本ページの情報は2020年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

2019年のふるさと納税では
- 長野県・井筒ワイン
- 長野県・五一ワイン
- 山梨県・シャトー・マルス
- 長野県・カンティーナ・リエゾー
の日本ワインを返礼品としていただきました。

- ふるさと納税で日本ワインを選びたい
- ふるさと納税をやってみたい
という方におすすめの記事です。
2020年も「さとふる」を使用してふるさと納税をします。
スマホだけで出来るので、まだやった事ない方は、ぜひ「ふるさと納税」にチャレンジしてみてください。
【2020年ふるさと納税】おすすめの日本ワインを選ぼう
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは
自治体へ寄付した金額から2,000円を引いた金額が、翌年の住民税・所得税から控除され、お礼として返礼品がもらえるという制度です。
さらに、ワンストップ特例制度を利用する事で、確定申告を行わなくても税が控除されます。
ワンストップ特例制度には
- 確定申告が不要な給与所得者
- 1年間でふるさと納税の寄付先が5自治体以内
- 翌年の1月10日(必着)までに書類の提出
などの条件があるので注意しましょう。
たとえば、20,000円の寄付をした場合は、
- 2,000円を引いた18,000が控除対象となり、
- 返礼品がもらえ、
- ワンストップ特例制度で確定申告を行わなくてもOK
という事です。
じゃあ100万円寄付しても2,000円で99万8,000円相当の返礼品もらい放題??
なんていうわけにはいきません。
給与収入や家族構成で控除上限額が変わってくるので自分がいくら分ふるさと納税に使用できるか調べてみましょう。
2020年 ふるさと納税で日本ワインを選ぶ
では、実際に「さとふる」のサイトで日本ワインを選んでみます。
【さとふる】のサイトにアクセスします。
検索窓があるので「ワイン」と検索します。
早速、狙っていたワインが出てきました。
「井筒ワイン」です。
2019年はメルロー2本セットを選びましたが、今年はメルローとシャルドネのセットにします。
「カートに入れる」をタップします。
日本のシャルドネは、2020年度のソムリエの二次試験にも出題されて話題になりました。
-
-
ソムリエ・SAKE DIPLOMA 二次試験 テイスティング銘柄|2020年
井筒ワインのメルローとシャルドネのセットがカートに入りましたね。
「長野県」をタップすると、長野県の紹介を見ることができます。
「NAC」に関しては、2019年のふるさと納税の記事で触れています。
-
-
【2019年ふるさと納税】さとふる で申し込んだワインが届いた〜長野県編
もうひとつ狙っていたのが…
同じく「井筒ワイン」の3本セットです。
注目すべきは、このぶどう品種です。
「竜眼」「カベルネ・フラン」「マスカット・ベーリーA」のセットです。
こちらもカートに入れます。
カベルネ・フランについては、2020年度ワインエキスパートの二次試験で出題されたぶどう品種です。出題されたカベルネ・フランの産地はフランスでしたが。
マスカット・ベーリーAは、2020年度ソムリエ 三次試験の論述問題で出題されました。
-
-
ソムリエ・SAKE DIPLOMA 二次試験 テイスティング銘柄|2020年
合計申込数と合計寄付金額を確認して「この地域の寄付手続きに進む」をタップします。
利用規約などを読んで、「同意する」にチェックを入れて「寄付者情報の入力へ進む」をタップします。
ふるさと納税 寄付者情報を入力する
名前、住所、電話番号などを入力します。
2019年も「さとふる」を利用したので、必須事項はすでに入力されていました。
特に変更は無かったので先に進みます。
配送先は自分の住所を選択。
実家など他の住所に送ることもできます。
支払い方法を選択します。「クレジットカード」を選択しました。
「登録済みクレジットカード」を選択しました。
2019年はここで失敗しました。

念のため、表示されたクレジットカード番号の下4桁を確認しましょう。
「入力情報の確認」に進みます。
入力情報を確認して、問題なければ「上記注意事項に同意の上、送信する」をタップします。

寄付金の使い道を指定する場合は「寄付金の使い道を指定する」をタップしてください。
どちらのワインセットも「完了」となっています。
「ワンストップ特例申請」は超重要なので、チェックしておきましょう。
1月10日までに、申請書と必要書類を必着で送るのを忘れずに!!
【2020年ふるさと納税】おすすめの日本ワインを選ぼう まとめ
いかがでしたか?「さとふる」を使用してふるさと納税で日本ワインを選びました。
井筒ワインのセットを2セット。合計5種類のぶどう品種を楽しめます。
いっけん、5本で31,000円かよ!と思いますが、実質2,000円です。

ぜひ、ふるさと納税をしたことがない方は、試してみてください。
色々な返礼品があって楽しいですよ。
それでは、また。