本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

ahamo、povo、LINEMOなど、20GBで3,000円前後のプランが話題になっていますね。
もちろん、docomo、au、ソフトバンクの3大キャリアプランに比べれば激安だから興味があるけど、20GBも必要ないし…。
かといって、今の高い料金プランのままだと嫌だし…。
という方におすすめなのが「IIJmio」の新プラン「ギガプラン」です。
- 楽天モバイルの「UN-LIMIT Ⅵ」と組み合わせて使うプランを探している
- iPad などのタブレットでデータ通信のみのプランを探している
- eSIM を格安で試してみたい
- 家族に持たせる激安プランを探している
という方にも「IIJmio」の新プラン「ギガプラン」がおすすめです。
「ギガプラン」は、2ギガ・音声付きのSIMでも、たった858円(税込)です!
-
-
【11月30日まで】IIJmioキャンペーン・110円スマホの申し込み手順
「ギガプラン」のなかでも「eSIM」のプランはデータ通信限定なのですがとにかく激安です。2ギガがたった440円(税込)

私は2021年4月現在
- 主な使用場所:東京23区中心
- メイン機種:iPhone 12
- サブ端末:Rakuten HAND
- 主回線:ワイモバイル「スマホベーシックプランS」
- 副回線:楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」
といった使用状況です。
さらにもうひとつ余っていたワイモバイルの回線を解約してIIJmioの「ギガプラン」を契約してみました。
初めてのMVNOの申し込みです。

-
-
IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた
【IIJmio】ギガプラン とは
【IIJmio】の新プラン「ギガプラン」とは、2021年4月から提供開始されたプランで、
- データ量から選べる5つのプラン
- SIMの機能から選べる4つのプラン
- 合計20通りの組み合わせ
を自由に選べるプランです。
- 電話は少しするけど、データはほとんど使わない。
- SMSは必要だけど、電話は使わない。
- タブレット用なので動画はよく観るけど、電話は全然使わない。
などなど、様々な細かなニーズに応えられる激安プランです。

【IIJmio】ギガプラン 選べるSIMの機能とは
IIJmio「ギガプラン」のSIMの種類は
- 音声
- SMS
- データ
- eSIM
の4つのプランから選択できます。
「音声」は、音声通話、SMS送受信、データ通信 の全てが可能なSIMです。いわゆる通常の携帯電話の使用方法として使いたい場合のSIMです。
「SMS」は、SMS送受信、データ通信のみのSIMです。音声通話は出来ません。
「データ」は、データ通信のみのSIMです。音声通話もSMS送受信も出来ません。
「eSIM」は、データ通信のみのSIMです。音声通話もSMS送受信も出来ません。物理SIMカードを必要としない方式なので、使えるスマホ機種が限られます。
データのみの場合、SMS付きかどうか迷うところですが、「音声」も「SMS」も「データ」もほとんど価格が変わらないので、よくわからなかったり、迷ったりしたら「音声」SIMで良いと思います。
-
-
【11月30日まで】IIJmioキャンペーン・110円スマホの申し込み手順
【IIJmio】ギガプラン 選べるデータ量とは
IIJmio「ギガプラン」のデータ量は
- 2ギガ
- 4ギガ
- 8ギガ
- 15ギガ
- 20ギガ
の5つのプランから選べます。
IIJmio ホームページ上では
- 2ギガ:節約したい方におススメ
- 4ギガ:平均的なスマホ利用の方に
- 8ギガ:ネットやゲームをよく使う方に
- 15ギガ:動画をよく試聴する方に
- 20ギガ:データ量を気にせず使いたい方に
『IIJmio ホームページ』より引用
と紹介されています。参考に選ぶと良いですね。

【IIJmio】ギガプラン 組み合わせ例
例えば「2ギガ」のプランで比較してみます。
- 音声:858円(税込)
- SMS:825円(税込)
- データ:748円(税込)
- eSIM:440円(税込)
どうですか??全部激安ですね!!
なので、音声にするか?SMSにするか?データにするか?迷うのならば、迷っている時間が無駄なので音声にしちゃってOKだと思います。
データ専用で「eSIM」を使う場合だけは別ですね。

IIJmioが「平均的なスマホ利用の方に」とする 4ギガで比較しても
- 音声:1,078円(税込)
- SMS:1,045円(税込)
- データ:968円(税込)
- eSIM:660円(税込)
と、4ギガ音声付きでもたった 1,078円(税込)です。
今、流行の20ギガで比較しても
- 音声:2,068円(税込)
- SMS:2,035円(税込)
- データ:1,958円(税込)
- eSIM:1,650円(税込)

【IIJmio】ギガプラン 初期費用は?
IIJmio「ギガプラン」を契約する際には
- 初期費用:3,300円(税込)
- SIM発行手数料:220〜446.6円(税込)
が最初にかかります。

IIJmio 初期費用

IIJmio 初期費用
初期費用の3,300円(税込)は、2021年8月31日までのキャンペーンで「1円」になっています。
-
-
【11月30日まで】IIJmioキャンペーン・110円スマホの申し込み手順
SIM発行手数料は、
- タイプD(ドコモ網):433.4円
- タイプA(au網):446.6円
- eSIM(ドコモ網のみ):220円
となっています。
申し込み時に、ドコモ網にするかau網にするか(eSIMはドコモ網のみ)で価格がほんの少しだけ変わります。
8月31日までに申し込めばお得ですね。せっかく安いプランなので初期費用も安く抑えたいですね。
【IIJmio】ギガプラン 注意点は?
IIJmioは、いわゆるMVNO と言われる事業者です。
MVNOとは、3大キャリア(docomo、au、ソフトバンク)などから回線を借りてサービスを提供している事業者のことです。
MVNOは、通信が混雑する時間帯には通信速度が低下する場合があるので注意が必要です。
また、SIMの再発行や交換時にも手数料2,200円(税込)が必要です。(eSIMは税込220円)
2021年6月から5Gに対応予定ですが、eSIMは非対応になっています。
音声通話も有料です。
- 通常:30秒で22円(税込)
- 「ふみふぉんダイヤル」アプリ使用:30秒で11円(税込)
音声オプションとして
- 「誰とでも3分&家族と10分」が月額660円(税込)
- 「誰とでも10分&家族と30分」が月額913円(税込)
もあります。
音声通話も必要なら、楽天モバイルと組み合わせて使用するのが最強なのでは?と思います。
-
-
楽天モバイルの新プラン「UN-LIMIT Ⅵ」とは?
【IIJmio】ギガプラン まとめ
いかがでしたか?
IIJmio の新プラン「ギガプラン」
- 2ギガ〜20ギガの5段階のプランから選べる
- 音声・SMS・データ・eSIM の4つのプランから選べる
- 初期費用は、3,300円(税込)+SIM発行手数料220円〜446.6円(税込)
- 音声通話は、30秒で22円(税込)、アプリ使用時は30秒で11円(税込)
- MVNOなので通信速度が低下する場合がある

2021年8月31日までのキャンペーンで、初期費用の3,300円(税込)が「1円」になっています!!
せっかくの格安SIMなので、初期費用も安くおさえたいですね!迷っている人は今のうちですよ。
「ギガプラン」に納得がいかなくて、MNP転出する場合も無料なので、安心して契約できますね。
携帯料金に無駄なお金を使う時代は終わりました。
自分に合ったプランと料金を選びましょう!
それでは、また!