CANOPUS(カノウプス)スナッピーの魅力と選び方【スネアワイヤー】

CANOPUSスネアワイヤーの選び方と比較|カノウプススナッピーを動画で解説

本ページの情報は2025年5月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。 みやっちょ ドラム大好き、チューニング大好き!理想のスネアドラムサウンドを追求し続ける みやっちょ が CANOPUS(カノウプス)のスナッピーを紹介するよ。   理想のスネアサウンドを追求するには スネアの素材 打面のドラムヘッド 裏面のドラムヘッド ミュート方法 な ...

ReadMore

広告 ドラム

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!第二弾

本ページの情報は2025年1月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。

 

こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。

 

みやっちょ
今回はドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?実験してみましたの第二弾です。第二弾は「コーテッド編」です。

 

ドラムヘッドは大きく分けて

メモ

  • クリア系(ツルツルしたやつ)
  • コーテッド系(ザラザラしたやつ)
  • 特殊系(なんか変わったやつ)

の3種類に分かれますが、スネアヘッドを交換しようと思ってまず思いついたのは「コーテッド」ヘッドだと思います。

 

ガジェット猫みー
表面が白くてザラザラしたアレだにゃ

 

よし、じゃあコーテッドヘッドを買うか!…と…思ったのも束の間、まぁ種類の多いこと。

コーテッドだけでもこんなに種類があるのか!とビックリすることになります。

まぁでもコーテッドなら適当に買えば大丈夫かな?コーテッドヘッドだから…同じやろ?

なんて思っていませんか??

 

ちょっと待ってください。コーテッドヘッドこそじっくりと考えてから買うのがオススメです。

何も考えずに買ったら「何これ?こんなはずじゃなかった!」と失敗してしまいます。

 

  • この記事ではREMO社のコーテッドヘッドを中心に
  • REMOのコーテッドでどんな種類があるの?
  • 何種類かのコーテッドヘッドの音を実際に確かめてみたい

という方の疑問に答えます。

 

初めてのスネアヘッド交換に挑戦したい方も、次のスネアヘッド交換の参考にしたい方も、ぜひこの記事を参考に自分の理想のサウンドに近づいてください。

みやっちょ
最高のサウンドを求めて!突き進みましょう!!

 

 

 

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!REMOのコーテッドに迫る

ドラムヘッドのメーカーだけでも、REMO(レモ)EVANS(エバンス)AQUARIAN(アクエリアン)CANOPUS(カノウプス)LUDWIG(ラディック)などなど、たくさんあります。

みやっちょ
これだけでも選ぶのが大変!

 

ということで、今回はREMO社のヘッドに絞って解説していきます。

ガジェット猫みー
じゃあすぐに決まるにゃ!

 

と思ったら大間違えです。REMO社の代表的なコーテッドヘッドだけでも、ざっと

  • Coated Ambassador
  • Coated Emperor(スムースホワイトベースのフィルムにコーティング加工を施したダブルフィルムヘッド)
  • VIntage COATED AMBASSADOR(厚みの異なるダブルフィルムにコーティング)
  • Ambassador X Coated(1プライで 12milの厚みのフィルムを採用)
  • CS Coated(コーテッドAmbassador のフィルム裏面にブラックドットを装着)
  • Power Stroke3 Coated(ヘッド裏側のエッジ部に厚み 2mil フィルムのリングミュート内蔵)
  • Power Stroke4 Coated(ダブルフィルム・ハイエンドをリングミュート)
  • POWERSTROKE 77 COTED(パワーストローク4の表面にクリアードットを装備)

 

みやっちょ
こんなにあるんです!!他にもまだまだあるんだよー

 

サウンドハウス公式サイト にとてもわかりやすいサウンドガイドがあるので、活用しましょう。画像を選択すると購入ページに飛べるのでめちゃくちゃ便利です。

>> サウンドハウス公式サイトでチェックする

REMO(レモ)のドラムヘッドを選ぶときにはめっちゃ便利です

 

 

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!使用曲は??

今回使用する曲と機材を紹介します。

  • 「ドラマーズ・ソングブック ~多ジャンル80曲!一生使えるドラム練習曲集~(アルファノート) 」より
  • 曲名:M-Funk
  • 作編曲:小川悦司
  • Guitar/Manipulate:小川悦司
  • Sax:米澤美玖

です。

この本はめっちゃ楽しいです。

>>この本に関しての記事はこちらから

 

その他の機材に関しては

  • スネア:ラディック ブラックビューティー
  • スネアサイド:REMOルネッサンス
  • スナッピー:ラディック
  • 録音:EAD10+スマホ内蔵マイク
  • モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
  • 録画日:2024.12.17

という感じです。

 

早速、比較していきましょう!!

 

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!ドラムシティオリジナル「雷鼓」ヘッドで叩いてみた

最初に試したのはドラムシティオリジナルの「雷鼓」ヘッドです。

名前の通り「ドラムシティ」のオリジナルヘッドです。生産が終了しているので在庫限りになります。

気になった方は「ドラムシティ」で買いましょう。

みやっちょ
在庫限りって焦るよね!

意外とチューニングが難しかったです。

まぁ薄いヘッドは難しいですよね。

でも良い音で撮れました。

 

 

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!REMO COATED EMPEROR で叩いてみた

次は、REMO COATED EMPEROR です。

 

REMO公式サイトによると

スムースホワイトベースのフィルムにコーティング加工を施したダブルフィルムヘッド。ドラムセットのスネアドラムやタムタムの打面に用いるとアンバサダーに比べ音量豊かで太いアタック、高い耐久性が得られる。

REMO公式サイトより引用

とあります。

チューニングはしやすかったし、確かに太いアタックと音量が簡単に得られました。

なかなか良い感じでした。

 

 

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!REMO AMBASSADOR X で叩いてみた

続いては「REMO AMBASSADOR X」です。

みやっちょ
AMBASSADOR Xって何やねん??

 

コーテッドアンバサダー特有のしなやかさを発揮しつつも、音量や音圧、そして太いアタック音に加え、ナチュラルにヘッドを鳴らす感覚が得られる、1 プライで 12mil(300 μ m) の厚みのフィルムを採用したコーテッドヘッドです。図太いアタックの直後からミドルレンジを中心に爆発的なパワーを発揮し、ボリュームレンジを問わずレスポンスの良さが味わえます。お馴染みの " コーテッド・アンバサダーサウンド " をパワフルかつ、永く持続できるモデルです。

REMO公式サイトより引用

という事です。

COATED EMPEROR よりも自然に音量も上がってパワフルになった感じがします。優しくパワフルになった感じです。

みやっちょ
これ良いかも!!

 

そんなスネアヘッドでした。

 

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!LUDWIG WHITE COATED HEAVY で叩いてみた

最後に「LUDWIG WHITE COATED HEAVY」です。

このブラックビューティーを購入した時に付いていたヘッドです。

ラディックのヘッドってそんな好きなイメージではなかったんですが、急に「ラディックさ」が増しましたね!!

やっぱりラディックのスネアにはラディックのヘッドが合うんじゃないか!と思わせる結果になりました。

常に実験してると、こういう発見があるから良いよね。常に実験。楽器に愛を持って

 

みなさんはどのヘッドが好きでしたか??

 

スネアドラムヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証!第二弾 まとめ

いかがでしたか??

スネアヘッド交換でどれだけ音が変わるのか?徹底検証第二弾でした。

  • 「雷鼓」ヘッドはややチューニングが難しめでしたが、明るく太いサウンドが特徴でした。
  • REMO COATED EMPEROR はチューニングがしやすくて、太いアタックと音量が簡単に得られるヘッドでした
  • REMO AMBASSADOR X はナチュラルに音量、音圧、太いアタックを得られるヘッドでした
  • LUDWIG WHITE COATED HEAVY はラディックのスネアに相性抜群のヘッドでした。

 

>>小口径スネアのヘッド交換の記事はこちら

 

こちらの記事も参考に。最高のスネアサウンドを目指して研究していきましょう!

 

それでは、また。

-ドラム

S