プログレ曲に挑戦

変拍子のドラム曲に最適なテキスト・教則本はコレしかない!

本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょが変拍子のドラム練習法について色々と紹介するよ。   変拍子…   興味や必要がなければ、普通のドラマーが一生叩くことのないジャンルですよね。 みやっちょ みやっちょも全く叩く気の無かったジャンルだよ ...

ReadMore

ロックドラマーが初めてジャズを叩いてみた結果

ロックドラマーがジャズドラムに挑戦する方法!おすすめの教則本は??

本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのロックドラマーみやっちょがジャズに挑戦してみたよ!   ジャズドラムを始めてみたい 今までロックやポップスは叩いたことあるけどジャズドラムはどうやって叩けば良いのかわからない みやっちょ ジャズドラムからはずっと逃げまわっ ...

ReadMore

スネアヘッドを交換してみた

【スネアチューニング】スネアヘッド交換で音が変わるのか??  

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きの みやっちょ がヘッドを交換して音の変化を紹介するよ。   スネアのヘッドを色々と試したみたいけど… 全部のヘッドを買って試すわけにはいかないですよね 少しでもヘッドの特徴やイメージを確認してから購入したい   ...

ReadMore

【スネアチューニング】裏側にこだわる〜スナッピーで音が変わるのか?実験してみた

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがスネアの裏側にこだわる理由を実験を通して紹介するよ。   スネアのチューニングに悩んでる 色々なヘッドを試してみたけど、なかなか思ったような音にならない   そんな人にぜひ試してもらいたいのが 裏側の ...

ReadMore

【ドラム演奏してみた】ブルースドラムの練習に最適なテキストは??

本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがブルースに挑戦したよ。   ブルースドラムの練習をしたい。でも何から練習して良いのかわからない。 とはいえ、いきなりセッションに参加するのも気が引けますよね。 まずは一人でじっくり練習してみたいなと思ったことは ...

ReadMore

スネアドラムの選び方 〜ラディック・メタル編〜

本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは、叩いてみたドラマーみやっちょです。   みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好きのみやっちょがラディックのメタルスネアの選び方を紹介するよ。   始めてスネアドラムを買おうと思っているけど、メーカーもたくさんあるし、サイズも色々。型番を見ても何が違うのかイマイチわからないですよね。   そんなスネア迷 ...

ReadMore

ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる

恋するフォーチュンクッキーのドラムを叩いてみた 練習方法

本ページの情報は2024年2月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー みやっちょです。   せっかく楽器をやっているなら流行した有名な曲も演奏したくなりますよね。 恋するフォーチュンクッキーはダンスが大流行しましたよね。ドラムを叩くのも楽しそうだと思いませんか??   コピーバンドを組んでも良いのですが、趣味が合わなかったり、人間的に合わなかったり…なかなか難しい ...

ReadMore

ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる

ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる

本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。ネコ好き叩いてみたドラマーのみやっちょです。   みやっちょ 今回は最強に楽しいドラマーのための教材「ドラマーズ・ソングブック」を紹介するよ。   基礎練習ばっかりやっている。一人で練習している。  バンドを組みたいけど…自分のレベルとか…メンバーとの相性とか考えると、そう簡単に組めないのがバンドですよね。 でも ...

ReadMore

【COVERARY】通販でのスマホカバー・スマホケースの選び方

【COVERARY】通販で簡単に探せる!スマホカバー・スマホケースの選び方

【PR】本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。 2023年9月更新   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 今回は「COVERARY」のオンラインショップで、スマホケース・スマホカバーを購入する方法です。   最新のiPhoneなど、最新の端末や、人気の機種のスマホケース・スマホカバーは家電売場などで簡単に探すことが出来ますが ...

ReadMore

Anker Soundcore Liberty 4 NCワイヤレスイヤホンは一万円台で買えるからおすすめ

一万円台で買える アンカーのノイズキャンセリングイヤホンが最強!

【PR】本ページの情報は2023年8月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 今回は、一万円台で買える”Anker(アンカー)史上最上ノイズキャンセリング”として謳われている Anker Soundcore Liberty 4 NC を紹介するよ。   一万円台でおすすめのワイヤレスイヤホンを探している ノイズキャンセ ...

ReadMore

広告 Anker ガジェット

電源タップはUSBポート付きが常識です!タイプC付がオススメ

本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。

 

こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。

 

スマホ、イヤホン、タブレット、ハンディクリーナーをはじめ、多くの小型家電がUSB充電を必要とする時代になりました

まさか、まだこんな状態で充電している人はいませんよね??

電源タップはUSBポート付きが常識です!Ankerの薄型電源タップがオススメ

アダブターなどがぐちゃぐちゃ

 

みやっちょ
みやっちょも最近までコレだったよ。とほほ。

 

充電器がたくさんあると電源タップもすぐにいっぱいになってしまいませんか?? 

だからUSBポート付きの電源タップを買ったんだけど、パワー不足でiPhoneが充電できない。MacBookも充電できない

もし充電できたとしても安全性に疑問がある

 

そんな人にオススメなのがAnkerの電源タップ「Anker Nano Charging Station」です。

 

ポイントは

  • コンパクトで薄型
  • 最大6台の機器を充電可能
  • 最大67Wでの急速充電
  • カラーバリエーションは3色
  • 常時温度管理システム搭載で安全

という点です。

 

机の下やデスクの上がアダプターでごちゃごちゃの人は、アンカーのスタイリッシュな電源タップをゲットして快適なガジェットライフを送りましょう。

電源タップはUSBポート付きが常識です!Ankerの薄型電源タップがオススメ

こんなにスッキリしました

 

電源タップも見せる時代ですよ。これに変えるだけで充電ストレスが減ります。

コンパクトで薄型

Anker Nano Charging Station」 はなんといってもコンパクトです。さらに薄い!

約100 x 93 x 19mm しかありません。重さは約298gです。
電源タップはUSBポート付きが常識です!Ankerの薄型電源タップがオススメ

こんなに薄いよ!

 

厚さ19mm ってコンセントが刺さるの??って思いますよね。

じつはこんな感じで差し込み口がニュッと出てくる仕組みなんです。

電源タップはUSBポート付きが常識です!Ankerの薄型電源タップがオススメ

コンセントを挿すと差し込み口が出てきます

みやっちょ
これ考えた人、スゴイですよね。

 

コードの長さは1.5mです。

自宅用にも持ち運び用にも便利なコンパクトな長さですよね。

 

ランプが点灯するのが地味にカッコいい!まさに見せる電源タップです。

電源タップはUSBポート付きが常識です!Ankerの薄型電源タップがオススメ

ランプが点灯

 

 

電源タップはUSBポート付きが常識です!最大6台の機器を充電

Anker Nano Charging Station」 は最大6台の機器を充電できます。

  • AC差込口 ×2
  • USB-Cポート ×2
  • USB-Aポート ×2

の同時充電が可能です。

 

電源タップはUSBポート付きが常識です!Ankerの薄型電源タップがオススメ

裏側に説明があります

合計最大出力は65Wですが、USBポートは使い方によって出力が変わってくるので注意が必要です。

 

 

4ポート同時利用時

真ん中のタイプAのポートは合計最大15W です。

タイプCポートは右側が最大30W左側が最大20Wと、左右で出力が変わります。

iPhone12シリーズ以降は充電するのに20W以上が必要です。

みやっちょ
4ポート同時充電した場合でもiPhoneが充電できますね!

 

 

3ポート同時利用時

3ポート同時使用する場合は色々なパターンが考えられますね。

タイプCポートは左右で出力が違うので要注意です。

 

MacBookは種類によって30Wから140Wが必要になります。

自分が使ってる MacBook Air は30Wなので右側のポートを使用すれば充電できるけど、左側のポートは使い方によっては充電できないという事です。

 

 

2ポート同時利用時

2ポート使用時もさまざまなパターンがありますが、左右同時にタイプCポートを使用しない限り最大45Wまで対応しています。

ワット数が高いものは右側を使うって覚えておくと良いですね。

 

ただこれでもMacBook Pro は厳しいですね。

ACタップに電源アダプタを挿して使えばいいのですが…どうしてもという場合はポートをひとつだけ使用しましょう。

 

 

単ポート利用時

単ポートで利用すれば67Wまでイケます

自分のMacBook Proは61Wです。電源アダプターなしでも充電できます。素晴らしすぎますね!

 

もし100W必要ならばAnker 727 Charging Station

 

 

いやいや140W必要だ!というならAnker Prime Charging Station

というのもありますよ!!

 

みやっちょ
Ankerすごいぞ!!

 

 

電源タップはUSBポート付きが常識です!カラーバリエーションは3色

Anker Nano Charging Station」のカラーバリエーションは3色あります。

  • ブラック
  • ホワイト
  • グレイッシュブルー

です。

どの色も良い色ですよね。

普通の電源タップなら、なるべく目立たないように隠したいですが、「Anker Nano Charging Station」は見せてもカッコいい電源タップです。

 

デスク周りやインテリアに合ったカラーを選びましょう。

電源タップはUSBポート付きが常識です!Ankerの薄型電源タップがオススメ

お部屋に合ったカラーは何色ですか??

 

 

電源タップはUSBポート付きが常識です!常時温度管理システム

安い謎ブランドのバッテリーや電源タップで怖いのは安全性ですよね。

Anker Nano Charging Station」では

従来製品と同じ多重保護システムに加え、ActiveShield️ 2.0を搭載。独自の温度管理と接続端末の保護システムでお使いの機器を24時間守ります。

Anker公式サイトより引用

ActiveShield️ 2.0 の温度管理は、1秒あたり35回です。安心感がありますね。

 

また Ankerの多重保護システムとは

Ankerでは、お客様が安心かつ安全に充電を行えるよう、モバイルバッテリーやUSB急速充電器にMultiProtect (多重保護機能) と呼ばれるAnker独自の保護機能パッケージを採用しています。このMultiProtectは、サージプロテクターや温度管理、ショート防止をはじめとした11個の保護システムから成り立っており、モバイルバッテリーやUSB急速充電器を長時間使用しても高い安全性を維持できるよう徹底的に調査、開発がなされています。

Anker公式サイトより引用

といった内容です。詳しくは、Anker公式サイト「Ankerならでは安全性の追求、MultiProtect」のページをご覧ください」

 

 

電源タップはUSBポート付きが常識です!タイプC付がオススメ まとめ

いかがでしたか?USB-Cポート付きのおしゃれな電源タップ「Anker Nano Charging Station」についてでした。

 

  • 100 x 93 x 19mm と超コンパクト。重さも約298g。コードの長さは約1.5m
  • 最大6台の機器を充電可能。AC差込口 ×2、USB-Cポート ×2、USB-Aポート ×2
  • カラーはブラックホワイトグレイッシュブルーの3色
  • 多重保護システムに加え、ActiveShield️ 2.0を搭載、1秒あたり35回の温度管理

という電源タップです。

 

コンセント周りがごちゃごちゃの人は絶対に手に入れることをオススメします。これだけでストレスがグッと減りますよ。

 

それでは、また。

 

-Anker, ガジェット