こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

今回紹介するアルゼンチンワインは『ボデガ・コロメ』です。
『ボデガ・コロメ』は世界最高のワインなのです。
何が世界最高なのかと言うと…
ブドウを栽培している畑の標高が世界で一番高いと言われています。
前回の記事でも紹介したこの『ボデガ・コロメ・アルトゥーラ・マクシマ・マルベック』は標高3,400メートルの世界最高峰に位置する畑の「マルベック」を使用したワインなんです!

>>世界最高のマルベックを使用『ボデガ・コロメ』とは? の記事はコチラから
>>BARレモンハートに登場!世界最高のワインはアルゼンチンワイン の記事はコチラから
ボデガ・コロメはアルゼンチン最古のワイナリーでもあります。
- 特徴のある珍しい赤ワインを探している
- おすすめのアルゼンチンの赤ワインを探している
- アルゼンチンの様々な品種の赤ワインを飲んでみたい
- プレゼントに最適な赤ワインを探している
という方にオススメの記事です。
『ボデガ・コロメ』の赤ワインを畑の標高とともに紹介します。
マルベックを使用した『ボデガ・コロメ』を探している方は、コチラの>>世界最高のマルベックを使用『ボデガ・コロメ』とは? の記事を参考にしてください。
おすすめアルゼンチンワイン『ボデガ・コロメ』の赤ワインを紹介
ボデガ・コロメ・ロテ・エスペシアル・ボナルダ
ボナルダというブドウ品種を使用した赤ワインです。
ボナルダは、2018年アルゼンチンのブドウ品種別栽培面積の第3位のブドウ品種です。
ボデガ・コロメでは、標高1,700メートルで造られたボナルダを使用しています。
ヴィレッジ・セラーズのホームページによると
黒と赤い果実にミントが混じり、フレッシュで凝縮感と適度なボリュームのある味わい。
ビレッジ・セラーズ ホームページより引用
ボデガ・コロメ・ロテ・エスペシアル・ピノ・ノワール
ピノ・ノワールというブドウ品種を使用して造られた赤ワインです。
ピノ・ノワールは有名なブドウ品種ですね。
フランス・ブルゴーニュ、フランス・シャンパーニュをはじめ、ドイツ、アメリカ・カリフォルニア、アメリカ・オレゴン、ニュージーランド、チリ…などなどで栽培されています。
世界一高価な「ロマネ・コンティ」もピノ・ノワールで造られたワインです。
「ボデガ・コロメ」は標高3,000メートルの畑のピノ・ノワールを使用して造られた赤ワインです。
ヴィレッジ・セラーズのホームページによると
黒スグリ、ラズベリーの赤い果実にスパイスとフローラルな香りが縁取り、複雑で凝縮した風味が立ち込める。フレッシュで、いくつもの赤い果実味が口内に広がり、タンニンのストラクチャーと力強い持続性がある。
ヴィレッジ・セラーズ ホームページより引用
世界一高い(高価な)ロマネ・コンティ を買うのはなかなか大変ですが、
世界一高い(標高が)ボデガ・コロメ ならちょっと背伸びすれば買えますね。
パーティーやプレゼントに「世界一高いピノ・ノワール持ってきたよ!」って『ボデガ・コロメ』を持っていったら怒られますかね??
ボデガ・コロメ・ロテ・エスペシアル・シラー
シラーというブドウ品種を使って造られた赤ワインです。
シラーはアルゼンチンの2018年のブドウ栽培面積第6位の品種です。
フランス、イタリア、オーストラリア、カリフォルニア、ニュージーランド…などなどでも栽培されている品種です。
シラーを使用したワインとしては、フランス・ローヌ渓谷地方の『エルミタージュ』が有名ですね。
「ボデガ・コロメ」は、標高1,850メートルから3,370メートルに位置する4つの畑のシラーを使用しています。
ヴィレッジ・セラーズのホームページによると
ほとんど黒に近い濃厚な色調で、漲ったブラックベリーのフルーツと多くのスパイスの風味がトースティなオーク樽のフレイヴァーに溶け込んでいる。力強く、フルボディだが細やかなタンニンがあり、フラッシュさがある。
ヴィレッジ・セラーズ ホームページより引用
ボデガ・コロメ・ロテ・エスペシアル・タナ
タナというブドウ品種を使用して造られた赤ワインです。
タナはフランス南西地方が起源の地として最有力です。
フランス南西地方のA.O.C.マディラン が有名です。
タナはウルグアイで最も多く栽培されているブドウ品種で、ウルグアイではアリアゲと呼ばれています。
その他、イタリア・シチリア島で少量、カリフォルニアでも少量、栽培されています。
ボデガ・コロメでは、標高1700メートルの畑のタナを使用して造られています。
ヴィレッジ・セラーズのホームページによると
黒い果実のアロマにスパイスのニュアンスが混じり、フローラル。凝縮した新鮮な果実味と丸みを帯びたタンニンのバランスがよく調和し、エレガントなまとまりがある。
ヴィレッジ・セラーズ ホームページより引用
おすすめアルゼンチンワイン『ボデガ・コロメ』の赤ワイン まとめ
おすすめアルゼンチンワイン『ボデガ・コロメ』の赤ワインいかがだったでしょうか??
アルトゥーラ・マクシマ・マルベック は標高3,400メートルの畑のマルベックを使用
ロテ・エスペシアル・ボナルダは標高1,700メートルの畑のボナルダを使用
ロテ・エスペシアル・ピノ・ノワールは標高3,000メートルの畑のピノ・ノワールを使用
ロテ・エスペシアル・シラーは標高1,850〜3,370メートルの4つの畑のシラーを使用
ロテ・エスペシアル・タナは標高1,700メートルの畑のタナを使用
値段は少々高くなりますが、やはり
『アルトゥーラ・マクシマ・マルベック』と
『ロテ・エスペシアル・ピノ・ノワール』の
標高3,000メートル超えのインパクトは絶大ですね。
標高3,000メートル以上の畑のブドウを使用していると考えると値段は安くも感じます。
プレゼントやパーティーやお祝いのワインとして間違えないでしょう。
>>世界最高のマルベックを使用『ボデガ・コロメ』とは? の記事はコチラから
>>BARレモンハートに登場!世界最高のワインはアルゼンチンワイン の記事はコチラから
それでは、また!