本ページの情報は2021年9月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

- ソムリエ二次試験で、過去10年間どのぶどう品種のワインが出題されたのか知りたい。
- ソムリエ二次試験で、過去10年間どの生産国のワインが出題されたのか知りたい。
という方におすすめの記事です。
2011年から2020年までの10年間にソムリエ2次試験に出題されたワインをまとめてみました。ワインエキスパート二次試験とあえて切り離してまとめてみると思っていたイメージとは違いました。
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワインの記事はこちらから
-
-
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン【2021年度版】
テイスティング練習の参考までにどうぞ!!
-
-
「富田葉子のテイスティング虎の巻」で二次試験対策もバッチリ!
ソムリエ・ワインエキスパート受験対策グッズを豊富に展開(ワインスクールのワインショップ「カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ」)
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン【2021年度版】
ソムリエ二次試験は、例年、ワイン3種類と、その他飲料が2種類が出題されています。
今回はワインのみにしぼってまとめてみました。
1回で3種類のワインなので、10年間で30種類のワインが出題されています。
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン 年度別
2011年から2020年の間に出題されたワインです。
出題年 | ぶどう品種 | 種類 | 生産国 | ヴィンテージ |
2020年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | フランス | 2018 |
2020年 | シャルドネ | 白 | 日本 | 2016 |
2020年 | ネッビオーロ | 赤 | イタリア | 2017 |
2019年 | アリゴテ | 白 | フランス | 2016 |
2019年 | カベルネ・ソーヴィニヨン | 赤 | アメリカ | 2016 |
2019年 | テンプラニーリョ | 赤 | スペイン | 2014 |
2018年 | トロンテス | 白 | アルゼンチン | 2016 |
2018年 | リースリング | 白 | フランス | 2016 |
2018年 | シラーズ | 赤 | オーストラリア | 2016 |
2017年 | 甲州 | 白 | 日本 | 2016 |
2017年 | カベルネ・ソーヴィニヨン | 赤 | オーストラリア | 2014 |
2017年 | サンジョヴェーゼ | 赤 | イタリア | 2014 |
2016年 | シャルドネ | 白 | フランス | 2014 |
2016年 | シラーズ | 赤 | オーストラリア | 2014 |
2016年 | マスカット・ベーリーA | 赤 | 日本 | 2013 |
2015年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | フランス | 2012 |
2015年 | リースリング | 白 | フランス | 2014 |
2015年 | ピノ・ノワール | 赤 | ニュージーランド | 2012 |
2014年 | シャルドネ | 白 | アメリカ | 2012 |
2014年 | カベルネ・ソーヴィニヨン | 赤 | オーストラリア | 2011 |
2014年 | ピノ・ノワール | 赤 | フランス | 2009 |
2013年 | シャルドネ | 白 | オーストラリア | 2010 |
2013年 | リースリング | 白 | ドイツ | 2011 |
2013年 | メルロ | 赤 | フランス | 2009 |
2012年 | リースリング | 白 | ドイツ | 2009 |
2012年 | ピノ・ノワール | 赤 | アメリカ | 2009 |
2012年 | シラー | 赤 | フランス | 2008 |
2011年 | シャルドネ | 白 | アメリカ | 2009 |
2011年 | サンジョヴェーゼ | 赤 | イタリア | 2007 |
2011年 | シラーズ | 赤 | オーストラリア | 2007 |
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン 赤白比率
ソムリエ2次試験の赤ワインと白ワインの比率です。
例年、ワイン3種類、その他の飲料2種類が出題されています。
- 白ワイン2種類 + 赤ワイン1種類
- 白ワイン1種類 + 赤ワイン2種類
の年があります。
白、赤、赤 の次の年は 白、白、赤
と交互に出題されているのかと思いきや、
白、赤、赤 の次の年に 白、赤、赤
と2年連続で赤ワイン2本が出題されているパターンもあります。
もちろんこれは今までのパターンであっただけで、全部白ワイン、全部赤ワイン、ロゼワイン、スパークリングワインが出題されないとは限りません。
結果、10年間で30種類のワインのうち
赤ワイン 16種類
白ワイン 14種類
と赤ワインが少し多めでした。
ソムリエ・ワインエキスパート受験対策グッズを豊富に展開(ワインスクールのワインショップ「カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ」)
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン 出題回数別
過去10年間のぶどう品種別、出題回数順にまとめてみました。
2回以上出題されたぶどう品種です。
2020年に日本のシャルドネが出題され、10年間のち5回シャルドネが出題された事になります。
- シャルドネ(白ワイン):5回
- シラー/シラーズ(赤ワイン):4回
- リースリング(白ワイン):4回
- カベルネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン):3回
- ピノ・ノワール(赤ワイン):3回
- サンジョベーゼ(赤ワイン):2回
- ソーヴィニヨン・ブラン(白ワイン):2回
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題された赤ワイン
10年間で出題された16種類の赤ワインは
- シラー/シラーズ:4回
- カベルネ・ソーヴィニヨン:3回
- ピノ・ノワール:3回
- サンジョベーゼ:2回
- メルロ:1回
- ネッビオーロ:1回
- テンプラニーリョ:1回
- マスカット・ベーリーA:1回

ソムリエ 二次試験 過去10年に出題された白ワイン
10年間で出題された14種類の白ワインは
- シャルドネ:5回
- リースリング:4回
- ソーヴィニヨン・ブラン:2回
- アリゴテ:1回
- トロンテス:1回
- 甲州:1回

ソムリエ・ワインエキスパート受験対策グッズを豊富に展開(ワインスクールのワインショップ「カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ」)
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン 生産国別
生産国別です。
- フランス:9回
- オーストラリア:6回
- アメリカ:4回
- イタリア:3回
- 日本:3回
- ドイツ:2回
- スペイン:1回
- アルゼンチン:1回
- ニュージーランド:1回

ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン まとめ
いかがでしたか??
ソムリエ二次試験、過去10年間に出題されたワインをまとめてみました。
この記事を参考に対策を練るのではなく「へー!いろいろなワインが出題されているな。」という感じでながめるのが良いと思います。
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワインの記事はこちらから
-
-
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン【2021年度版】
私が二次試験対策におすすめな書籍は「富田葉子のテイスティング虎の巻」です。
自分が試験を受けた時はまだこの本が発売されていませんでした。まさに虎の巻と思える内容です。
-
-
「富田葉子のテイスティング虎の巻」で二次試験対策もバッチリ!
頑張ってソムリエ二次試験を突破してください。
この記事を読んでくれた方がみんな合格しますように!!
それでは、また!!
ソムリエ・ワインエキスパート受験対策グッズを豊富に展開(ワインスクールのワインショップ「カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ」)
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワインの記事はこちらから
-
-
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン【2021年度版】