本ページの情報は2025年2月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。
こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。

基礎練習も大事かもしれないけど…せっかくなら好きなJポップの曲を叩けるようになりたい。
でも、CDやダウンロード音源に合わせて叩いても、もともとのドラムの音が入っているので「実際に叩けてるのか?」と疑問に思うことはありませんか??
そんな疑問に応えるテキストがあるんです。
ドラムの音が入っていない「ドラムレス」音源が収録されている素晴らしいテキストが。

の二冊です。
この記事では、
- 2冊に収録されているJポップの曲
- それぞれ2冊の長所・短所
- テキストを使った練習方法
- テキストを使って実際に叩いてみた動画
を紹介するよ。

使い方は無限大!
動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ[改訂版]
それぞれのテキストの特徴は??
ドラマーズ・ソングブック | ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ | |
仕様 | A4判・DVD-ROM付 | A4判・2枚組CD付 |
収録曲数 | 80曲 | 20曲 |
収録Jポップ数 | 7曲 | 18曲 |
デモ演奏 | ○ | ○ |
クリック+ドラムレス 音源 | ○ | ○ |
ドラムレス音源 | ○ | × |
曲に合わせてスクロールするドラム譜 | ○ | ○ |
楽譜をダウンロード・印刷 | ○ | × |
曲の練習方法 | × | ○ |
「ドラマーズ・ソングブック ~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~【改訂版】」はA4判です。付属のDVD-ROMには全80曲が収録されていますが、そのうちJポップは7曲のみです。
- ありがとう[いきものがかり]
- Tomorrow never knows[Mr.Children]
- 恋するフォーチュンクッキー[AKB48]
- Pretender[Official髭男dism]
- 恋[星野源]
- チェリー[スピッツ]
- Lemon[米津玄師]
「動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】」もA4判で、CDには全20曲が収録されており、18曲がJポップです。
- マリゴールド[あいみょん]
- 全力少年[スキマスイッチ]
- HANABI[Mr.Children]
- 紅漣華[LiSA]
- 小さな恋のうた[MONGOL800]
- 千本桜[黒うさP]
- 完全感覚Dreamer[ONE OK ROCK]
- 紅[X JAPAN]
- チョコレイト・ディスコ[Perfume]
- 女々しくて[ゴールデンボンバー]
- うっせぇわ[Ado]
- Pretender[Official髭男dism]
- 夜に駆ける[YOASOBI]
- だから僕は音楽を辞めた[ヨルシカ]
- ルパン三世のテーマ’78[大野雄二]
- パプリカ[Florin]
- 丸の内サディスティック[椎名林檎]
- 白日[King Gnu]
「ドラマーズ・ソングブック ~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~【改訂版】」には、一曲につき3つのトラックが収録されています。
- デモ演奏
- クリック+ドラムレス 音源
- ドラムレス音源
です。
デモ演奏はドラムのお手本が入ったトラックになります。「こんな感じで叩くんだよ」っていうドラムありの音源ですね。
クリック+ドラムレス音源は、L(左)にクリック、R(右)にドラムレスの音源になります。このトラックを聴きながら練習、もしくは収録をします。
ドラムレス音源は、ドラムもクリックも入っていない音源です。「クリック+ドラムレス音源」を使って録音・録画してきたものを編集する時に使う音源です。
「動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】」には一曲につき2つのトラックが収録されています。
- デモ演奏
- クリック+ドラムレス 音源
のみです。
なので、もしYouTubeに動画をアップする場合にはクリック音が入ったものをアップする事になります。
ここはちょっと注意が必要なポイントですね。
もちろん曲に合わせて練習するだけなら問題ありません。
「ドラマーズ・ソングブック ~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~【改訂版】」は付属のDVD-ROMから楽譜をダウンロードして印刷する事ができます。

「動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】」は譜面のダウンロードこそ出来ないものの、練習したい曲を叩けるまでの
1.基礎リズムパターン→2.基礎フィルイン→3.エクササイズ→4.練習パッドフレーズ→5.目的の曲を叩くという5STEPトレーニングで楽しみながら上達できます。
アルファノート公式サイトより引用

実際にJポップの人気曲をドラムで叩く準備は??
自宅に電子ドラムがある場合は全く問題がありませんが、自宅にドラムセットや電子ドラムがない場合はスタジオをレンタルしなければなりません。
前日や当日の予約だと「個人練習」として安い料金でスタジオを借りることが出来ます。
お店によって予約方法や予約可能時間などが違うので練習したいスタジオに直接問い合わせてみましょう。

ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ、ドラマーズ・ソングブック、の収録曲をパソコン、タブレット、スマホなどにダウンロードしておくのを忘れないようにしましょう。
当日の持ち物としては
- スティック
- スネアやペダルなど持っていきたい物
- チューニングキー
- テキスト
- 曲をダウンロードしたスマホやタブレットやパソコン
- イヤモニ、またはスマホとスピーカー類を繋ぐケーブル
- 自分を録画するカメラ(スマホやタブレットなど)
といったところでしょうか。
スティックは必須です。まだ持ってない場合はスタジオで売っている場合もありますが、売っていない場合もあるので事前に用意した方が安心ですね。
スネアやペダルなど、使いたいものがあれば持っていきましょう。
チューニングキーもほとんどのスタジオで用意してありますが、自分はマイチューニングキーを持っていきます。
ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ、ドラマーズ・ソングブック などテキストを忘れずに!
また収録曲をダウンロードしたスマホ・タブレット・パソコンも絶対に忘れないようにしましょう。
スタジオのスピーカーから曲を流して練習する場合はスマホからPAに繋ぐケーブルを持っていきましょう。
スマホからイヤホンで聴く場合はイヤホンと、場合によってはスマホとイヤホンを繋ぐ変換プラグも必要になります。
iPhoneの場合は自分の機種がライトニング端子なのか?タイプC端子なのか間違えないように注意が必要です。
値段も色々あるから好きなの選ぼう!みやっちょは少し高いけど、安全・安心な「Anker」のプラグを使っているよ。
Anker USB-C 3.5 mm オーディオアダプタ ハイレゾ対応
あとはテキストの練習方法や楽譜を見ながら曲に合わせて楽しみましょう!
練習している自分の姿を録画・録音するのがオススメです。
自分が思った以上に出来ていなかったり、全然出来てないと思ってたトコロが結構マシだったりします。
サウンドを確認できるのもオススメする理由です。

ドラマーズ・ソングブック~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~【改訂版】でJポップを叩いてみた
ドラマーズ・ソングブック~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~【改訂版】を使用して叩いてみた動画をいくつか紹介します。
こちらのテキストはクリック無しの音源が入っているので、クリック音なしの動画が撮れます。
チェリー[スピッツ]を叩いてみた
スピッツのチェリーを叩いてみた動画です。
ドラマーズ・ソングブック ~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~(アルファノート) より
- 曲名:チェリー[スピッツ]
- 作曲:草野正宗
- 作詞:草野正宗
- Vocal:四元壯
機材類は
- スネア:ラディック ブラックビューティー
- スネアヘッド:REMO RENAISSANCE AMBASSADOR
- スネアサイド:REMOルネッサンス
- スナッピー:ラディック
- 録音:EAD10+スマホ内蔵マイク
- EDA10エフェクト:Studio Rev
- モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
- 録画日:2024.12.24
という感じです。
ありがとう[いきものがかり]を叩いてみた
いきものがかりのありがとうを叩いてみた動画です。
ドラマーズ・ソングブック ~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~(アルファノート) より
- 曲名:ありがとう[いきものがかり]
- 作曲:水野良樹
- 作詞:水野良樹
- Vocal:ニヒル
機材類は
- スネア:ラディック ブラックビューティー
- スネアヘッド:REMO RENAISSANCE AMBASSADOR
- スネアサイド:REMOルネッサンス
- スナッピー:ラディック
- 録音:EAD10+スマホ内蔵マイク
- EDA10エフェクト:Studio Rev
- モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
- 録画日:2024.12.24
という感じ。
動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】 でJポップを叩いてみた
動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】を使用して叩いてみた動画をいくつか紹介します。
こちらのテキストはクリック無し音源が収録されていないため、クリック音が聴こえる編集になってしまいます。
そこが残念ポイントですが、クリックに合っているか?の確認も出来るので悪いことばかりではありません。
パプリカを叩いてみた
パプリカを叩いてみた動画です。
動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】(アルファノート)より https://alfanote.jp/item/anb024/
- 曲名:パプリカ
- 作曲:米津玄師
- 音源制作:高橋剛
- 歌:ヲタみん
機材類は
- スネア:CANOPUS メタル
- スネアヘッド:REMO VINTAGEコーテッド
- スネアサイド:REMO AMBASSADOR
- スナッピー:AMAHA SN1410H(スティーブ・ガッド)
- 録音:EAD10
- EDA10エフェクト:Calf Heads
- モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
- 録画日:2025.01.08
スネアはカノウプスを使っています。スナッピーはスティーブ・ガッドモデルを装着しています。
録音はEAD10を使用。「Calf Heads」というエフェクトを実験的に使ってみました。
チョコレイト・ディスコを叩いてみた
チョコレイト・ディスコを叩いてみた動画です。
動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】(アルファノート)より https://alfanote.jp/item/anb024/
- 曲名:チョコレイト・ディスコ
- 作曲:中田ヤスタカ
- 音源制作:高橋剛
- 歌:ヲタみん
記事類は
- スネア:CANOPUS メタル
- スネアヘッド:REMO VINTAGEコーテッド
- スネアサイド:REMO AMBASSADOR
- スナッピー:AMAHA SN1410H(スティーブ・ガッド)
- 録音:EAD10
- EDA10エフェクト:Club Beats
- モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
- 録画日:2025.01.08
EAD10は「Club Beats」というエフェクトを使用して撮ってみました。イヤホンやヘッドホンで聴くと、バスドラムがクラブ系の音で撮れてて面白い効果が得られました。

Jポップの人気曲でドラムを練習する方法 まとめ
いかがでしたか??Jポップの人気曲をでドラム練習する方法でした。
「ドラマーズ・ソングブック ~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~【改訂版】」「動画でドラムひとり遊び!ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ【改訂版】」は、楽しく練習するために本当にオススメのテキストなのでぜひ購入しましょう。
そして、自分が叩いてる姿を録画してみてください。これは必須です。
今後もドラムに関する情報を発信していくのでよろしくお願いします。
それでは、また。