本ページの情報は2022年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。
こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。

今回は、Y!mobile と LINEMO を比較してみるよ。
- 安いプランを探しているけど、いわゆる格安SIMだと不安だ。
- 安定した回線のプランを探している。
- ソフトバンクのサブブランドで探している。
という人におすすめなのが「Y!mobile(ワイモバイル)」と「LINEMO
(ラインモ)」です。
どちらもソフトバンクのサブブランドです。
じゃあ、いったい何が違うの??
どっちを選べばいいの??
そんな疑問に『格安SIM大好きみやっちょ』がこたえます。

この記事を読めば
- ワイモバイルとラインモを比較してみたい
- ワイモバイルとラインモの何が違うのか知りたい
- 格安プランデビューにおすすめなのは??
ということがわかります。
現在、月々の携帯料金に10,000円近く払っている人は、この記事を参考に月額基本料金5,000円以下を目標にしましょう。

【Y!mobile・LINEMO】ワイモバイルとラインモって何??
Y!mobile(ワイモバイル)も LINEMO (ラインモ)もソフトバンクのサブブランドです。
一般的な格安SIMと呼ばれているものは、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供しています。
私の好きな IIJmio や mineo もソフトバンクやdocomoなどから回線を借りているというわけ。
回線を借りているので、みんながたくさん使う時間帯などには通信速度が遅くなってしまう場合が多いのです。
その点、Y!mobile も LINEMO もソフトバンクの自社回線を使用しているので安定した通信速度で利用できるという事です。

じゃあ、Y!mobile と LINEMO って何が違うの??
ってことになりますよね。同じソフトバンクのサブブランドだけど、LINEMOはオンライン専用ブランドなのです。
Y!mobile はオンラインでも実店舗でも申し込むことができるけど、LINEMO はインターネット上でしか申し込む事が出来ません。
【Y!mobile・LINEMO】ワイモバイルとラインモ 何が違うの?
Y!mobile と LINEMO はどちらも同じソフトバンクのサブブランドだけど、LINEMOはオンライン専用ブランドということがわかりました。
違いをざっとまとめると
Y!mobile(ワイモバイル) | LINEMO(ラインモ) | |
実店舗 | あり | なし |
サポート | 店舗・電話・チャット | チャット・ライン |
端末販売 | あり | なし |
プラン | 3GB・15GB・25GB | 3GB・20GB |
通話オプション | 10分かけ放題・無制限かけ放題 | 5分かけ放題・無制限かけ放題 |
データ繰り越し | あり | なし |
割引サービス | 家族割引・おうち割 光セット | なし |
留守番電話サービス | あり(無料) | あり(220円/月) |
こんな感じです。
ラインは実店舗こそありませんが、もちろんサポートは受けられます。
ラインモなのでLINEとチャット、ワイモバイルは実店舗以外に電話とチャットです。
LINEMOは端末の販売も無いので自分で用意しなければなりません。
Y!mobileはオンラインストア限定タイムセールなどもあるので利用すると良いですよ。
料金プランは
- ワイモバイルは、シンプルS(3GB)・シンプルM(15GB)・シンプルL(25GB)の3種類、
- ラインモは、ミニプラン(3GB)・スマホプラン(20GB)の2種類
が用意されています。
詳しくは記事を書いてますので参考にしてください。
>> LINEMOとは?ラインモの特徴を解説 の記事はこちらから
通話料金はどちらも30秒で22円です。
ワイモバイルは通話オプションとして
- 10分かけ放題 → だれとでも定額:770円/月
- 無制限かけ放題 → スーパーだれとでも定額:1,870円/月
ラインモは
- 5分かけ放題 → 通話準定額:550円/月
- 無制限かけ放題 → 通話定額:1,650円/月
が用意されています。
電話をよくかける人は少し悩むトコロですね。
余ったデータはラインモは繰り越し出来ないので注意が必要です。
またラインモには割引サービスがありません。
ワイモバイルには「家族割引サービス」と自宅のインターネット環境がソフトバンク光かソフトバンクAirの場合に割引対象になる「おうち割 光セット(A)」があります。併用は出来ませんが月々1,188円の割引が受けられるのでかなりデカイです。
留守番電話サービスは、
ワイモバイルは申し込み無し・無料で使用することが出来ますが、
ラインモは申し込みが必要です。月額220円で使用することが出来ます。
【Y!mobile・LINEMO】ワイモバイルとラインモ 結局いくらなの?
それでは料金体系を比較してみます。
ブランド | プラン | データ容量 | 月額料金 | データ繰り越し | 超過後速度 |
Y!mobile | シンプルS | 3GB | 2,178円 | ○ | 最大300Kbps |
Y!mobile | シンプルM | 15GB | 3,728円 | ○ | 最大1Mbps |
Y!mobile | シンプルL | 25GB | 4,158円 | ○ | 最大1Mbps |
LINEMO | ミニプラン | 3GB | 990円 | × | 最大300Kbps |
LINEMO | スマホプラン | 20GB | 2,728円 | × | 最大1Mbps |
圧倒的にLINEMOが安く感じますね。

ワイモバイルの割引サービスが適用される場合は
ブランド | プラン | データ容量 | 割引額 | 月額料金 | データ繰り越し | 超過後速度 |
Y!mobile | シンプルS + 割引 | 3GB | 1,188円 | 990円 | ○ | 最大300Kbps |
Y!mobile | シンプルM + 割引 | 15GB | 1,188円 | 2,090円 | ○ | 最大1Mbps |
Y!mobile | シンプルL + 割引 | 25GB | 1,188円 | 2,970円 | ○ | 最大1Mbps |
LINEMO | ミニプラン | 3GB | - | 990円 | × | 最大300Kbps |
LINEMO | スマホプラン | 20GB | - | 2,728円 | × | 最大1Mbps |
となるので、一気にワイモバイルも魅力的になりますね。
ただ、割引サービス適用にならない場合もどのプランを選んでも月額基本料金は5,000円以下です。
安定したソフトバンク回線で15ギガ使えて 3,278円っていう「シンプルM」もかなりバランスが良いですよね。
>> ワイモバイル・シンプルM プランを解説 の記事はこちらから
【Y!mobile・LINEMO】ワイモバイルとラインモ どっちがおすすめ??
料金など比較してみました。
では一体どっちがおすすめなの??というところですが、
- 今まで大手キャリアしか使ったことがない。
- 自分でパソコン・スマホなどから申し込むのに自信がない。
- スマホも買い替えたい
という人にはやはりY!mobileがおすすめです。

家族の誰かがY!mobileをすでに使用していたり、自宅のインターネット環境がソフトバンク光かソフトバンクAirの人は迷わず Y!mobile でOKです。
今まで、携帯のことは全て携帯ショップに任せていた。という人はY!mobileから始めるのがオススメです。
Y!mobileショップ全国に約2,600店舗とたくさんありますが、自分でネットから申し込むのがポイントです。
万が一わからなかったらショップに行けば良いか!という考えでやってください。
私もはじめてオンライン申し込みした時は心配でしたが、結局ワイモバイルの申し込みを自分でやって以来、一度もショップに行っていません。もうショップで待たされる時間とはおさらばです。
ではLINEMOがおすすめな人は
- すでに格安SIMを使用している・使用していたことがある
- パソコンやスマホなど自分で申し込むのに自信がある
- LINEをめっちゃ使う
- 出来るだけ月額基本料金を安くしたい
- スマホは買い替える必要がない
という人です。
ラインモにはLINEギガフリーという特徴があります。LINEを使いまくる人にはLINEMOはオススメです。
ネットで自分で申し込むのが初めてという人は、いったんY!mobileに乗り換えてオンラインの申し込みに慣れてから、あらためてLINEMOに乗り換えるのも手です。
Y!mobileでもきっと満足すると思うので、しばらく使って「もっと安く!」と欲が出たらLINEMOに乗り換えてみましょう。ワイモバイルを使いながら「自分が月にどのくらいデータを使っているのか?」把握することで、さらに自分にあったプランを探すことが出来ます。

契約事務手数料や解約金も0円なので金額的に損することはありません。
ただ、意味もなく短期間にむやみに乗り換えばっかりするとブラックリストに乗ってしまうかもしれないので注意しましょう。
【Y!mobile・LINEMO】ワイモバイルとラインモを比較!まとめ
いかがでしたか?Y!mobileとLINEMOの比較でした。
- Y!mobile も LINEMOもソフトバンクのサブブランド
- ワイモバイルには実店舗がある
- LINEMOはオンライン専用
- 「家族割引」「おうち割 光セット」が適用される場合は Y!mobile がおすすめ
- LINEをよく使う人はLINEMOがおすすめ
- オンライン申し込みに慣れてない人は、最初にY!mobileに乗り換えてさらにLINEMOに乗り換えるのもおすすめ
といった内容でした。
とにかく一度、オンラインで乗り換えを経験してみましょう。
「今までショップに行ってたのは何だったんだ??」と思うくらい簡単に出来ますよ。
まずは月額基本料金10,000円生活から脱出しましょう。

それでは、また。