こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

何が最高かというと…
ブドウを栽培している畑の標高が世界で一番高いと言われています。
>>BARレモンハートに登場!世界最高のワインはアルゼンチンワインの記事はコチラから
世界で一番高い畑ってどのくらいの高さなのかわかりますか??
前回の記事で紹介した『世界最高のワイン』は『ボデガ・コロメ・エステート マルベック』でした。
今回は、『ボデガ・コロメ』が造るマルベックのうち、現在(2020年5月)比較的手に入りやすい4種類を紹介します。
- 特徴のあるプレゼントワインを探している
- マルベックを使用した面白いワインを探している
- 特徴のあるアルゼンチンワインを探している
- 世界最高のワインを探している
という方にオススメの記事です。
世界で一番高いと言われるブドウ畑は標高何メートルの畑なのでしょうか??
世界最高のマルベックを使用『ボデガ・コロメ』とは??
ボデガ・コロメは1831年に設立のアルゼンチン最古のワイナリーです。
今回紹介するのは「マルベック」というブドウ品種を使って造られた赤ワインです。
ボデガ・コロメは、他にもボナルダ、ピノ・ノワール、シラー、タナといった黒ブドウ品種を使用して造られる赤ワインや、ソーヴィニヨン・ブラン、トロンテスを使用した造られる白ワインもあります。
どのワインも標高1700メートル以上の畑で育てられたブドウを使用しています!!
それでは、それぞれのワインを標高とともに見ていきましょう。
ボデガ・コロメ・エステート・マルベック
BARレモンハートに登場!世界最高のワインはアルゼンチンワイン の記事で紹介したワインです。
使用ブドウ品種はもちろん「マルベック」です。
異なる標高の畑のブドウをブレンドしています。
標高1700メートルに位置するラ・ブラーヴァ
標高2300メートルに位置するコロメ
標高2600メートルに位置するエル・アレナル
世界最高峰、標高3400メートルに位置するアルトゥーラ・マキシマ
のブドウのブレンドを使用しています。

これはワインに詳しくない人でも驚きますよね。
ボデガ・コロメ・ロテ・エスペシアル・マルベック・ラ・プラハ
こちらも使用ブドウ品種はもちろん「マルベック」ですね。
「エステート」と何が違うのかと言うと、エステートは複数の畑のブドウをブレンドして造られたのに対し、標高1700メートルに位置する「ラ・ブラバ」の畑のブドウのみ使用して造られたワインです。
ボデガ・コロメ・アウテンティコ・マルベック
もちろん「マルベック」100%から造られた赤ワインです。
標高2300メートルに位置する、フィンカ・コロメ と サン・ホセ・ヴィンヤードの畑のブドウを使用して造られたワインです。
しかも樹齢100年を超えるブドウに、樹齢15年の果実を一部ブレンドして造られています。

アウテンティコとは「本物の」という意味だそうです。

ボデガ・コロメ・アルトゥーラ・ラクシマ・マルベック
このワインだけ、他のワインに比べて値段がぶっ飛んでます。
それもそのはず、このワインこそ標高3400メートルの世界最高峰の位置にある畑から造られるマルベックを使用したワインです。6000本生産。

ヴィレッジ・セラーズのホームページによると
色濃く、刺激に満ちた凝縮した香りが立ち、赤い果実にいくつものハーブとフローラルな香りが混じり、何層にもなった風味が広がる。緻密で、驚くほどきめ細やかな質感とタンニンがあり、力強く、エレガント。世界最高峰の高い標高に位置する畑から造られる、唯一無二のマルベック。
ヴィレッジ・セラーズ ホームページより引用
唯一無二!標高3400メートルのブドウで生産数は6000本、と考えると、それほどぶっ飛んだ値段ではないですね。
世界最高のマルベックを使用『ボデガ・コロメ』 まとめ
世界最高のマルベックを使用して造られた『ボデガ・コロメ』マルベックいかがでしたか??
- エステート は標高1700〜3400メートルの異なる畑のブドウをブレンド
- ロテ・エスペシアル は標高1700メートルの畑のブドウのみ使用
- アウテンティコ は標高2300メートルの畑の樹齢100年のブドウを中心
- アルトゥーラ・ラクシマ は標高3400メートルのブドウのみ使用 生産数6000本
ちょっとした集まりやプレゼントには「エステート」で。
とっておきのパーティーや、とっておきのプレゼントや、お祝いには「アルトゥーラ・ラクシマ」でバッチリですね。
それでは、また!