【Anker】一台二役のモバイルバッテリー

【Anker】一台二役のモバイルバッテリーがオススメ

本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 今回は充電器としても、モバイルバッテリーとしても使える、Ankerのめっちゃオススメのシリーズを紹介するよ。   モバイルバッテリーを探しているがどれを選んでいいかわからない。 モバイルバッテリー自体をさらに充電しなきゃいけないって面倒くさくない?  ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【格安SIM】3GBで十分な人のための 3ギガプラン比較!

本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 現在、格安SIMを5回線 契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   格安SIMを検討中だけど、どのプランが良いのかわからない。 データ通信は3GBもあれば十分。 そんな人のために 格安SIMマニアの みやっちょが 5プランを厳選しました。   みやっちょ ピッタリ3ギ ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

LINEMOとは? ラインモの特徴を解説します

本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM大好き みやっちょです。 みやっちょ 現在、格安SIMを5回線も契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   月々の携帯料金、高くないですか? 普段の要件はほぼ「LINE」で済ませているのに、月々一万円近い料金を支払っているならもったいないです。   子供や両親などの家族、恋人、友達とも「LINE」で連絡を取り合っている ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【mineoマイネオ】ってやばい?「マイピタ」って良いんじゃない?

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 今回は、格安SIMで有名な【mineo(マイネオ)】の「マイピタ」について解説するよ。   さまざまな格安SIMのさまざまなプランが登場する中、どのプランがお得なのかな?と迷いまくりますよね。 どの通信業者のプランも長所や短所があってどのプランが良いのかさっぱりわかりませんよね。 迷っているうちにや ...

ReadMore

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょ タブレットと言えば何を思い浮かべますか?   iPad?   そんなに高いの必要ないから AmazonのFireタブレット?   持ち運びにもおしゃれで便利な『Lenovo Tab M7 (3rd Gen)』なんかもありますね。 >> Lenovo Tab M7 ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【IIJmio】ギガプランがさらにお得な料金に!4月1日から

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょ 今回は「IIJmio」ギガプランの料金値下げについてです。   2022年4月1日から「IIJmio」のギガプランの料金が変更になります。 みやっちょ もちろん値下げだよ!   値下げの対象となっているのは「音声」「SMS」「データ」SIM の料金プランです。   ギガプラ ...

ReadMore

XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

【シャオミ加湿器】XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

本ページの情報は2021年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は、Xiaomi(シャオミ)のスマート抗菌加湿器の紹介です。   冬になると必需品なのが加湿器ですね。 加湿器には 超音波式 加熱式(スチーム式) 気化式 ハイブリッド式(加熱気化式) の4タイプがあります。   ホームページやカタログ・パンフレットを見ていると 月々の電気代 安全性・健康被害 ...

ReadMore

【COVERARY】通販でのスマホカバー・スマホケースの選び方

【COVERARY】通販で簡単に探せる!スマホカバー・スマホケースの選び方

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は「COVERARY」のオンラインショップで、スマホケース・スマホカバーを購入する方法です。   最新のiPhoneなど、最新の端末や、人気の機種のスマホケース・スマホカバーは家電売場などで簡単に探すことが出来ます。 少し月日が経過すると、売場のスマホケースもガラリと入れ替わってしまい、少し古い端末だと「 ...

ReadMore

【Redomi 9T】IIJmio のMNP開通手続き手順

【格安SIM】通話かけ放題プラン 徹底比較

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は、無制限かけ放題プランが選べる格安SIMの比較の記事です。   格安SIM各社「通話かけ放題」のオプション付きプランが提供されています。 しかし、よく見ると「10分以内無料」とか「1ヶ月60分」などなど、「無制限かけ放題」プランなのかどうなのか、探すだけでも気が滅入ります。 各社、オプション無しで「月額 ...

ReadMore

【登録だけで1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

【登録で1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

本ページの情報は2021年9月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は「ミリオンセラー」に登録して、1,000ポイントもらってワインを購入する方法です。   少しでも安くワインを買いたいな。 なんか良いワインショップないかな??   という方におすすめのショップを見つけました。 創業70年を迎える老舗が運営【ミリオンセラー】 です。   とにかく、登録す ...

ReadMore

IIJmio ワイモバイル 楽天モバイル

IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた

本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。

 

こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

 

みやっちょ
今回は「IIJmio」の通信速度を計測してみました。

 

  • 格安SIM「IIJmio」に興味があるけど通信速度が気になる
  • IIJmioの「ギガプラン」eSIM に興味があるけど通信速度が心配
  • IIJmio以外の通信会社と比較してどの程度のスピードなのか知りたい

という方におすすめの記事です。

 

16時頃、19時頃、21時頃、8時頃、12時頃

それぞれ場所は違いますが5回計測してみました。

 

使用した端末はiPhone12です。

「IIJmio」と比較計測したのは「ワイモバイル」と「楽天モバイル」の回線です。

 

新宿でワイモバイルと楽天モバイルの通信速度を比較した記事はこちらから

あわせて読む
新宿でワイモバイルと楽天モバイルの速度を比較
楽天モバイルは遅い?新宿でワイモバイルと通信速度を比較してみた

 

 

IIJmio は遅い??通信速度を比較計測  概要

2021年5月31日の夕方から2021年6月1日の昼にかけて5回計測しました。

それぞれの時間と場所は

  • 2021年5月31日 16時頃 東京・赤坂駅付近・建物内
  • 2021年5月31日 19時頃 東京・赤坂駅付近・建物内
  • 2021年5月31日 21時頃 東京・赤坂駅付近・建物内
  • 2021年6月1日 8時頃 東京・中野駅付近・建物内
  • 2121年6月1日 12時頃 埼玉県・所沢・駅構内

という感じです。

 

私は2021年6月現在の使用状況は

  • 主な使用場所:東京23区中心
  • メイン機種:iPhone 12
  • サブ端末:Rakuten HAND
  • 主回線:ワイモバイル「シンプルS」SIMカード
  • 副回線:楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」eSIM
  • 副回線:IIJmio「ギガプラン・2ギガ」eSIM(実験運用中・データ専用)

 

今回の通信速度計測に使用したのは「iPhone12」です。

ワイモバイルだけSIMカードで、楽天モバイルとIIJmio は eSIM です。

iPhone12 でSIMカードなどの抜き差しなどはせずに、回線の切り替えだけで行いました。

あわせて読む
【iPhone】デュアルSIM の設定・切り替え 方法
【iPhone】デュアルSIM の設定・切り替え 方法

 

 

 IIJmio は遅い??通信速度を比較計測  なにを見ればいいの??

インターネットの快適さで重視する項目は「ダウンロード」の値です。「下り」といわれている値です。

  • メールの受信:128Kbps〜1Mbps
  • ウェブページの閲覧:1〜5Mbps
  • 動画の視聴:3〜5Mbps
  • 4K動画の視聴:20Mbps
  • 格闘ゲームなど:30Mbps

が目安といわれています。

4K動画やヘビーなゲームをしなければ 5Mbps 出ていればOKということですね。

 

「アップロード」は「上り」といわれている値です。

  • メール送信:1Mbps
  • SNS投稿(写真):3Mbps
  • 動画投稿:10Mbps

が目安といわれています。

通常の使用用途なら3Mbps 出てればOKですかね。

 

ゲームをする際には、レスポンス速度「Ping値」という数値も重要です。

Ping値は数値が小さい方が快適で、36ms〜50ms が平均的な数値です。日常の使用では100ms以下なら問題ありません。

 

 

 IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた【5月31日 夕方〜夜】

夕方から夜にかけての比較です。

全て東京・赤坂駅付近。建物の奥の方で比較しました。

 

16時頃の比較です。

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    IIJmio

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    楽天モバイル

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    ワイモバイル

各社ダウンロード値しっかり速度が出ていますね。

IIJmioも上りが 3.50Mbpsながらも、下りは 54.2Mbps としっかりとしたスピードです。

さすがワイモバイルは安定しています。

 

19時頃の比較です。

建物の奥の方にも関わらず全社ともしっかり速度が出てますね。

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    IIJmio

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    楽天モバイル

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    ワイモバイル

IIJmio下りが 60.2Mbps と16時よりも速度が出ています。

 

21時頃の比較です。

21時でも全社ともしっかりと不満のないスピードが出てますね。

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    IIJmio

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    楽天モバイル

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    ワイモバイル

IIJmio の下りで 131Mbps という最高値が出ました!

みやっちょ
一番安いSIMなのにスゴイですね。

 

 

IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた【6月1日 朝〜昼】

翌日、朝と昼の計測です。

計測場所は、東京・中野と埼玉・所沢です。

 

朝8時頃、中野での計測です。

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    IIJmio

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    楽天モバイル

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    ワイモバイル

全社とも問題ない通信速度です。

 

昼12時頃。埼玉・所沢での計測です。

所沢駅ホームで電車待ちの際に計りました。

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    IIJmio

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    楽天モバイル

  • IIJmioの回線速度を比較計測してみた

    ワイモバイル

ここで、IIJmio の下り速度がガクンと落ちました。

5.47Mbps しか出ませんでした。

もう一度、計測しましたが同じような速度でした。

 

楽天モバイル、ワイモバイルとも、安定したスピードです。

 

こういったトコロが、格安SIMの不安な部分でしょうか。

ただ、電車に乗ってちょっと動いた後に再計測すると 35.6Mbps 出ています。

IIJmioの回線速度を比較計測してみた

IIJmio 電車内

 

 

IIJmio は遅い??通信速度を比較計測 最高値・最低値

ダウンロード(下り)速度をまとめます。

日時 場所 IIJmio 楽天モバイル ワイモバイル
2021年5月31日 16時 東京・赤坂 54.2 32.1 74.7
2021年5月31日 19時 東京・赤坂 60.2 48.8 66.2
2021年5月31日 21時 東京・赤坂 131 60.7 64.0
2021年6月1日 6時 東京・中野 36.0 32.3 71.1
2021年6月1日 12時 埼玉・所沢 5.47 48.2 66.7

(単位:Mbps)

最高値・最低値とも IIJmio でした。

最低値は 5.47Mbps でしたが、通常のスマホの使用には問題のない数値だと思います。

 

楽天モバイルは今回の測定では最低でも30Mbps以上でした。数値的には予想していたよりも安定したスピードでした。

 

ワイモバイル最低でも60Mbps以上で予想通り…いや、予想よりも安定して速かった印象です。

 

 

IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた まとめ

いかがでしたか?

IIJmio を中心に楽天モバイルとワイモバイルの通信速度を計測してみました。

 

ワイモバイルはさすがソフトバンク回線を使用しているだけあって全時間帯ともに安定していました。

楽天モバイルも数値的には速かったですね。あとはプラチナバンドを獲得して室内も強くなれば最強ですね。

IIJmio も通常利用する分には問題ない数値でした。

 

個人的な体感ですが、IIJmioは数値よりも速く感じます。楽天モバイルは数値よりも若干もっさり感じます。

どちらも安い回線なので、試しに契約してみてはいかがでしょうか。

高い携帯料金を払い続けている場合ではありませんよ!

 

きっと「この価格でこの使い勝手なら問題ないな!」と思いますよ。

自分の使う地域・時間帯に合う最適なプランを使いましょう。

 

それでは、また。

 

-IIJmio, ワイモバイル, 楽天モバイル