理想のスネアサウンドを手に入れろ!スナッピーの選び方

本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがおすすめのスナッピーを紹介するよ。   ドラマーの要といえばスネアドラム。 理想のスネアサウンドを手に入れるには スネアの材質 打面のヘッド 裏側のヘッド ミュート方法 などなど、様々な要素が必要となってきます。 ...

ReadMore

プログレ曲に挑戦

変拍子のドラム曲に最適なテキスト・教則本はコレしかない!

本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょが変拍子のドラム練習法について色々と紹介するよ。   変拍子…   興味や必要がなければ、普通のドラマーが一生叩くことのないジャンルですよね。 みやっちょ みやっちょも全く叩く気の無かったジャンルだよ ...

ReadMore

ロックドラマーが初めてジャズを叩いてみた結果

ロックドラマーがジャズドラムに挑戦する方法!おすすめの教則本は??

本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのロックドラマーみやっちょがジャズに挑戦してみたよ!   ジャズドラムを始めてみたい 今までロックやポップスは叩いたことあるけどジャズドラムはどうやって叩けば良いのかわからない みやっちょ ジャズドラムからはずっと逃げまわっ ...

ReadMore

スネアヘッドを交換してみた

【スネアチューニング】スネアヘッド交換で音が変わるのか??  

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きの みやっちょ がヘッドを交換して音の変化を紹介するよ。   スネアのヘッドを色々と試したみたいけど… 全部のヘッドを買って試すわけにはいかないですよね 少しでもヘッドの特徴やイメージを確認してから購入したい   ...

ReadMore

【スネアチューニング】裏側にこだわる〜スナッピーで音が変わるのか?実験してみた

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがスネアの裏側にこだわる理由を実験を通して紹介するよ。   スネアのチューニングに悩んでる 色々なヘッドを試してみたけど、なかなか思ったような音にならない   そんな人にぜひ試してもらいたいのが 裏側の ...

ReadMore

【ドラム演奏してみた】ブルースドラムの練習に最適なテキストは??

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがブルースに挑戦したよ。   ブルースドラムの練習をしたい。でも何から練習して良いのかわからない。 とはいえ、いきなりセッションに参加するのも気が引けますよね。 まずは一人でじっくり練習してみたいなと思ったことは ...

ReadMore

スネアドラムの選び方 〜ラディック・メタル編〜

本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは、叩いてみたドラマーみやっちょです。   みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがラディックのメタルスネアの選び方を紹介するよ。   始めてスネアドラムを買おうと思っているけど、メーカーもたくさんあるし、サイズも色々。型番を見ても何が違うのかイマイチわからないですよね。   そんなスネア迷 ...

ReadMore

ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる

恋するフォーチュンクッキーのドラムを叩いてみた 練習方法

本ページの情報は2024年2月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー みやっちょです。   せっかく楽器をやっているなら流行した有名な曲も演奏したくなりますよね。 恋するフォーチュンクッキーはダンスが大流行しましたよね。ドラムを叩くのも楽しそうだと思いませんか??   コピーバンドを組んでも良いのですが、趣味が合わなかったり、人間的に合わなかったり…なかなか難しい ...

ReadMore

ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる

ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる

本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。ネコ好き叩いてみたドラマーのみやっちょです。   みやっちょ 今回は最強に楽しいドラマーのための教材「ドラマーズ・ソングブック」を紹介するよ。   基礎練習ばっかりやっている。一人で練習している。  バンドを組みたいけど…自分のレベルとか…メンバーとの相性とか考えると、そう簡単に組めないのがバンドですよね。 でも ...

ReadMore

【COVERARY】通販でのスマホカバー・スマホケースの選び方

【COVERARY】通販で簡単に探せる!スマホカバー・スマホケースの選び方

【PR】本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。 2023年9月更新   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 今回は「COVERARY」のオンラインショップで、スマホケース・スマホカバーを購入する方法です。   最新のiPhoneなど、最新の端末や、人気の機種のスマホケース・スマホカバーは家電売場などで簡単に探すことが出来ますが ...

ReadMore

広告 ドラム

【スネアドラムヘッド検証】REMOのおすすめヘッド編

本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。

 

こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。

みやっちょ
ドラム大好き、チューニング大好き!理想のスネアドラムサウンドを追求し続ける みやっちょ がREMOのおすすめスネアヘッドを紹介するよ。

 

スネアドラムを買った時のヘッドをそのまま使っていませんか?? 

一回使ってみてお気に入りのヘッドをずーっと使い続けていませんか?? 

 

ドラムの音作りにおいて、ヘッドの選択は非常に重要です。同じスネアドラムでも、ヘッドを変えるだけでサウンドが大きく変わります

過去に使ってみてイマイチと感じたヘッドでも時を経て再び使ってみると意外な発見があったりします

 

今回は、スネアヘッド検証の第四弾。スリンガーランドのラジオキングスネアに合うヘッドを探してみます。REMOの人気ドラムヘッド4種類を比較し、それぞれの特性を解説します。

 

 

今回比較するのは以下の4種類です。

  • VINTAGE COATED AMBASSADOR
  • FIBERSKYN 3
  • AMBASSADOR X
  • COATED AMBASSADOR

 

実際に叩いた音の比較動画も用意しましたので、ぜひチェックしてください!

 

この記事を読んで理想のスネアサウンドに一歩近づきましょう

 

 

【スネアドラムヘッド検証】REMOのおすすめヘッド編 に使用したスネアドラムは??

今回使用したスネアドラムはスリンガーランド社のラジオキングというスネアです。

みやっちょ
TOTOのジェフ・ポーカロが使っていたというスネアドラムという事で、ジェフ好きの みやっちょ は迷わずゲットしたよ!

 

素材は単板メイプル+レインフォースメント

レインフォースメントとは、スネア内側の上下に取りつけられたリング状の補強材です。

昔は補強材として取り付けられていましたが、現在はサウンドをふくよかにする効果があると言われています。

 

ローピッチチューニングからハイピッチチューニングまで、どのチューニングでもしっかり鳴ります。

今回はローからミディアムローあたりのチューニングにしました。

みやっちょ
ハイピッチでもローが出るっていうのはわかるけど、ローピッチでもしっかりハイの成分が出るっていうのは素晴らしい

 

そんな低めのチューニングとは思えないサウンドにも注目してください。

 

 

【スネアドラムヘッド検証】REMOのおすすめヘッド編 に使用したヘッドの特徴は??

 

それぞれのヘッドの特徴を説明します。

 

VINTAGE COATED AMBASSADOR

 

ビンテージサウンドを求めるドラマーに人気のモデル。ウォームなトーンが特徴です。ポップス、ファンク、ジャズ、オーケストラなど幅広く活躍するでしょう。

 

厚みの異なるダブルフィルムにコーティングを施し独特のソフトなタッチを実現。ミッドレンジの充実したヴィンテージ風のまるみを帯びたトーンが特徴。

REMO公式サイトより引用

 

みやっちょ
チューニングもしやすかった!

 

 

FIBERSKYN 3

 

カーフスキン(牛皮)の特性をプラスティックフィルムで再現した、ナチュラルで丸く深みのあるトーンのヘッド。表面にザラつきを与え、ブラシにも対応。

REMO公式サイトより引用

 

自分はブラシ使わないのでアレですが…表面のザラザラ感はブラシによく合いそうです。

実際に叩いた感じだと「ん?ちょっと硬めかな?」と思いましたが、実際に録音した音を聴くとナチュラルで深い音でした。

 

 

AMBASSADOR X

 

通常の「COATED AMBASSADOR」とは何が違うのかというと、

コーテッドアンバサダー特有のしなやかさを発揮しつつも、音量や音圧、そして太いアタック音に加え、ナチュラルにヘッドを鳴らす感覚が得られる、1 プライで 12mil(300 μ m) の厚みのフィルムを採用したコーテッドヘッドです。図太いアタックの直後からミドルレンジを中心に爆発的なパワーを発揮し、ボリュームレンジを問わずレスポンスの良さが味わえます。お馴染みの " コーテッド・アンバサダーサウンド " をパワフルかつ、永く持続できるモデルです。

REMO公式サイトより引用

耐久性、中域、アタックがより強調されたヘッドです。

チューニングもしやすいし、実際に叩いた感じも良い感じでした。ポップス、ファンク、R&B、ジャズ と幅広く使えるでしょう。

 

 

COATED AMBASSADOR

 

COATED AMBASSADOR にはコーティング前の素材の違いで2種類あります。

 

コーティング加工で表面をざらつかせ耐久性を高めた多目的なヘッド。厚さが2種類(アンバサダー、エンペラー)、それぞれ通常モデル(スムースホワイトベース)と“00”(クリアーベース)がある。いずれもアタック、サスティーンをバランスよく発揮。ドラムのシェルを選ばない点が特長。

REMO公式サイトより引用

 

スムースホワイトベースにコーティング加工したものが通常モデルと呼ばれている「114BA-JPクリアーベースにコーティング加工したものが海外モデルの「114BA-00」という事です。

 

通常モデルと比較すると「00」は若干ブライトなサウンドが得られます。

どちらも、ポップス、ファンク、R&B、ジャズ と幅広いジャンルに対応できます。

 

色々なヘッドを試す時は、COATED AMBASSADORと比較するのがオススメです。

「COATED AMBASSADOR より音が詰まって聴こえるな?」 とか、「COATED AMBASSADOR より明るい音だな」とか「COATED AMBASSADORより丸い音だな」など、自分の頭の中のサウンド分布図が出来上がっていきますよ。

 

 

【スネアドラムヘッド検証】REMOのおすすめヘッド編 実際に叩いてみた

実際に叩いてみた動画を貼りますので、購入の参考にしてください。使用楽曲と使用機材を紹介します。

 

使用楽曲

ドラマーズ・ソングブック2( アルファノート)」より「IKAROS」という曲を使用しました。

みやっちょ
ゆったりとした心地良い曲。こういう曲大好き

 

ドラマーズ・ソングブックは色々な曲が入っているので楽しく練習するのに最適なテキストです。こちらの記事も参考にしてください。

>> ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる の記事はこちらから。

 

IKAROSのクレジットは以下の通りです。

ドラマーズ・ソングブック2(アルファノート)

曲名:IKAROS

作編曲:猪早巧

 

 

使用機材

収録時の使用機材などはこちらです。

  • スネア:SLINGERLAND Radio King
  • スネアサイド:REMO SNARE SIDE AMBASSADOR
  • スナッピー:CANOPUS Vintage Snare Wire ドライ
  • 録音:EAD10+スマホ内蔵マイク
  • EDA10エフェクト:Studio Rev
  • モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
  • 録画日:2025.03.06

 

スネアは、SLINGERLAND(スリンガーランド)社の Radio King(ラジオキング)を使用しました。素材はメイプルの単板です。

スネアサイド(裏側のヘッド)は、REMO社の SNARE SIDE AMBASSADOR です。

スナッピーは、CANOPUS社の Vintage Snare Wire ドライ を装着。カノウプスのスナッピーは全部優秀なので、どれかひとつは持っていても損はありません。

>> 理想のスネアサウンドを手に入れろ!スナッピーの選び方 の記事はこちらから

 

録音は、ドラマー御用達の YAMAHA EAD-10 の音を中心にスマホで録った音を少し足しています。

EAD-10 のエフェクトは「Studio Rev」を使用しました。

 

 

VINTAGE COATED AMBASSADOR で叩いてみた

カノウプスのメタルスネアに貼っていたヘッドですが、この日の実験のために外してきました。

チューニングもしやすく、音も太くて柔らかいので、ぜひ試してもらいたいヘッドですね。

 

みやっちょ
持ってて損はなし!

 

 

FIBERSKYN 3 で叩いてみた

 

スタジオで叩いた感じだと、ちょっと音が硬いかな??と感じましたが、録音された音を聴くと高音もしっかり出ていて、中域も低域も深みがありますね。

チューニンングで次第で幅が広がるのか??それともスネアを選ぶのか??

まだまだ研究の余地があるヘッドです。

 

動画を観ていただいてわかるように良い音であることは間違えありません。

 

 

AMBASSADOR X で叩いてみた

 

チューニングがしやすく、スタジオで叩いた時も気持ち良かったので、これで決まりかな??と思わせるヘッドでした。

録音を聴くとまとまりはあるのですが、高音が少し詰まっているかな?と感じました。ノーミュートなのですが「ミュートしてる?」と思わせる音ですね。

 

中域、アタック重視の人には扱いやすくてオススメです。

耐久性も良いということなので、スタジオで練習やりまくっている方におすすめです。

 

 

COATED AMBASSADOR で叩いてみた

 

このヘッドだと物足りないから、他のヘッドを試そう!など色々と張り替えているうちに、結局もどってくるのがやはり「REMO COATED AMBASSADOR」ですね。

特にスネア本体の素材・ポテンシャルを引き出したい場合は REMO COATED AMBASSADOR は最適だと思います。

 

高音、中音、低音ともにバランス良く鳴っていますね。ヘッドホンなどで聴くとわかりますが、倍音も出過ぎず、物足りなさもなく心地良いです。

 

 

【スネアドラムヘッド検証】REMOのおすすめヘッド編 まとめ

いかがでしたか??4種類のヘッドを叩きくらべてみました。

好みのヘッドは見つかりましたか??

 

ざっとまとめると

ヘッド名 特徴 おすすめジャンル チューニングしやすさ みやっちょ的オススメ度
VINTAGE COATED AMBASSADOR ミッドレンジの充実したヴィンテージ風サウンド ポップス、ファンク、ジャズ、オーケストラ
FIBERSKYN 3 ナチュラルで丸く深みのあるトーン ジャズ、ラテン、アコースティック
AMBASSADOR X ミドルレンジを中心に爆発的なパワーとレスポンス ポップス、ファンク、R&B、ジャズ
COATED AMBASSADOR アタック、サスティーンをバランスよく発揮する多目的なヘッド オールジャンル

 

こんな感じでしょうか??

今回、紹介したヘッドは全てオススメ度が高いです。動画を観て気になったのがあればゲットする事をオススメします。

 

これからも理想のドラムサウンドを目指して、役に立つ事を発信していきます。

 

それでは、また!

 

-ドラム