本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。
こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。


Tandem Drums(タンデムドラム)Drops

Tandem Drums(タンデムドラム)Drops セット
スネアドラムはミュート派ですか?ノーミュート派ですか??

それでも曲調や演奏環境などでミュートをしなくてはならない時がありますよね。
ガムテープだとヘッドやリムに跡が残る場合もあるし…
ジェルだと汚れたら洗わなければならないし…
かと言って、手軽なリングミュートだと音が止まりすぎる気がするし…
そんな悩みを一気に解消するミュートがあるんです。
Tandem Drums(タンデムドラム)社の「Drops」です。
TANDEM DRUMS Drops はテンションボルトに差し込むだけで使用できます。

Tandem Drums(タンデムドラム)Drops 形状

ここの部分をボルトに差し込むだけ
ガムテープやジェルタイプのミュートとの一番の違いは、叩いた時に一瞬ヘッドから浮くためにミュートしすぎない事です。
ラインナップは、40g、60g、120g、200g の4種類が用意されており、セット販売もされています。

箱から出すとこんな感じ

台紙にはグラム数が書いてありました

この記事では、
- 手軽なミュートを探している
- 自然な感じのミュートを探している
- Tandem Drums Drops が気になっている
- Tandem Drums を実際に使ったらどんな感じなのか知りたい
という人におすすめの記事です。
実際に装着して叩いた動画も一緒に紹介しますので「思ってた感じと全然違った!」という大失敗は避けられます。

この記事を参考に「TANDEM DRUMS Drops」をゲットして理想のスネアサウンドに一歩近づきましょう!
【徹底検証】最強のスネアドラムミュート!Tandem Drums Drops 概要
Tandem Drums Drops 徹底検証の概要です。
Tandem Drums Drops 40g、60g、120g、200g の4種類とノーミュートを合わせて、5種類の動画を比較します。
曲と混ざった時のスネアサウンドが大事だと思っているので、曲に合わせています
スネア単体で聴いて「良い音!」って思っても、曲と混ざると「あれ?」って事がありますよね。
曲は「ドラマーズ・ソングブック2(アルファノート)」より「手紙〜黒ヤギさんからこっそり読んだ〜」を使用しました。クレジットは以下の通りです。
- 曲名:手紙〜黒ヤギさんからこっそり読んだ〜
- アーティスト名:渡辺大地
- 作曲:渡辺大地
- 作詞:渡辺大地
- 編曲:四月朔日義昭
- テキスト:ドラマーズ・ソングブック2(アルファノート) http://alfanote.jp/item/anb007/
機材や録音状況としては
- スネア:Ludwig(ラディック)LM-400
- スネアヘッド:REMO RENAISSANCE AMBASSADOR
- スネアサイド:REMOルネッサンス
- スナッピー:CANOPUS Vintage Snare Wire クローム
- 録音:EAD10+スマホ内蔵マイク
- EDA10エフェクト:Room Rev
- モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
- 録画日:2025.02.18
といった感じです。
スネアは Ludwig(ラディック)社の LM-400 を使用しています。定番ですね。
ヘッドは打面も裏側もREMO社の RENAISSANCE(ルネッサンス) を使用。このヘッドは大好きなヘッドです。
スナッピーはCANOPUS社の「Vintage Snare Wire クローム」を装着しました。カノウプスのスナッピーはどのスナッピーも素晴らしい出来です。持っていても損はないでしょう。こちらのスナッピーを比較した記事も参考にしてみてくださいね。
>> 理想のスネアサウンドを手に入れろ!スナッピーの選び方 の記事はこちらから
マイクはYAMAHA社の「EAD10」を使用し、スマホの内蔵マイク音を少し足しています。
EAD10 のエフェクトは「Room Rev」を使用しました。
それでは、実際に比べてみましょう。
【徹底検証】最強のスネアドラムミュート!ノーミュートで叩いてみた
まずは、Tandem Drums Drops を使用しないで叩いたノーミュートの動画になります。
まぁノーミュートでも全く問題なく、良い感じですね。
【徹底検証】最強のスネアドラムミュート!Tandem Drums Drops 40gで叩いてみた
次は一番小さい、一番軽い40gを装着した動画になります。

Tandem Drums(タンデムドラム)Drops 40g 装着
自然な鳴りですね。実際に叩いてる感じだと「ミュートされてるのかな?」と心配になるほど自然なミュート感です。
録音された音を聴くと、倍音もちゃんと出てるし、スネア自体の音も少し太く感じますね。
【徹底検証】最強のスネアドラムミュート!Tandem Drums Drops 60gで叩いてみた
次は60gです。たった20gの差ですがミュート感はさらに強くなりましたね。

Tandem Drums(タンデムドラム)Drops 60g 装着
それでも倍音もしっかり出てて、スネア自体の音は40gの方が迫力あったように感じますが、どうでしょう??
音の止まり方も自然で、整った音に聴こえます。
【徹底検証】最強のスネアドラムミュート!Tandem Drums Drops 120gで叩いてみた
次は120gです。40g、60gときて急に倍の重さになります。

Tandem Drums(タンデムドラム)Drops 120g 装着
しっかりミュートが効いてる感じもありつつも、自然な鳴りですよね。
これこそが Tandem Drums Drops 最強の理由です。
そしてちょっとミュート感が強いかな?と思えば軽いものに、もう少しミュート感が欲しいかな?と思えば重いものにサッと変えれば良いだけです。
【徹底検証】最強のスネアドラムミュート!Tandem Drums Drops 200gで叩いてみた
最後に一番重たい200gです。

Tandem Drums(タンデムドラム)Drops 200g 装着
200gだけ形が四角形で可愛いですね。
実際に叩いた感じでもしっかりミュートが効いてるのがわかりました。
でも録音を聴くと、ナチュラルさが残っているのが素晴らしいですね。

最強のスネアドラムミュート!Tandem Drums Dropsが超おすすめな理由 まとめ
いかがでしたか??
Tandem Drums Drops 40g、60g、120g、200g の叩き比べでした。
理想に近いミュート感は何グラムのものでしたか??

バラでも購入できますが、タムやフロアタムにも使用できますのでセットで購入するとより便利です。
ぜひ、最強ミュートを手に入れて、理想のスネアサウンドに一歩近づきましょう。
それでは、また。