本ページの情報は2020年3月時点のものです。最新の配信状況はLOHACOホームページ等でご確認ください。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。
普段、ワインセットを購入する際は、ワインショップで注文するのですが、今回はLOHACO(ロハコ)でワインセットを注文しました。

ロハコ ワインセット
『ロハコ おすすめ 辛口 白ワイン 6本セット 第一弾』です。
6本で5,320円。1本あたり約886円です。

今回は『ロハコ おすすめ 辛口 白ワイン 6本セット 第一弾』の内容を紹介します。
- 気軽に飲めるワインセットを探している
- とにかく安いワインセットが欲しい
- スクリューキャップのワインセットを探している
- ロハコのワインセットを買おうか迷っている
という方におすすめです。
ワインショップで注文すると、そこまで知らなくても大丈夫というくらいワインについての解説書などが同封されていたり、ホームページ上で確認できたりするのですが、ロハコでワインセットを購入する場合、ワインについて説明らしい説明もほとんどありませんので、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
ロハコ おすすめ 辛口 白ワイン 6本セット 第一弾 内容
ロハコ ワインセット 特徴
ロハコのホームページを見ても「??」な感じのワイン説明しか掲載されていませんが、意外にも(失礼)バラエティー豊かな6本が入っています。
イメージとしては、ワインショップ以外の、スーパーマーケットなどでソムリエが選んだワイン6本、という感じです。
パーティーなどで、6本全部使ってブラインドテイスティング大会やっても十分に楽しめる面白いセット内容だと思います。

では、1本ずつ紹介します。
コノスル ゲヴュルツトラミネール
有名なコノスルです。チリのワインですね。
使用ブドウ品種は、ゲヴュルツトラミネール100%です。
ゲヴュルツトラミネールというブドウ品種はアロマティック品種です。
バラやライチなどの華やかな香りが人気のブドウ品種です。
アロマとは?ブーケとは?ワインの香りのお話 の記事はコチラから。
インド料理や中華料理にも合わせやすいです。
ビオ マニア シャルドネ
ビオ マニアもコノスルと同じチリのワインです。
使用ブドウ品種はシャルドネ100%です。
コノスルと同じチリワインですが、このビオマニアは品種がシャルドネです。
コノスルが自転車のラベル。ビオマニアはメガネのラベルが特徴的で可愛いですね。
魚料理全般とクリームパスタなどと相性が良いです。
ムレダ・オーガニック シャルドネ
ムレダはビオ マニアと同じシャルドネ100%を使用したワインですが、生産国はスペインです。
魚料理と鶏肉と相性が良いです。
- 同じチリワインでもブドウ品種が違うワインが入っている。
- 同じシャルドネでも生産国が違うワインが入っている。
このあたりのバランスが『ロハコ おすすめ 辛口 白ワイン 6本セット 第一弾』のおすすめの理由のひとつです。
レ・グラニティエール・ブラン
レ・グラニティエール・ブラン ※ラベルが変更になる場合があります
安いワインセットだと、チリワインばかりというセットもありますが、ちゃんと入っていますよ!フランスワインも。
レ・グラニティエール ブランはフランスの南西地方のワインです。
使用ブドウ品種は、ロハコのホームページ上ではモーザック、ラン・ドゥ・レル、ソーヴィニヨンとなっていますが、輸入元のローヤルオブジャパンのホームページ上では、ランドゥレル、モーザック、ミュスカデルとなっています。
魚介のパスタ、サーモン、チキンソテーなどと合わせると良いでしょう。
ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ
出ました!!
私が大好きなワイン。ヴィーニョ・ヴェルデです。
猫ワインの記事でも、おすすめヴィーニョ・ヴェルデの記事でも取り上げています。
ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデは、ポルトガルの微発泡のワインです。
アルコールが低めで、食事にも合わせやすいです。
使用ブドウ品種は、アザール、ペデルナン、トラジャドゥラ、アヴェッソ、ロウレイロです。
マニアックなブドウ品種ですね。
新ラベルのニャンコも可愛いですね。旧ラベルとは全然別のワインみたいです。
スピネッリ トレッビアーノ・ダブルッツォ
最後は何とイタリアワインです。
イタリア中部に位置するアブルッツォ州のD.O.C.ワインです。
使用ブドウ品種は、トレッビアーノ・ダブルッツォ100%です。
D.O.C.もそのままトレッビアーノ・ダブルッツォです。
この辺りが、イタリアワインの勉強をしてると混乱するんですよね。
ブドウ品種だっけ??
地名だっけ??
D.O.C.G.だっけ?D.O.C.だっけ??
って。
『2019年日本ソムリエ協会教本』内では、D.O.C.は「Trebiano d'Abruzzo(トレッビアーノ・ダブルッツォ)」で、ブドウ品種は「Trebbiano Abruzzese(トレッビアーノ・アブルッツェーゼ)」という表記になっています。
気になったので『ワイン用葡萄品種大辞典』で調べたところ、葡萄品種 Trebiano d'Abruzzo = Trebbiano Abruzzese で大丈夫です。
D.O.C.はTrebiano d'Abruzzo(トレッビアーノ・ダブルッツォ)ですからね!
シンプルでフレッシュなワインです。魚料理と合わせやすいワインです。
ロハコ おすすめ 辛口 白ワイン 6本セット 第一弾 まとめ
いかがですか?
- チリ、スペイン、フランス、ポルトガル、イタリアと生産国のバランスも良い
- 使用ブドウ品種のバランスも良い
- 白ワインでも様々な種類が楽しめる
- 全てスクリューキャップ

第一弾ということは第二弾もあるのでしょうね。
楽しみです。
ではまた。