本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。
こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。

- 格安SIM「IIJmio」に興味があるけど通信速度が気になる
- IIJmioの「ギガプラン」eSIM に興味があるけど通信速度が心配
- IIJmio以外の通信会社と比較してどの程度のスピードなのか知りたい
という方におすすめの記事です。
16時頃、19時頃、21時頃、8時頃、12時頃
それぞれ場所は違いますが5回計測してみました。
使用した端末はiPhone12です。
「IIJmio」と比較計測したのは「ワイモバイル」と「楽天モバイル」の回線です。
新宿でワイモバイルと楽天モバイルの通信速度を比較した記事はこちらから
-
-
楽天モバイルは遅い?新宿でワイモバイルと通信速度を比較してみた
IIJmio は遅い??通信速度を比較計測 概要
2021年5月31日の夕方から2021年6月1日の昼にかけて5回計測しました。
それぞれの時間と場所は
- 2021年5月31日 16時頃 東京・赤坂駅付近・建物内
- 2021年5月31日 19時頃 東京・赤坂駅付近・建物内
- 2021年5月31日 21時頃 東京・赤坂駅付近・建物内
- 2021年6月1日 8時頃 東京・中野駅付近・建物内
- 2121年6月1日 12時頃 埼玉県・所沢・駅構内
という感じです。
私は2021年6月現在の使用状況は
- 主な使用場所:東京23区中心
- メイン機種:iPhone 12
- サブ端末:Rakuten HAND
- 主回線:ワイモバイル「シンプルS」SIMカード
- 副回線:楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」eSIM
- 副回線:IIJmio「ギガプラン・2ギガ」eSIM(実験運用中・データ専用)
今回の通信速度計測に使用したのは「iPhone12」です。
ワイモバイルだけSIMカードで、楽天モバイルとIIJmio は eSIM です。
iPhone12 でSIMカードなどの抜き差しなどはせずに、回線の切り替えだけで行いました。
-
-
【iPhone】デュアルSIM の設定・切り替え 方法
IIJmio は遅い??通信速度を比較計測 なにを見ればいいの??
インターネットの快適さで重視する項目は「ダウンロード」の値です。「下り」といわれている値です。
- メールの受信:128Kbps〜1Mbps
- ウェブページの閲覧:1〜5Mbps
- 動画の視聴:3〜5Mbps
- 4K動画の視聴:20Mbps
- 格闘ゲームなど:30Mbps
が目安といわれています。
4K動画やヘビーなゲームをしなければ 5Mbps 出ていればOKということですね。
「アップロード」は「上り」といわれている値です。
- メール送信:1Mbps
- SNS投稿(写真):3Mbps
- 動画投稿:10Mbps
が目安といわれています。
通常の使用用途なら3Mbps 出てればOKですかね。
ゲームをする際には、レスポンス速度「Ping値」という数値も重要です。
Ping値は数値が小さい方が快適で、36ms〜50ms が平均的な数値です。日常の使用では100ms以下なら問題ありません。
IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた【5月31日 夕方〜夜】
夕方から夜にかけての比較です。
全て東京・赤坂駅付近。建物の奥の方で比較しました。
16時頃の比較です。
-
IIJmio
-
楽天モバイル
-
ワイモバイル
各社ダウンロード値しっかり速度が出ていますね。
IIJmioも上りが 3.50Mbpsながらも、下りは 54.2Mbps としっかりとしたスピードです。
さすがワイモバイルは安定しています。
19時頃の比較です。
建物の奥の方にも関わらず全社ともしっかり速度が出てますね。
-
IIJmio
-
楽天モバイル
-
ワイモバイル
IIJmio も下りが 60.2Mbps と16時よりも速度が出ています。
21時頃の比較です。
21時でも全社ともしっかりと不満のないスピードが出てますね。
-
IIJmio
-
楽天モバイル
-
ワイモバイル
IIJmio の下りで 131Mbps という最高値が出ました!

IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた【6月1日 朝〜昼】
翌日、朝と昼の計測です。
計測場所は、東京・中野と埼玉・所沢です。
朝8時頃、中野での計測です。
-
IIJmio
-
楽天モバイル
-
ワイモバイル
全社とも問題ない通信速度です。
昼12時頃。埼玉・所沢での計測です。
所沢駅ホームで電車待ちの際に計りました。
-
IIJmio
-
楽天モバイル
-
ワイモバイル
ここで、IIJmio の下り速度がガクンと落ちました。
5.47Mbps しか出ませんでした。
もう一度、計測しましたが同じような速度でした。
楽天モバイル、ワイモバイルとも、安定したスピードです。
こういったトコロが、格安SIMの不安な部分でしょうか。
ただ、電車に乗ってちょっと動いた後に再計測すると 35.6Mbps 出ています。

IIJmio 電車内
IIJmio は遅い??通信速度を比較計測 最高値・最低値
ダウンロード(下り)速度をまとめます。
日時 | 場所 | IIJmio | 楽天モバイル | ワイモバイル |
2021年5月31日 16時 | 東京・赤坂 | 54.2 | 32.1 | 74.7 |
2021年5月31日 19時 | 東京・赤坂 | 60.2 | 48.8 | 66.2 |
2021年5月31日 21時 | 東京・赤坂 | 131 | 60.7 | 64.0 |
2021年6月1日 6時 | 東京・中野 | 36.0 | 32.3 | 71.1 |
2021年6月1日 12時 | 埼玉・所沢 | 5.47 | 48.2 | 66.7 |
(単位:Mbps)
最高値・最低値とも IIJmio でした。
最低値は 5.47Mbps でしたが、通常のスマホの使用には問題のない数値だと思います。
楽天モバイルは今回の測定では最低でも30Mbps以上でした。数値的には予想していたよりも安定したスピードでした。
ワイモバイルは最低でも60Mbps以上で予想通り…いや、予想よりも安定して速かった印象です。
IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた まとめ
いかがでしたか?
IIJmio を中心に楽天モバイルとワイモバイルの通信速度を計測してみました。
ワイモバイルはさすがソフトバンク回線を使用しているだけあって全時間帯ともに安定していました。
楽天モバイルも数値的には速かったですね。あとはプラチナバンドを獲得して室内も強くなれば最強ですね。
IIJmio も通常利用する分には問題ない数値でした。
個人的な体感ですが、IIJmioは数値よりも速く感じます。楽天モバイルは数値よりも若干もっさり感じます。
どちらも安い回線なので、試しに契約してみてはいかがでしょうか。
高い携帯料金を払い続けている場合ではありませんよ!
きっと「この価格でこの使い勝手なら問題ないな!」と思いますよ。
自分の使う地域・時間帯に合う最適なプランを使いましょう。
それでは、また。