本ページの情報は2021年10月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

- ワインエキスパート二次試験で過去10年間にどのぶどう品種のワインが出題されたのか知りたい。
- ワインエキスパート二次試験で過去10年間にどの生産国のワインが出題されたのか知りたい。
という方におすすめの記事です。
2011年から2020年までにワインエキスパート二次試験に出題されたワインをまとめました。
あえてソムリエ二次試験を切り離してまとめてみました。
ソムリエ二次試験 過去10年間に出題されたワイン【2021年度版】の記事はこちらから。
-
-
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン【2021年度版】

ソムリエ・ワインエキスパート受験対策グッズを豊富に展開(ワインスクールのワインショップ「カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ」)

-
-
「富田葉子のテイスティング虎の巻」で二次試験対策もバッチリ!
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン【2021年度版】
2020年ワインエキスパートの二次試験は、ワイン4種類、その他の飲料が1種類でした。
赤ワイン2種類と白ワイン2種類です。
2011年から2015年までは、ワイン4種類、その他の飲料も2種類でした。
2010年以前は、ワイン3種類、その他の飲料1種類でした。
このように毎年同じとは限らないので、もし前年と違った場合も動揺しないように準備をしましょう。
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン 年度別
10年分のワイン、40種類の一覧表です。赤ワイン20種類と白ワイン20種類です。
出題年 | ぶどう品種 | 種類 | 生産国 | ヴィンテージ |
2020年 | トロンテス | 白 | アルゼンチン | 2019 |
2020年 | シャルドネ | 白 | フランス | 2018 |
2020年 | カベルネ・フラン | 赤 | フランス | 2018 |
2020年 | ピノ・ノワール | 赤 | ニュージーランド | 2018 |
2019年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | ニュージーランド | 2018 |
2019年 | 甲州 | 白 | 日本 | 2017 |
2019年 | サンジョヴェーゼ | 赤 | イタリア | 2015 |
2019年 | カベルネ・ソーヴィニヨン | 赤 | オーストラリア | 2015 |
2018年 | リースリング | 白 | ドイツ | 2016 |
2018年 | シャルドネ | 白 | オーストラリア | 2015 |
2018年 | メルロ | 赤 | 日本 | 2014 |
2018年 | グルナッシュ | 赤 | フランス | 2013 |
2017年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | チリ | 2015 |
2017年 | ミュスカデ | 白 | フランス | 2015 |
2017年 | ガメイ | 赤 | フランス | 2015 |
2017年 | マルベック | 赤 | アルゼンチン | 2015 |
2016年 | リースリング | 白 | フランス | 2013 |
2016年 | シャルドネ | 白 | アメリカ | 2013 |
2016年 | シラーズ | 赤 | オーストラリア | 2014 |
2016年 | テンプラニーリョ | 赤 | スペイン | 2013 |
2015年 | リースリング | 白 | オーストラリア | 2013 |
2015年 | シャルドネ | 白 | フランス | 2012 |
2015年 | シラー | 赤 | フランス | 2014 |
2015年 | カベルネ・ソーヴィニヨン | 赤 | アメリカ | 2012 |
2014年 | リースリング | 白 | ドイツ | 2011 |
2014年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | ニュージーランド | 2013 |
2014年 | ピノ・ノワール | 赤 | アメリカ | 2012 |
2014年 | シラー | 赤 | フランス | 2009 |
2013年 | 甲州 | 白 | 日本 | 2009 |
2013年 | ソーヴィニヨン・ブラン | 白 | フランス | 2009 |
2013年 | カベルネ・フラン | 赤 | フランス | 2009 |
2013年 | ピノ・ノワール | 赤 | アメリカ | 2009 |
2012年 | リースリング | 白 | オーストラリア | 2010 |
2012年 | シャルドネ | 白 | フランス | 2011 |
2012年 | ガメイ | 赤 | フランス | 2009 |
2012年 | ネッビオーロ | 赤 | イタリア | 2007 |
2011年 | シャルドネ | 白 | アメリカ | 2009 |
2011年 | リースリング | 白 | フランス | 2008 |
2011年 | シラーズ | 赤 | オーストラリア | 2007 |
2011年 | テンプラニーリョ | 赤 | スペイン | 2004 |
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン 出題回数別
ワインエキスパート2次試験10年間で、2回以上出題されたぶどう品種をまとめました。
- リースリング(白ワイン):6回
- シャルドネ(白ワイン):6回
- シラー/シラーズ(赤ワイン):4回
- ソーヴィニヨン・ブラン(白ワイン):4回
- ピノ・ノワール(赤ワイン):3回
- カベルネ・フラン(赤ワイン):2回
- カベルネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン):2回
- ガメイ(赤ワイン):2回
- テンプラニーリョ(赤ワイン):2回
- 甲州(白ワイン):2回
リースリング、シャルドネが多いですね。
意外なところでは、ガメイが2回。昨年2020年に出題されたカベルネ・フランも2回出題されています。
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題された 赤ワイン【2021年度版】
10年間で出題された赤ワインは
- シラー/シラーズ:4回
- ピノ・ノワール:3回
- カベルネ・フラン:2回
- カベルネ・ソーヴィニヨン:2回
- ガメイ:2回
- テンプラニーリョ:2回
- サンジョベーゼ:1回
- メルロ:1回
- グルナッシュ:1回
- マルベック:1回
- ネッビオーロ:1回
シラー(シラーズ)が少し多いですが、全体的にバランス良く出題されていますね。ぶどう品種も思っていたより多いですね。ビックリです。
ソムリエ・ワインエキスパート受験対策グッズを豊富に展開(ワインスクールのワインショップ「カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ」)
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題された 白ワイン【2021年度版】
10年間で出題された白ワイン品種は
- リースリング(白ワイン):6回
- シャルドネ(白ワイン):6回
- ソーヴィニヨン・ブラン(白ワイン):4回
- 甲州(白ワイン):2回
- トロンテス:1回
- ミュスカデ:1回
白ワインはリースリング、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランの出題率が高いですね。
赤ワインのぶどう品種の多さに比べて少しホッとする内容ですが、2020年にはトロンテスが出題されていますので、今後もどんなぶどう品種が出題されるか油断できませんね。
ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン 生産国別
生産国別です。
- フランス:14回
- オーストラリア:6回
- アメリカ:5回
- 日本:3回
- ニュージーランド:3回
- ドイツ:2回
- スペイン:2回
- イタリア:2回
- アルゼンチン:2回
- チリ:1回

ワインエキスパート二次試験 過去10年間に出題されたワイン【2021年度版】 まとめ
いかがでしたか??
ワインエキスパート2次試験に出題されたワイン10年分をまとめてみました。

ソムリエ二次試験 過去10年間に出題されたワイン【2021年度版】の記事はこちらから。
-
-
ソムリエ 二次試験 過去10年に出題されたワイン【2021年度版】
私が2次試験対策にとてもおすすめな書籍は「富田葉子のテイスティング虎の巻」です。
自分が受験した時にはまだこの本はありませんでした。まだチェックしていない方は是非チェックしてください。まさに「虎の巻」ですから!
-
-
「富田葉子のテイスティング虎の巻」で二次試験対策もバッチリ!
この記事を見てくれた方が全員合格しますように!!
それでは、また。
ソムリエ・ワインエキスパート受験対策グッズを豊富に展開(ワインスクールのワインショップ「カーヴ・ド・ラ・マドレーヌ」)