こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

トンカツにはビールでしょ!!
それはそれでもちろん大正解です。
ここはあえてワインを合わせる研究をしましょう。
ひと工夫すれば、カツとワインを合わせて楽しむ事も十分出来ます!
- 『ソムリエが出会った16の極上ペアリング』石田博
- 『イタリアワインと料理の強化書』日本ソムリエ協会
- 『ワイン生活』田崎真也
の3冊からカツとワインの可能性を探ります。
今回紹介するカツに合わせるワインは3本です。オーストリアの白ワイン、イタリアの赤ワイン、アメリカの赤ワインです。
- カツにワインを合わせたい
- カツの新たな楽しみ方を知りたい
- ワインの幅を広げたい
- トンカツにひと工夫のソースを知りたい
- キャベツ以外の付け合わせを知りたい
という方におすすめの記事です。
カツライフもワインライフも広がりますね。
みんなで集まるパーティだとフライ物が出てくることも多いと思うのでワインを選ぶ参考にもなりますね。
カツに合わせるお気に入りの一本を見つけましょう!!
【ワインペアリング】カツに合わせるワイン とは
オーストリアワイン グリューナー・フェルトリナー
ウィーンで最も有名な料理が『ヴィーナーシュニッツェル』です。

『ヴィーナーシュニッツェル』とは、仔牛のカツレツの事です。
『ヴィーナーシュニッツェル』には「グリューナー・フェルトリナー」という品種で造られた白ワインを合わせるのが定石です。
仔牛のカツレツにはソースを使わずレモンを搾ります。
伝統的な付け合わせは、マーシュのサラダと炒め煮されたジャガイモです。
『ヴィーナーシュニッツェル』と『マーシュサラダ』と『ジャガイモ』と「グリューナー・フェルトリナーのワイン」のペアリングを試した石田博さんは
早速食べてみると、ジャガイモは酸味が利いていました、そして改めてカツレツとグリューナーを合わせてみると、先ほどまで感じていた物足りなさは、一瞬にして感動に変わりました。ジャガイモが加わることで料理とワインがグンと近づいて、口中に旨味が広がったのです。
『ソムリエが出会った16の極上ペアリング』より引用
日本では仔牛のカツレツではなく、トンカツが多いと思いますが、ソースを使わないでレモンを搾ることによって、白ワインとのペアリングが楽しめそうですね。
マーシュのサラダはバルサミコとマスタードで和えたもの、ジャガイモは牛肉のブイヨンで煮てヴィネガーで調味されたものが伝統的な付け合わせだという事です。
イタリアワイン バルベーラ
イタリア・ロンバルディア州・ミラノの仔牛のカツレツ『コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ』には赤ワインを合わせます。

『コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ』の特徴としては
薄くのばしてパン粉をつけて、バターを使って香ばしく揚げるということ。ソースなどは使わずそのまま提供するか、酸味をプラスするためにレモンを添えることもある。
『イタリアワインと料理の強化書』より引用
合わせるワインは『オルトレポ・パヴェーゼ・バルべーラ』です。
バルベーラというブドウ品種を使った赤ワインです。
『オルトレポ・パヴェーゼ・バルべーラ』と仔牛のカツレツを合わせた結果は
樽を使わないシンプルな果実味ときれいな酸味のバルベーラ。コトレッタのボリューム感とちょうど合っている。このフレッシュな酸味があるからこそコトレッタを美味しく食べ進められる。レモンを絞るとさらにバルベーラの酸味と合ってくる。
『イタリアワインと料理の強化書』より引用
ある程度、酸味のある赤ワインというのがポイントですね。
カリフォルニアワイン
仔牛のカツレツにレモンじゃなくて、トンカツにソースをかけて食べたいんだ!!
そうですよね。
そこで登場するのがマイケル・デイヴィッド・ワイナリーの『インコグニート』というワインです。
『インコグニート』の使用ブドウ品種はなんと8種類。
シラー、カリニャン、サンソー、タナ、ソウサン、カベルネ・フラン、ムールヴェードル、プティ・シラーです。
フィラディス ホームページによると
ペアリングのお薦めは「ロースカツにソースたっぷり」× ちょい冷やしめのインコグニート。断言しますが、もう最高にピッタリ合いました。とんかつとベストマッチングするワイン、認定!!!
フィラディス ホームページより引用
普段のソースたっぷりかけたトンカツにはコレで決まりですね。
ソースにひと工夫するには
トンカツにかける調味料にもひと工夫すればカツ&ワインライフも広がります。
田崎真也さんの『ワイン生活』によると
ヒレカツならば、断然、塩とレモン、マスタードで食べる方法をおすすめします。そして、白ワインが絶対に合います。
『ワイン生活』より引用
トンカツソースをかけて食べる場合は、「赤ワインを合わせると良いでしょう。」
田崎真也さんは、トンカツソースのアレンジ方法を紹介しています。
トンカツソースと赤ワインを半々に割って小鍋で温め、バターを少し入れてソースを作れば、よりワインにも合わせやすくなります。なかなかの美味ですよ。私の場合、こうして素材やワインに合うように調味料をアレンジします。
『ワイン生活』より引用

【ワインペアリング】カツに合わせるワイン まとめ
カツに合わせるワイン。色々な可能性がありましたね。
- レモンを搾って白ワインと合わせるなら:グリューナー・フェルトリナー
- レモンを搾って赤ワインと合わせるなら:バルベーラ
- ソースをかけるなら:インコグニート
- ソースに工夫するなら:ワインとソースを半々、バターを少々
- 付け合わせに工夫するなら:マーシュサラダ と ジャガイモ
今回紹介したワインをベースに、色々と試して広げていけばお気に入りのペアリングが見つかるはずです。
カツ&ワインライフ も楽しみましょう!!
それでは、また。