【Anker】一台二役のモバイルバッテリー

【Anker】一台二役のモバイルバッテリーがオススメ

本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ今回は充電器としても、モバイルバッテリーとしても使える、Ankerのめっちゃオススメのシリーズを紹介するよ。   モバイルバッテリーを探しているがどれを選んでいいかわからない。 モバイルバッテリー自体をさらに充電しなきゃいけないって面倒くさくない?  ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【格安SIM】3GBで十分な人のための 3ギガプラン比較!

本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ現在、格安SIMを5回線 契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   格安SIMを検討中だけど、どのプランが良いのかわからない。 データ通信は3GBもあれば十分。 そんな人のために 格安SIMマニアの みやっちょが 5プランを厳選しました。   みやっちょピッタリ3ギガの ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

LINEMOとは? ラインモの特徴を解説します

本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM大好き みやっちょです。 みやっちょ現在、格安SIMを5回線も契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   月々の携帯料金、高くないですか? 普段の要件はほぼ「LINE」で済ませているのに、月々一万円近い料金を支払っているならもったいないです。   子供や両親などの家族、恋人、友達とも「LINE」で連絡を取り合っているな ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【mineoマイネオ】ってやばい?「マイピタ」って良いんじゃない?

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ今回は、格安SIMで有名な【mineo(マイネオ)】の「マイピタ」について解説するよ。   さまざまな格安SIMのさまざまなプランが登場する中、どのプランがお得なのかな?と迷いまくりますよね。 どの通信業者のプランも長所や短所があってどのプランが良いのかさっぱりわかりませんよね。 迷っているうちにやっ ...

ReadMore

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょタブレットと言えば何を思い浮かべますか?   iPad?   そんなに高いの必要ないから AmazonのFireタブレット?   持ち運びにもおしゃれで便利な『Lenovo Tab M7 (3rd Gen)』なんかもありますね。 >> Lenovo Tab M7 ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【IIJmio】ギガプランがさらにお得な料金に!4月1日から

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょ今回は「IIJmio」ギガプランの料金値下げについてです。   2022年4月1日から「IIJmio」のギガプランの料金が変更になります。 みやっちょもちろん値下げだよ!   値下げの対象となっているのは「音声」「SMS」「データ」SIM の料金プランです。   ギガプランは ...

ReadMore

XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

【シャオミ加湿器】XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

本ページの情報は2021年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は、Xiaomi(シャオミ)のスマート抗菌加湿器の紹介です。   冬になると必需品なのが加湿器ですね。 加湿器には 超音波式 加熱式(スチーム式) 気化式 ハイブリッド式(加熱気化式) の4タイプがあります。   ホームページやカタログ・パンフレットを見ていると 月々の電気代 安全性・健康被害 が ...

ReadMore

【COVERARY】通販でのスマホカバー・スマホケースの選び方

【COVERARY】通販で簡単に探せる!スマホカバー・スマホケースの選び方

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は「COVERARY」のオンラインショップで、スマホケース・スマホカバーを購入する方法です。   最新のiPhoneなど、最新の端末や、人気の機種のスマホケース・スマホカバーは家電売場などで簡単に探すことが出来ます。 少し月日が経過すると、売場のスマホケースもガラリと入れ替わってしまい、少し古い端末だと「え ...

ReadMore

【Redomi 9T】IIJmio のMNP開通手続き手順

【格安SIM】通話かけ放題プラン 徹底比較

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は、無制限かけ放題プランが選べる格安SIMの比較の記事です。   格安SIM各社「通話かけ放題」のオプション付きプランが提供されています。 しかし、よく見ると「10分以内無料」とか「1ヶ月60分」などなど、「無制限かけ放題」プランなのかどうなのか、探すだけでも気が滅入ります。 各社、オプション無しで「月額○ ...

ReadMore

【登録だけで1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

【登録で1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

本ページの情報は2021年9月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ今回は「ミリオンセラー」に登録して、1,000ポイントもらってワインを購入する方法です。   少しでも安くワインを買いたいな。 なんか良いワインショップないかな??   という方におすすめのショップを見つけました。 創業70年を迎える老舗が運営【ミリオンセラー】 です。   とにかく、登録すれ ...

ReadMore

おすすめワイン プレゼント用ワイン 赤ワイン

山本周五郎が絶賛した甘口ワイン「周五郎のヴァン」

 

こんにちは。ソムリエ ブロガー のみやっちょです。

 

みやっちょ
今回は、山本周五郎が絶賛した甘口ワインを紹介します。

 

作家・山本周五郎さんが愛飲していたワインがこちらの「周五郎のヴァン」です

 

カマンベールに合わせるおすすめのワインの記事でも取り上げたワインです。

甘口の赤ワインです。

 

  • チョコレートやデザートに合わせるワインを探している
  • 国産の甘口赤ワインを探している
  • 山本周五郎が好きだったワインに興味がある
  • カマンベールチーズやブルーチーズに合うワインを探している

 

という方に『周五郎のヴァン』はおすすめです。

山本周五郎ファンも見逃せないワインですね。

 

>>日本のカマンベールチーズに合わせるおすすめのワインの記事はコチラから

 

 

 

山本周五郎が絶賛した甘口ワイン「周五郎のヴァン」とは

周五郎のヴァン とは

『周五郎のヴァン』は山梨の GRACE WINEグレイスワイン(中央葡萄酒株式会社)が造るFortified wineフォーティファイド・ワイン(酒精強化ワイン)です。

 

使用ブドウ品種は、マスカットベーリーA甲州、そして、フレンチブランデー を使用して造られています。

極甘口の赤ワインです。

 

グレイスワイン ホームページによると

作家 山本周五郎が生前愛飲し、絶賛した甘口ワイン。数年に亘る樽熟成により醸し出される深い味わいが特徴です。デザートやブルーチーズなどによく合います。ラベルには氏がこのワインを賞賛した模様を紹介しています。題字も氏の直筆です。

『グレイスワイン ホームページ』より引用

 

デザートやブルーチーズ、チョコレートにも合う甘口の赤ワインが『周五郎のヴァン』なのです。

 

 

 

Fortified wine とは?

『周五郎のヴァン』はフォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)です。

フォーティファイドワインとは、2020年度ソムリエ協会教本によると

醸造工程中にアルコール分40%以上、ときには80%程度のブランデー、またはアルコールを添加して、ワイン全体のアルコール分を15〜22%程度にまで高め、味にコクをもたせ、ワイン自体の保存性も高めたもの。

『2020年度 ソムリエ協会教本』より引用

『周五郎のヴァン』も、マスカットベーリーA と 甲州 といったブドウ以外に、フレンチブランデーも使用して造られているワインなのです。

 

世界各国の代表的な酒精強化ワインとして

  • シェリー(スペイン)
  • ポートワイン(ポルトガル)
  • マデイラ(ポルトガル)
  • マルサラ(イタリア)
  • VDN ヴァンドゥナチュレル(フランス)
  • VDL ヴァンドリキュール(フランス)

などが有名ですね。

名前だけでも聞いたことあるのではないのでしょうか。

 

 

山本周五郎『暗がりの弁当』

山本周五郎著『暗がりの弁当』内に『周五郎のヴァン』に関する文章があります。

 

 

『暗がりの弁当』内の「笑われそうな話」より

私に新らしいたのしみが一つ殖えた。マディラ(タイプと断ってある)という赤ブドー酒をみつけたことだ。

『暗がりの弁当』より引用

 

さらにこう続きます。

 

青年Kがそのブドー酒を買って来た。半ばばかにしながらすすってみるとたいへんうまい、口腔から喉頭こうとうまで、やわらかくしみこむような味わいである。香りもやわらかであり、これまでに飲んだ和製ブドー酒のどれにも似ない、本当の「ヴァン」らしい「ヴァン」という感じがした。

「こいつは傑作だ、うまいね」と私はKに言った。

『暗がりの弁当』より引用

 

 

 

山本周五郎 お酒の話

『暗がりの弁当』より、『周五郎のヴァン』以外のお酒や食事に関する文章も紹介します。

 

「酒も食べ物も」では

「どういう物が好きか」と訊かれるたびに、私は「うまい物が好きです」と答える。皮肉でもないしふざけているのでもない、真実そのとおりなのである。

『暗がりの弁当』より引用

 

みやっちょ
いいですよねー。

 

さらに

 

私は酒でもくいたしんぼで、日本酒はあまり好まず、葡萄酒、麦酒ビール、ウィスキーなどを主に、銘柄や値段いお構い(下級のほうへ)なく、食べ物と口に合ったやつを飲む。特に葡萄酒は文学青年時代から好きで、貧乏だからメドックと大抵きまっていたが、ロースト・チキンの片股かたももとパンと玉葱などを買って帰り、間借り部屋でこれらを食べ、メドックを流し込みながら売れない原稿と格闘したものであった。

『暗がりの弁当』より引用

 

 

「笑われそうな話」では

戦後も色々なブドー酒をあさった。吉田健一さんなどが「安酒」だと軽蔑するバルサックも相当ながし込んだし、シャトー・マルゴオの安いほう、その他もう忘れてしまった各種の赤白をずいぶんやってみた。

『暗がりの弁当』より引用

 

バルサックやマルゴーという言葉もさらりと出てきます。

ところで

マルゴーの安いほうって何でしょうね??

 

「ブドー酒・哲学・アイスクリーム」では、こんなショッキングな内容もありました。

彼の家につくと、早速ディキャンター瓶に入ったワインが出された。メドックだった。ところが、つづいて出されたものが、何と砂糖と湯だったのである。

「さあ、これを入れて飲みたまえ」というのだ。いささかびっくりした。それもここへ来るお客さんがみんなそうやって飲むというのである。

『暗がりの弁当』より引用

 

みやっちょ
ヒエーっ!!

 

「胃袋パトロール」には一週間の献立のような表も掲載されていました。

夜の酒類の項目を抜粋すると

  • 月:ビール、酒、ウィスキー
  • 火:ビール、赤ブドウ酒、ウィスキー
  • 水:ビール、赤ブドウ酒、ウィスキー
  • 木:ビール、赤ブドウ酒、ウィスキー
  • 金:ビール、酒、ウィスキー
  • 土:ビール、酒、ウィスキー
  • 日:ビール、赤ブドウ酒、ウィスキー

火曜日と金曜日の昼には黒ビールも飲んだことが書いてあります。

ビールは毎日ですね。休肝日無しですね。

 

 

 

山本周五郎が絶賛した甘口ワイン「周五郎のヴァン」まとめ

山本周五郎が愛飲していた甘口ワイン『周五郎のヴァン』いかがだったでしょうか??

 

デザートにもチーズにも合わせやすく山梨のグレイスワインで作られたフォーティファイドワイン

使用ブドウ品種が日本を代表する「マスカットベーリーA」と「甲州」というのも嬉しいですよね。

 

『暗がりの弁当』を読みながら飲めばさらに美味しくなること間違えないですね!!

 

それでは、また。

ぼくは相変わらず酒はワインとウィスキーがすべてだと思いながら、唯今も水割り白ラベルをすすっているのである。

『暗がりの弁当』より引用

 

-おすすめワイン, プレゼント用ワイン, 赤ワイン
-, , ,

© 2023 みやログ