こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

- ワインエキスパートの二次試験でどんなワインが出題されたのか知りたい
- ワインエキスパートの二次試験でどんなぶどう品種のワインが出題されたのか知りたい
- ワインエキスパートの二次試験でどの生産国のワインが出題されたのか知りたい
という方におすすめの記事です。
>>ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン の記事はこちらから
-
-
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン【2020年度版】
ワインエキスパート 二次試験 過去10年に出題されたワイン
2019年ワインエキスパートの二次試験は、ワイン4種類、その他の飲料が1種類でした。
2011年から2015年までは、ワイン4種類、その他の飲料も2種類でした。
2010年以前は、ワイン3種類、その他の飲料1種類でした。
10年分のワイン、39種類の一覧表です。
出題年 | ぶどう品種 | 種類 | 生産国 | ヴィンテージ |
2019年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | ニュージーランド | 2018 |
2019年 | 甲州 | 白 | 日本 | 2017 |
2019年 | サンジョヴェーゼ | 赤 | イタリア | 2015 |
2019年 | カベルネ・ソーヴィニヨン | 赤 | オーストラリア | 2015 |
2018年 | リースリング | 白 | ドイツ | 2016 |
2018年 | シャルドネ | 白 | オーストラリア | 2015 |
2018年 | メルロ | 赤 | 日本 | 2014 |
2018年 | グルナッシュ | 赤 | フランス | 2013 |
2017年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | チリ | 2015 |
2017年 | ミュスカデ | 白 | フランス | 2015 |
2017年 | ガメイ | 赤 | フランス | 2015 |
2017年 | マルベック | 赤 | アルゼンチン | 2015 |
2016年 | リースリング | 白 | フランス | 2013 |
2016年 | シャルドネ | 白 | アメリカ | 2013 |
2016年 | シラーズ | 赤 | オーストラリア | 2014 |
2016年 | テンプラニーリョ | 赤 | スペイン | 2013 |
2015年 | リースリング | 白 | オーストラリア | 2013 |
2015年 | シャルドネ | 白 | フランス | 2012 |
2015年 | シラー | 赤 | フランス | 2014 |
2015年 | カベルネ・ソーヴィニヨン | 赤 | アメリカ | 2012 |
2014年 | リースリング | 白 | ドイツ | 2011 |
2014年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | ニュージーランド | 2013 |
2014年 | ピノ・ノワール | 赤 | アメリカ | 2012 |
2014年 | シラー | 赤 | フランス | 2009 |
2013年 | 甲州 | 白 | 日本 | 2009 |
2013年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | フランス | 2009 |
2013年 | カベルネ・フラン | 赤 | フランス | 2009 |
2013年 | ピノ・ノワール | 赤 | アメリカ | 2009 |
2012年 | リースリング | 白 | オーストラリア | 2010 |
2012年 | シャルドネ | 白 | フランス | 2011 |
2012年 | ガメイ | 赤 | フランス | 2009 |
2012年 | ネッビオーロ | 赤 | イタリア | 2007 |
2011年 | シャルドネ | 白 | アメリカ | 2009 |
2011年 | リースリング | 白 | フランス | 2008 |
2011年 | シラーズ | 赤 | オーストラリア | 2007 |
2011年 | テンプラニーリョ | 赤 | スペイン | 2004 |
2010年 | リースリング | 白 | ドイツ | 2006 |
2010年 | シャルドネ | 白 | 日本 | 2008 |
2010年 | メルロ | 赤 | フランス | 2002 |
ワインエキスパート 二次試験 過去10年に出題されたワイン・白ワイン品種別
白ワインのぶどう品種別の出題回数は
- リースリング 7回
- シャルドネ 6回
- ソーヴィニヨン・ブラン 4回
基本ぶどう品種、3種類が多く出題されていました。

その他は、
- 甲州 2回
- ミュスカデ 1回
です。

ワインエキスパート 二次試験 過去10年に出題されたワイン・赤ワイン品種別
赤ワインのぶどう品種別の出題回数は
- シラーズ(シラー)4回
シラーズ(シラー)以外は全ての品種がバランス良く1〜2回ずつ出題されています。
- カベルネ・ソーヴィニヨン 2回
- ピノ・ノワール 2回
- メルロ 2回
- ガメイ 2回
- テンプラニーリョ 2回
- サンジョヴェーゼ 1回
- グルナッシュ 1回
- マルベック 1回
- カベルネ・フラン 1回
- ネッビオーロ 1回
ソムリエ二次試験の過去10年間(2010年〜2019年)に出題されていない
- ガメイ
- グルナッシュ
- マルベック
- カベルネ・フラン
も、ワインエキスパートには出題されています。
ソムリエよりワインの出題数が多いとは言え、カベルネ・フランとか出題されたらビックリしちゃいますね!
>>ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン の記事はこちらから
-
-
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン【2020年度版】
ワインエキスパート 二次試験 過去10年に出題されたワイン・生産国別
生産国別の出題数です。
- フランス 13回
- オーストラリア 6回
- アメリカ 5回
- 日本 4回
- ドイツ 3回
その他は
- ニュージーランド 2回
- スペイン 2回
- イタリア 2回
- チリ 1回
- アルゼンチン 1回
です。
- スペインのテンプラニーリョ
- イタリアのサンジョヴェーゼ
- ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
などなど、生産国とぶどう品種の組み合わせは素直な組み合わせになっています。
日本は、マスカット・ベーリーA ではなく、メルロが出題されていますね。2010年にはシャルドネも!!
ワインエキスパート 二次試験 過去10年に出題されたワイン まとめ
赤ワインはシラーズ(シラー)以外のぶどう品種はバラバラでした。

ガメイ、グルナッシュ、マルベック、カベルネ・フラン、ネッビオーロ なども出題されています。
白ワインは、シャルドネ、リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン の基本品種が多く出題されています。
その他は、甲州、ミュスカデ でした。
ぶどう品種を当てる事が目的ではありませんが、ワインエキスパート二次対策のトレーニングのワイン選びのちょっとした参考になりますよね。
それでは、また。
>>ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン の記事はこちらから
-
-
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン【2020年度版】