こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょ です。

ネロ・ダヴォラ と聞いて、
「お!イタリアの赤ワイン??」
「シチリア島のぶどう品種??」
とパッと思った方は素晴らしいです。きっと勉強している方ですね!!
そうです。ネロ・ダヴォラはイタリアのシチリア島の代表的なぶどう品種です。
今回はネロ・ダヴォラの特徴に迫ります。
- シチリア島のワインに興味がある
- ネロ・ダヴォラの特徴について知りたい
- ネロ・ダヴォラを使用したワインを知りたい
という方におすすめの記事です。
「神の雫」本間チョースケの厳選ワイン本『本間チョースケ独断選定。イタリアワイン最高峰201連発!』の中からもワインを紹介します。
シチリアの赤ワイン品種 ネロ・ダヴォラ とは?
シチリア州とは?
シチリア州はイタリア最大の州で、イタリアの最南端の州です。
地中海最大の島であるシチリア島を中心とした州です。
シチリア州では、白ワイン58%、赤ワイン42% とやや白ワインを多く造っています(2018年)。
シチリア州の主要ぶどう品種は
白ワイン品種で、カタラット、インツォリア(アンソニカ)、グレカニコ、ジビッポ(モスカート)、カッリカンテ
赤ワイン品種で、ネロ・ダヴォラ(カラブレーゼ)、ネレッロ・マスカレーゼ、フラッパート
です。
唯一のD.O.C.G.がチェラスオーロ・ディ・ヴィットリアです。
ネロ・ダヴォラを主体としたワインで、フラッパートをブレンドして造られます。
ネロ・ダヴォラとは
ネロ・ダヴォラとは、イタリア・シチリア島を代表する重要な黒ぶどう品種です。
カラブレーゼとも呼ばれます。
赤い果実やプラムのアロマを持つ、力強い赤ワインを生む。
「2020 日本ソムリエ協会 教本」より引用
また
その高品質な味わいは、重厚なカベルネ・ソーヴィニヨン種に比べられますが、よりレッドフルーツのアロマがあります。
「The WINE マグナムエディション」より引用
とあります。

ネロ・ダヴォラの香りと合わせる料理とは
おもな香りとして
ブラックチェリー、ブラックプラム、リコリス、タバコ、トウガラシ
「The WINE マグナムエディション」より引用
とあります。

ネロ・ダヴォラ を使用したワイン
写真左側、2020年6月発売の「ビコーズ ワインシリーズ」の新商品、鮮やかなブルーのラベルの「ネロ・ダヴォラ」の香りとしては
ドライフルーツやオレンジ、ローリエにチョコレートなどの香りが楽しめます。
フィラディス ホームページ より引用
合わせる料理としては
濃厚な肉料理に合うワインが造られます。オックステイル・スープやビーフシチューとの組み合わせが好まれパルミジャーノにも合います。
The WINE マグナムエディション

ネロ・ダヴォラを使用して造られたワイン
『本間チョースケ独断選定。イタリアワイン最高峰201連発!』の中から
「オンニ・ペルソナリタ(造り手を楽しむ)20連発 生産者名こそクレジット。ワインの本質は人!」で紹介されたネロ・ダヴォラ使用のワインです。
ネロ・ダヴォラ100%で造られた「ネロブファレッフィ」です。
同じく『本間チョースケ独断選定。イタリアワイン最高峰201連発!』から
「ラ・ストリア・デル・ヴィーノ(ワイン史を飲む)34連発 ワイン史に残る名品たち。飲まずに死ぬなよ!」で紹介されたネロ・ダヴォラ使用のワインです。
ネロ・ダヴォラ100%使用の「ドゥーカ・エンリコ」です。
シチリアワインを学ぶ時に最初に味わうべき銘醸であり、今なお最高位に君臨し続ける偉大なワイン!
「本間チョースケ独断選定。イタリアワイン最高峰201連発!」より引用
シチリアの赤ワイン品種 ネロ・ダヴォラ とは? まとめ
ネロ・ダヴォラはシチリアを代表する黒ぶどう品種でした。別名はカラブレーゼです。
シチリア州の唯一のD.O.C.G.ワイン「チェラスオーロ・ディ・ヴィットリア」にもフラッパートというぶどう品種とブレンドされて使用されます。
赤い果実のニュアンスを持った力強い赤ワインを生み出します。
ビーフシチューやパルミジャーノチーズと合わせると良いでしょう。
最近は、スーパーやコンビニなどでもネロ・ダヴォラもよく見かけるようになりました。
見つけたら、ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。
それでは、また。