CANOPUS(カノウプス)スナッピーの魅力と選び方【スネアワイヤー】

CANOPUSスネアワイヤーの選び方と比較|カノウプススナッピーを動画で解説

本ページの情報は2025年5月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好き!理想のスネアドラムサウンドを追求し続ける みやっちょ が CANOPUS(カノウプス)のスナッピーを紹介するよ。   理想のスネアサウンドを追求するには スネアの素材 打面のドラムヘッド 裏面のドラムヘッド ミュート方法 な ...

ReadMore

【保存版】音で選ぶドラムヘッド比較ガイド|叩き比べ動画付きまとめ

【保存版】音で選ぶドラムヘッド比較ガイド|叩き比べ動画付きまとめ

本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好き!理想のスネアドラムサウンドを追求し続ける みやっちょ のドラムヘッド比較ガイドだよ!!   ドラムヘッドって種類が多すぎて、いざ交換しようとした時ついつい同じヘッドを選んでしまいませんか?? みやっちょ めっちゃもったいない ...

ReadMore

理想のスネアサウンドを手に入れろ!スナッピーの選び方

本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがおすすめのスナッピーを紹介するよ。   ドラマーの要といえばスネアドラム。 理想のスネアサウンドを手に入れるには スネアの材質 打面のヘッド 裏側のヘッド ミュート方法 などなど、様々な要素が必要となってきます。 ...

ReadMore

プログレ曲に挑戦

変拍子のドラム曲に最適なテキスト・教則本はコレしかない!

本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょが変拍子のドラム練習法について色々と紹介するよ。   変拍子…   興味や必要がなければ、普通のドラマーが一生叩くことのないジャンルですよね。 みやっちょ みやっちょも全く叩く気の無かったジャンルだよ ...

ReadMore

ロックドラマーが初めてジャズを叩いてみた結果

ロックドラマーがジャズドラムに挑戦する方法!おすすめの教則本は??

本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのロックドラマーみやっちょがジャズに挑戦してみたよ!   ジャズドラムを始めてみたい 今までロックやポップスは叩いたことあるけどジャズドラムはどうやって叩けば良いのかわからない みやっちょ ジャズドラムからはずっと逃げまわっ ...

ReadMore

スネアヘッドを交換してみた

【スネアチューニング】スネアヘッド交換で音が変わるのか??  

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きの みやっちょ がヘッドを交換して音の変化を紹介するよ。   スネアのヘッドを色々と試したみたいけど… 全部のヘッドを買って試すわけにはいかないですよね 少しでもヘッドの特徴やイメージを確認してから購入したい   ...

ReadMore

【スネアチューニング】裏側にこだわる〜スナッピーで音が変わるのか?実験してみた

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがスネアの裏側にこだわる理由を実験を通して紹介するよ。   スネアのチューニングに悩んでる 色々なヘッドを試してみたけど、なかなか思ったような音にならない   そんな人にぜひ試してもらいたいのが 裏側の ...

ReadMore

【ドラム演奏してみた】ブルースドラムの練習に最適なテキストは??

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがブルースに挑戦したよ。   ブルースドラムの練習をしたい。でも何から練習して良いのかわからない。 とはいえ、いきなりセッションに参加するのも気が引けますよね。 まずは一人でじっくり練習してみたいなと思ったことは ...

ReadMore

スネアドラムの選び方 〜ラディック・メタル編〜

本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは、叩いてみたドラマーみやっちょです。   みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがラディックのメタルスネアの選び方を紹介するよ。   始めてスネアドラムを買おうと思っているけど、メーカーもたくさんあるし、サイズも色々。型番を見ても何が違うのかイマイチわからないですよね。   そんなスネア迷 ...

ReadMore

ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる

恋するフォーチュンクッキーのドラムを叩いてみた 練習方法

本ページの情報は2024年2月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー みやっちょです。   せっかく楽器をやっているなら流行した有名な曲も演奏したくなりますよね。 恋するフォーチュンクッキーはダンスが大流行しましたよね。ドラムを叩くのも楽しそうだと思いませんか??   コピーバンドを組んでも良いのですが、趣味が合わなかったり、人間的に合わなかったり…なかなか難しい ...

ReadMore

広告 ガジェット

【iPhone】背面タップでWi-Fiをオフに!スクショも楽々

 

こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

 

みやっちょ
今回は、iPhone のiOS14からの新機能「背面タップ」の設定方法です。

 

iOS14からの新機能「背面タップ」を使っていますか?

 

背面タップとはiPhoneの裏側を「トントン」と指で軽く叩くことによって、設定した動作を行ってくれるという便利で面白い昨日です。

  • 2回「トントン」と叩くダブルタップ
  • 3回「トントントン」と叩くトリプルタップ

を設定する事ができます。

 

私は

ダブルタップで Kindle のアプリ

トリプルタップでWi-Fiを完全にオフにする

設定にしています。

iPhone 背面タップ

背面タップ

 

iPhone の iOS14 から使えるようになった

  • 背面タップを使ってみたい方
  • 片手でスクリーンショットを撮りたい方
  • 背面タップで Wi-Fi オフの設定をしたい方

におすすめの記事です。

簡単に設定できますので、せっかくだから設定してみましょう。

 

みやっちょ
片手でスクショを撮れるのは便利ですよ!

 

 

【iPhone】背面タップでWi-Fiをオフに!スクショも楽々な設定方法

「背面タップ」対応機種

背面タップの対応機種は、iPhone 7 以降の機種になるようです。

また、iOS14 以降へのアップ・デートが必要です。

 

「背面タップ」設定画面はどこにあるの?

まずは、「設定」アプリを開きます。

iPhone 背面タップ

背面タップは設定から

 

設定画面が開きました。

iPhone 背面タップ

設定内の「アクセシビリティ」

設定画面の中の「アクセシビリティ」をタップします。

アクセシビリティが開きました。

iPhone 背面タップ

アクセシビリティの「タッチ」を選択

アクセシビリティ内の「タッチ」を選択します。

 

iPhone 背面タップ

背面タップ の項目

タッチ内の下の方にスクロールしていくと「背面タップ」がありました。

まだ「オフ」になっていますね。

 

 

「背面タップ」設定方法

「タッチ」内の「背面タップ」を選択して、設定していきます。

iPhone 背面タップ

ダブルタップの設定

まずは「ダブルタップ」の設定をします。

 

ダブルタップを選択すると、たくさんの項目が出てきますね。

iPhone 背面タップ

背面タップ 選択画面

 

スクリーンショットを選択してみましょう。

iPhone 背面タップ

背面タップ「スクリーンショット」を選択

 

ダブルタップの項目が「なし」から「スクリーンショット」になりました。

これで、iPhone の裏側を「トントン」と2回指で叩いてあげると「スクリーンショット」が撮れます。

 

みやっちょ
「トントン」でスクリーンショットが撮れるのは、何だか楽しいし便利ですよ!

iPhone 背面タップ

同じくトリプルタップも設定します。

背面タップは「ショートカット」で作成した項目も選択できます。

iPhone 背面タップ

背面タップでショートカットで作った項目を選択

 

以前、ショートカットで作った「Wi-Fi オフ」を選択します。

 

ショートカットで「Wi-Fi オフ」を作る方法はコチラから

合わせて読む
ショートカットでWi-Fiオフを設定
【iPhone】ショートカットアプリでWi-Fiをオフにする方法

 

iPhone の背面を指で「トントントン」と3回タップすれば、今接続されているWi-Fi をオフにする事が出来るようになりました。

 

これで

  • ダブルタップで「スクリーンショット
  • トリプルタップで「Wi-Fi オフ

が設定されました。

 

 

【iPhone】背面タップでWi-Fiをオフに!スクショも楽々な設定方法 まとめ

背面タップの設定方法はいかがでしたか?

簡単に設定する事ができましたね。

 

みやっちょ
タップする力加減とスピード加減が慣れるまで大変ですね。

 

慣れると「スクリーンショット」は片手で可能になりますし、ショートカットを利用すれば対応したアプリを簡単に開くことが出来るので、何かと便利です。

 

私はショートカットアプリで「Kindleを開く」項目をつくり、ダブルタップするとすぐに本が読めるようにしています。

スクショと悩んで、今は「Kindle」にしています。

iPhone 背面タップ

背面タップ

 

色々と試して、便利にiPhone を利用しましょう。

 

それでは、また。

 

-ガジェット
-,