本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認くだい。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

「魚谷屋」は近所なのでよく行ってたのですが、新型コロナウイルスの影響で、3月末より5ヶ月間はお店の営業をしていませんでした。
ゲリラ的にテイクアウト商品を販売していたのですが、実際にお店に入って飲食をしたのは久しぶりでした。
まだ、縮小営業中で、木金土の週3日しか営業していません。
実際に行く際は問い合わせをして、予約をしてから行ってください。
- 宮城県の料理とお酒をじっくりたっぷり味わいたい
- 現在の「魚谷屋」のコースメニューが知りたい
という方におすすめの記事です。
縮小営業中でメニューが多くないという事で、コースで予約しました。
現在は
- 「ちょいと魚谷屋」
- 「ふつうに魚谷屋」
- 「しっかり魚谷屋」
の3つのコースです。
真ん中のコース「ふつうに魚谷屋」だったのですが、十分すぎるほど十分な満足なコースでした。
一緒に飲んだワインも紹介します。

東京中野【宮城漁師酒場 魚谷屋】のコース
宮城漁師酒場・魚谷屋とは
東京・中野駅の南口。
線路沿いの坂を登ったところに「魚谷屋」はあります。
地下のどちらかと言えば目立たない場所にあります。
-
-
日本酒飲み放題がアツい!宮城漁師酒場 魚谷屋
宮城の料理と宮城のお酒をたっぷりと楽しめるお店「魚谷屋」の「ふつうに魚谷屋」コースで実際に提供された料理を紹介します。
仕入れの状況などにより毎回コースのメニューは違うと思いますが参考になるかと思います。
宮城漁師酒場・魚谷屋「ふつうに魚谷屋」コース
「本日のお品書き」が用意されています。

ふつうに魚谷屋コース お品書き
ボリュームたっぷり8品です。
料理名を見ただけでもどれも美味しそうですね。
「ふつうに魚谷屋」コース 一品目

海の杜サラダ
アカモクドレッシング
「海の杜サラダ アカモクドレッシング」です。
普段は「お通し」で出て来ることが多いと思います。
アカモクドレッシングが良いのですよ。これが。
そして、お皿のフチには…
ゴミじゃないですよ。

海の杜サラダ
小さな可愛いお魚さんがいます
お魚さんがいます。
サラダの上にももう一匹いるのが分かりますか??
「ふつうに魚谷屋」コース 二品目

宮城の南瓜のポタージュ
ホヤだし仕立て
「宮城の南瓜のポタージュ ホヤだし仕立て」です。
魚谷屋の自慢のひとつが「ホヤ」なんです。
ポタージュの中にはゴロリとホヤが入っていました。
「ふつうに魚谷屋」コース 三品目

気仙沼カツオのたたき
藁の香り
「気仙沼カツオのたたき 藁の香り」です。

名前の通り藁の香りが心地よかったです。
「ふつうに魚谷屋」コース 四品目

本日のお刺身満点盛り
「本日のお刺身満点盛り」です。
普段行ったときでも、絶対に毎回注文する料理です。
今回はホヤも入っています。
塩とレモンで白身魚を食べるのも最高です。
一気にワインに合わせやすくなりますよね。
「ふつうに魚谷屋」コース 五品目

白身魚の醤油糀焼き
伊豆沼豚のビール煮
「白身魚の醤油糀焼き」「伊豆沼豚のビール煮」です。
伊豆沼豚は、宮城県・伊豆沼農産の看板商品のひとつで三元豚だそうです。
伊豆沼農産のオンラインショップをのぞくと、美味しそうなウインナーやハム、ハンバーグなどがたくさんです。
伊豆沼豚のスライス、ブロック、切り落としなども購入できるのですね!
そんな伊豆沼豚をビールで煮込んであります。
白身魚の醤油糀焼きもお酒がすすんでしまいます。
「ふつうに魚谷屋」コース 六品目

お魚の唐揚げとホヤ春巻き
県内産蔓紫のお浸し
「お魚の唐揚げとホヤ春巻き」「県内産蔓紫のお浸し」です。
「お魚の唐揚げ」は、ゲリラフィッシュで販売していた特製タレの唐揚げかな??

名物「ホヤ」が春巻きになって三度目の登場です。
「蔓紫」読めますか??
そうです「つるむらさき」です。
たまにスーパーなどで見かける程度で、実際に「これが、つるむらさきか!」と食べるのは初めてだったかも知れません。
「ふつうに魚谷屋」コース 七品目

地穴子の押し寿司
知枝お手製のぬか漬け
「地穴子の押し寿司 知枝お手製のぬか漬け」です。
「ふつうに魚谷屋」でもこのボリューム感です。
追加注文したい料理もあったのですが、お腹いっぱいです。
気になるのは「知枝お手製」ですか??
お店で働く、石巻出身の知枝さんのお手製です。
こういうのは、大手チェーン店ではなかなか無いことなので嬉しいですよね。
「ふつうに魚谷屋」コース 八品目

わかめのケーキ
東北小豆添え
コースにはデザートも付いてきます。
「わかめのケーキ 東北小豆添え」です。

名前だけ聞くとびっくりしますが、正直、美味しい以外の何物でもありません。
ぜひ、お店へ行って…と言いたいところですが、実は、動画でレシピを公開しています。
宮城漁師酒場・魚谷屋のお酒
魚谷屋と言えば、なんと言っても宮城の日本酒です。
今回のメニューもすごいラインナップです。

魚谷屋 お酒メニュー
「ひやおろし」もいくつかありますね。

宮城漁師酒場・魚谷屋 選んだワインは
宮城のワインとくれば「仙台秋保醸造所」ですね。
「あきう」と読みます。

秋保ワイナリー メルロー ロゼ
ロゼワインを注文しました。
メルローのロゼです。
ぶどうは山形県産のメルローを使用しています。
魚谷屋のメニューにはバッチリ合いますよ。
と思ったら、すっかり飲み干してしまいました。
2本目です。

秋保ワイナリー メルロー
2本目ももちろん「秋保ワイナリー」です。
今度は赤ワイン。ぶどう品種は同じくメルローです。
赤ワインのメルローは山梨県産です。
残したら持って帰っていいですか?と言いつつ飲み干してしまいました。
東京中野【宮城漁師酒場 魚谷屋】のコースと日本ワインを楽しんだ まとめ
「魚谷屋」いかがでしたか??
日本酒好きの方はもちろんの事、ワイン好きの方も楽しめます。
まだ通常営業でメニューは少ないかも知れませんが、めちゃくちゃ楽しむことが出来ました。

一日でも早く、新型コロナが落ち着いて、全ての飲食店が再開できると良いですね。
それでは、また。