本ページの情報は2020年2月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認くだい。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

パーティーにシャンパンがあると盛り上がりますよね。
でもシャンパンは高いですよね。
安いスパークリングワインでも良いんだけど、やっぱりシャンパンがあるとテンションが上がりますね。
ドン・キホーテをプラプラして見つけたシャンパン(シャンパーニュ)がこちらです。
ドン・キホーテだから安いのかと思っていましたが、ネットでも安いです。
シャンパンでこの価格は買いです。
安いシャンパンって怪しくないの??
という方。
シャンパン(シャンパーニュ)には厳しい規定があります。
その規定をクリアしたのワインだけがシャンパン(シャンパーニュ)を名乗れます。
パーティーにおすすめのシャンパン「ポルヴェール・ジャック・ブリュット」とは
ポルヴェール・ジャック・ブリュットはシャンパン(シャンパーニュ)と言われるワインです。
泡がシュワシュワと立ち上る発泡性のワインをスパークリングワインと言います。
シャンパン(シャンパーニュ)はスパークリングワインの一種です。
シャンパン(シャンパーニュ)はフランスのシャンパーニュ地方で造られたスパークリングワインだけがシャンパン(シャンパーニュ)と呼ばれている、というのは有名な話になりましたね。
パーティーにおすすめの「シャンパン」その厳しい規定とは
ポルヴェール・ジャック・ブリュットはフランスのシャンパーニュ地方で造られたスパークリングワイン=シャンパン(シャンパーニュ)です。
シャンパンには使われるブドウ品種も決まっています。
シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ、アルバンヌ、プティ・メリエ、ピノ・ブラン、ピノ・グリ(フロマントー)の7種類です。
これ以外のブドウを使用することは出来ません。
ポルヴェール・ジャック・ブリュットは、ムニエ50%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ20% を使用して造られています。
さらにシャンパンに使用するブドウは機械を使用して収穫してはいけません。全て人間の手摘みによって収穫されたブドウを使用しています。
安くてもキチンと造ったものがシャンパン(シャンパーニュ)なのです。
パーティーにおすすめの「シャンパン」その熟成期間とは
シャンパンは熟成期間も決まっています。
15ヶ月以上熟成させなければいけません。
瓶内で二次発酵を行う伝統的製法(瓶内二次発酵方式)で行わなければなりません。大きなタンクなどで熟成させる事は認めれらていません。
ポルヴェール・ジャック・ブリュットも熟成期間6年間です。
手間と時間が掛かってますね。
シャンパンで有名なのは「モエ・エ・シャンドン・ブリュット」ですね。
プレゼントなどには良い価格ですが、たくさん飲む友人達とパーティーをするなら、「モエ・エ・シャンドン・ブリュット」を購入する価格で「ポルヴェール・ジャック・ブリュット」を約2本飲めますね。
さらに有名なシャンパンはドンペリこと「ドン ペリニヨン」ですね。
ある程度の少人数ならドンペリをパーティーで用意すると盛り上がる事間違えないですよね。
単純に比較するのもなんですが、ドンペリを購入する価格で「ポルヴェール・ジャック・ブリュット」を約8本買えると思うと、それはそれでテンション上がりますよね。
値段は違えど、ポルヴェール・ジャック・ブリュットも、モエ・エ・シャンドンも、ドン ペリニヨンも、全てシャンパンなのですから。
パーティーに最適!ドンキで買えるおすすめシャンパン まとめ
パーティーに最適な「ポルヴェール・ジャック・ブリュット」
もっと安いスパークリングワインは探せばたくさんありますが、シャンパンでこの価格っていうのは素晴らしいですよね。
安いスパークリングワインや高いシャンパンと飲み比べをしても楽しいですね。

スパークリング日本酒も一緒に用意したらパーティーがさらに盛り上がりますよ。
魅力的なシュワシュワしたスパークリング清酒(日本酒)もたくさんあります。
-
-
日本酒なのに炭酸?とっておきのスパークリング清酒 おすすめ5選
それでは、また。