE DIPLOMA試験を受ける方は、山田錦、五百万石を中心にトレーニングをしましょう。
-
-
SAKE DIPLOMA 二次試験対策 五百万石の日本酒【2020年版】
しょうちゅうは、インターナショナルでは黒糖しょうちゅうも出題されたので今後出題される可能性もありますが、まずは、泡盛、芋しょうちゅう、米しょうちゅう、麦しょうちゅうからトレーニングしましょう。余裕があったら黒糖しょうちゅうも…ぐらいで良いと思います。
テイスティンググラスでしょうちゅうのテイスティングをしてみればわかりますが、その4種類でも意外に難しいものです。
それでは、また。