本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

2021年1月3日のお昼に新宿の「よなよなビアワークス 新宿東口店」へ行ってきました。
普通にのんびりとご飯を食べようと思っていたのですが、オーダー方法が進化していてびっくりしたので紹介することにしました。
- よなよなビアワークス新宿東口店へ行ってみたい
- よなよなエールをはじめとしたヤッホーブルーイングのビールが好き
- ヤッホーブルーイングの期間限定のビールを飲みたい
という方におすすめの記事です。
進化したオーダー方法!よなよなビアワークス 新宿へ行ってきた
よなよなビアワークス とは
よなよなビアワークスとは「よなよなエール」や「水曜日のネコ」「インドの青鬼」「僕ビール君ビール」などで有名なヤッホーブルーイングのビールを味わうことができる、よなよなエール公式ビアレストランです。
ヤッホーブルーイングが手掛けたビールを10種類以上楽しむことができます。
2021年1月現在、よなよなビアワークスは8店舗ありますが、今回はJR新宿駅から徒歩5分、ビックロのすぐ裏にある「よなよなビアワークス 新宿東口店」へ行ってきました。
よなよなビアワークス 新宿東口店 外観
お店は地下1階にあります。
階段には、ヤッホーブルーイングの缶がギッシリ!!
芸術的です。
店内には大きな暖炉があります。
暖炉の火は偽物で、季節によって飾り付けを変えるそうです。
今回は、ヤッホーブルーイングの定番の缶ビールが飾ってありました。

店内にもたくさんの缶が飾ってあります。
ビールの原料になるホップが飾ってある棚もありました。
よなよなビアワークス 進化したオーダー方法とは
よなよなビアワークスでは、自分のスマホを使って注文することができるように進化していました!

ありそうで無かったシステム。素晴らしいです。
QRコードを渡されますので、自分のスマホでQRコードを読み取ると、各テーブルごとの注文画面が立ち上がります。
最初は「HOME」画面になっていますので、下の「BEER」「FOOD」「DRINK」からメニューを選びます。
実際に注文してみます。
下段のメニューから「BEER」を選択します。
さらに上部のメニューからカテゴリーを選びます。
「STANDARD」「LIMITED」「SPECIAL」「SIGNATURE」にわかれています。
「LIMITED」をタップして、「福ビール2021」を注文してみます。
「SMALL」「REGULAR」「PINT」からサイズを選びます。

アルコール度、IBU、色度数 もメニューに書いてありますね。親切ですね。
IBUとはインターナショナル・ビネタス・ユニットの略語で、苦味の単位です。
IBUの数値が低いと苦味が少なく、数値が高いと苦味が強いという意味です。
日本の大手が造る「一番搾り」やら「エビス」やら「プレミアムモルツ」などのビールはだいたいIBU20〜25前後です。
IBUは、あくまでも数値なので、ビールの味をなんとなく想像するための参考程度として考えましょう。
よなよなビアワークスへ来たら外せないのは「ローストチキン」ですよね。
今回は注文していませんが(というか今まで一度もしたことありませんが…)サワーやカクテルなどもあります。
ワインもあるんですね。スパークリングワインも!!
注文を送信すると、こんな愉快な画面が表示されます。

ビールの詳しい説明文もあるので安心ですね。
右上の「注文履歴」をタップすれば、今までの注文を見ることができます。
よなよなビアワークス 新宿東口店 注文した料理は
席の引き出しに箸やフォーク・ナイフや取り皿などが入っています。
最初に頼んだメニューは、「真タコのセビーチェ」と「鮮魚の炙りカルパッチョ」です。「森のヤッホーサラダ」も注文しました。
「森のヤッホーサラダ」はこれでハーフサイズです。
「森のヤッホーサラダ」を一人一皿注文して食べていたグループがいたとかいないとか。
よなよなビアワークス名物「ローストチキン」です。
今回は「スパイシーローストチキン」を注文!
ローストチキンもクオーターサイズでこのボリュームです。
進化したオーダー方法!よなよなビアワークス 新宿へ行ってきた まとめ
いかがでしたか??よなよなビアワークス 新宿東口店
各自、自分のスマホから注文が出来るという素晴らしく便利なシステムでした。
自分の使い慣れたスマホを使用するので操作感も抜群です。
おしゃれな店内、美味しいビール、美味しい料理。
よなよなエール好きの方で、まだ行ったことのない方は、ぜひ一度は行ってみてください。
飲み放題や、10種類飲み比べ「よなよなメリーゴーランド」なんてメニューもありますよ。
それでは、また。