本ページの情報は2020年6月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認くだい。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

ワイン好きなら『パリスの審判』という言葉を聞いたことがあると思います。
もちろん全く聞いたことないかもしれません。
『パリスの審判』とネットで調べると、ザーッとたくさん出てくるので大体の内容はわかると思います。
1976年にカリフォルニア・ワインとフランス・ワインをブラインド・テイスティングで対決させました。
誰もがフランス・ワインの圧倒的勝利だと思われていたのに反して、カリフォルニア・ワインが勝利した。という話です。
- 『パリスの審判』について詳しく知りたい
- 『パリスの審判』の映画がみたい
- 『パリスの審判』が登場する漫画が読みたい
- 『パリスの審判』のおすすめの記事は?
- 『パリスの審判』が登場する書籍が読みたい
という方におすすめの記事です。
『パリスの審判』を取り上げた、映画、漫画、書籍、おすすめ記事の4つを紹介します。
-
-
おすすめ ワイン本 まとめ
【カリフォルニア・ワインの奇跡】パリスの審判を知るための4つの方法
『パリスの審判』を知る4つの方法【映画】
ボトル・ドリーム
『ボトル・ドリーム』という映画です。
『パリスの審判』をもとに作られた映画です。
Amazonプライムでも観ることも出来ます(2020年6月現在)
『パリスの審判』を知る4つの方法【漫画】
BARレモン・ハート 15巻
漫画のひとつめは『BARレモン・ハート』の15巻です。
198話「ニューヨークのリターンマッチ」で『パリスの審判』が取り上げれられています。
『BARレモンハート』は一話完結で読みやすいのでおすすめです。
>>【パリスの審判】BARレモンハートに登場したカリフォルニアワインとは の記事はこちらから
ソムリエール 20巻
『ソムリエール』の20巻です。
124話から127話で「パリスの審判」が取り上げれられています。
実際の「パリスの審判」に関する内容は、124話の「パリスの審判①」内です。
125話から127話は「パリスの審判」を発展させたオリジナルストーリーになっています。
20巻から読んでも問題なく理解できる内容です。
オリジナルストーリーも面白いですよ。

-
-
おすすめ ワイン本 まとめ
『パリスの審判』を知る4つの方法【書籍】
世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン
渡辺順子著『教養としてのワイン』のなかでも「パリスの審判」が取り上げられています。
『第3部 知られざる新興国ワインの世界』の中の、『「フランスVS.カリフォルニア」のブラインドテイスティング、その驚きの結果とは?』で触れられています。
この本も、フランスから始まって、イタリア、アメリカ、チリ、ニュージーランド、オーストラリア、日本まで、資格の勉強とはまた違う側面から、さまざまなワインの話題が書かれていているので、一度は読むことをおすすめします。
パリスの審判
ほとんどの書籍や記事がこの「パリスの審判」をもとに書かれたモノだと思われます。
著者は、ジョージ・M・テイバー
訳者は、葉山考太郎、山本侑貴子
です。
各審査員の採点表も付録で付いていて、かなり面白いです。
索引まで付いてます。

しかし…
しかし!
現在は電子書籍化もされておらず、定価での入手は困難です。
定価2,400円の本ですが、私は3,500円(送料込み)ほどで入手しました。
ほどほどの価格で見つけたら購入する事をおすすめします。

-
-
おすすめ ワイン本 まとめ
『パリスの審判』を知る4つの方法【おすすめ記事】
『パリスの審判』でネットで検索すると、たくさん記事が出てきます。
ほとんどの記事があらすじを書いた記事なのですが、ズバ抜けて面白い記事があります。
エノテカの「ワインの読み物」内の「葉山考太郎コラム」で3回に渡って書かれた記事です。
先ほど紹介した『パリスの審判』の訳者である葉山考太郎さんの記事なので、面白いです。深いです。
>>エノテカ サイト ワイン史を変えた!「パリスの審判」とは? はこちらから
>>エノテカ サイト 「パリスの審判」リターンマッチ【前編】 はこちらから
>>エノテカ サイト 「パリスの審判」リターンマッチ【後編】 はこちらから
パリスの審判を知るための4つの方法 まとめ
映画、漫画、書籍、おすすめ記事、の4つを紹介しました。
いかがでしたか??
探せば、まだまだたくさんあると思います。
『パリスの審判』を知れば、カリフォルニアワインもフランスワインも、ますます美味しく感じますね。
-
-
【パリ テイスティング事件】ワインの歴史を変えた「パリスの審判」まとめ
それでは、また。