こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。
どんな白ワインが好きですか?
シャルドネ、リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン、甲州、セミヨン、ピノ・グリ、マスカット、ヴィオニエ、ミュスカデ、アルバリーニョ……。
本当に本当にたくさんのブドウ品種がありますよね。
ちなみに、上記の白ワイン10品種は、森覚ソムリエ監修『ワインの絵辞典』に「中世ヨーロッパ風のキャラクター」として登場するブドウ品種です。『ワインの絵辞典』の記事はコチラから。
今回は、お酒の漫画『BARレモン・ハート17巻』の215話「幻のほとけどじょう」に登場する「ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコ」というワインから、珍しいブドウ品種「ファランギーナ」について学びます。
メモ
漫画【BARレモン・ハート】とは、都内某所にある『BARレモン・ハート』を舞台に繰り広げられるお酒のマンガです。お酒に詳しいマスターのもとに、常連客なのに酒音痴の松っちゃんと、謎に包まれた常連客のメガネさんを中心に、色々なお客さんが訪れて様々なドラマを生みます。一話完結でとても読みやすいのでお酒好きにはオススメの漫画です。作者は古谷三敏。
- ファランギーナって何??
- ファランギーナのワインってどんな香り??
- ファランギーナのワインに合わせる料理は??
漫画 BARレモンハート17巻 に登場する ファランギーナ とは?
BARレモンハート17巻 215話 「幻のほとけどじょう」
松っちゃんは「東京でみつけた小さな生き物たち」というタウン誌の取材のため、友人の山田先生を訪ねます。
山田先生は、小学校の先生です。
絶滅しそうな生き物の調査・研究もしています。
山田先生は、つい最近、絶滅しそうな「ほとけどじょう」を発見しましたが、その生息場所は絶対に誰にも教えないと言います。
好奇心のかたまり松っちゃんは、場所を雑誌に載せないから、ひと目「ほとけどじょう」を拝みたい!!と山田先生に頼み込みます。
松っちゃんの勢いに負けた山田先生は「ほとけどじょう」が生息している小さな池がある場所に松っちゃんを連れて行くことにしました。
二人はやっとの事で小さな池にたどり着きました。
残念なことに、その池には農薬が流れ込んできてしまし、小さな池の生き物は全滅していました。
山田先生はショックが大きすぎて、全ての生き物の観察調査をやめると言い出しました。
松っちゃんは、なぐさめるために山田先生をBARレモン・ハートに連れてきました。
山田先生はショックのあまり、一言も発する事は無く、うつむいたままです。
そこでマスターが出したワインがこちらです。
マスターが出したワインはイタリアの白ワイン『ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコ』です。
『ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコ』を飲んだ松っちゃんは
「なんだ この香りは……」「ほのかな 花の香りがする……」
「マスター こんな香りのする白ワイン飲んだの初めてだ」
山田先生も
「なんともはかなく いまにもこの世からなくなってしまいそうな そんな香りがします」
マスターは
「私が山田先生に聞かせたいのは このワインを造ったブドウの木の話です」
「このワインのブドウはファランギーナというイタリアでも当時は大変めずらしいブドウだったのです」
果たして山田先生は立ち直ることが出来たのでしょうか??
エピソードの続きは『BARレモン・ハート17巻』の215話「幻のほとけどじょう」にて
ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコ とは
ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコは「ファランギーナ」というブドウ品種から造られた白ワインです。
生産地は南部イタリアに位置するカンパーニア州です。
カンパーニア州の州都はナポリです。

ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコの D.O.C.はファレルノ・デル・マッシコです。
カンパーニア州のワインについて、2020年ソムリエ協会教本では
「ここ20年ぐらいのカンパーニア・ワインの躍進には目を見張るものがある。」
2020年ソムリエ協会教本より引用
また、ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコは『レモン・ハート17巻』によると
ナポリ生まれのパンツェッタ・ジローラモさんが「ナポリのワインで一番おいしい」
『BARレモン・ハート17巻』より引用
ファランギーナとは
ファランギーナはブドウ品種の名前です。
白ブドウです。
2020年ソムリエ協会教本によると
カンパーニア州、特にカンピ・フレグレイ地区、サンニオ地方で栽培されている白ブドウ。華やかなアロマを持つフレッシュな白ワインを生む。長い間忘れられていたが、2000年前後に大ブームになった。
『2020年ソムリエ協会教本』より引用
ファランギーナの香り
酒音痴の松っちゃんでさえ「こんな香りのする白ワイン飲んだの初めてだ」と言った、気になるファランギーナの香りですが、『The WINE マグナムエディション』ではイラストで5つの代表的な香りが紹介されています。
- レモン
- 柑橘系の花
- 桃
- ハチミツ
- アーモンド

私が大好きな本『The WINE マグナムエディション』の記事はコチラから。
ファランギーナに合わせる料理
ファランギーナに合わせる料理も『The WINE マグナムエディション』によると
ホタテ貝、小エビ、二枚貝と合わせてみましょう。パセリとガーリックなどのスパイスで味つけしたり、レモンを添えたりするようなパスタによく合います。
『The WINE マグナムエディション』より引用
私が大好きな本『The WINE マグナムエディション』の記事はコチラから。
漫画『BARレモンハート17巻』に登場する ファランギーナ まとめ
珍しい「ファランギーナ」を使用して造られた『ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコ』
酒音痴の松っちゃんも納得の『ファレルノ・デル・マッシコ・ビアンコ』
週末のワインに、プレゼントに、自分へのご褒美に、是非、お試しください!
それでは、また。