【Anker】一台二役のモバイルバッテリー

【Anker】一台二役のモバイルバッテリーがオススメ

本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 今回は充電器としても、モバイルバッテリーとしても使える、Ankerのめっちゃオススメのシリーズを紹介するよ。   モバイルバッテリーを探しているがどれを選んでいいかわからない。 モバイルバッテリー自体をさらに充電しなきゃいけないって面倒くさくない?  ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【格安SIM】3GBで十分な人のための 3ギガプラン比較!

本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 現在、格安SIMを5回線 契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   格安SIMを検討中だけど、どのプランが良いのかわからない。 データ通信は3GBもあれば十分。 そんな人のために 格安SIMマニアの みやっちょが 5プランを厳選しました。   みやっちょ ピッタリ3ギ ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

LINEMOとは? ラインモの特徴を解説します

本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM大好き みやっちょです。 みやっちょ 現在、格安SIMを5回線も契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。   月々の携帯料金、高くないですか? 普段の要件はほぼ「LINE」で済ませているのに、月々一万円近い料金を支払っているならもったいないです。   子供や両親などの家族、恋人、友達とも「LINE」で連絡を取り合っている ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【mineoマイネオ】ってやばい?「マイピタ」って良いんじゃない?

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。   みやっちょ 今回は、格安SIMで有名な【mineo(マイネオ)】の「マイピタ」について解説するよ。   さまざまな格安SIMのさまざまなプランが登場する中、どのプランがお得なのかな?と迷いまくりますよね。 どの通信業者のプランも長所や短所があってどのプランが良いのかさっぱりわかりませんよね。 迷っているうちにや ...

ReadMore

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

タブレットでテレビを見る方法?このタブレットは買うだけでOK!

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょ タブレットと言えば何を思い浮かべますか?   iPad?   そんなに高いの必要ないから AmazonのFireタブレット?   持ち運びにもおしゃれで便利な『Lenovo Tab M7 (3rd Gen)』なんかもありますね。 >> Lenovo Tab M7 ...

ReadMore

【OPPO A54】デュアルSIMの設定・切り替え方法

【IIJmio】ギガプランがさらにお得な料金に!4月1日から

本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ガジェット好き プチプラガジェット部 みやっちょです。   みやっちょ 今回は「IIJmio」ギガプランの料金値下げについてです。   2022年4月1日から「IIJmio」のギガプランの料金が変更になります。 みやっちょ もちろん値下げだよ!   値下げの対象となっているのは「音声」「SMS」「データ」SIM の料金プランです。   ギガプラ ...

ReadMore

XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

【シャオミ加湿器】XiaomiのMiスマート抗菌加湿器がおすすめ!

本ページの情報は2021年12月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は、Xiaomi(シャオミ)のスマート抗菌加湿器の紹介です。   冬になると必需品なのが加湿器ですね。 加湿器には 超音波式 加熱式(スチーム式) 気化式 ハイブリッド式(加熱気化式) の4タイプがあります。   ホームページやカタログ・パンフレットを見ていると 月々の電気代 安全性・健康被害 ...

ReadMore

【COVERARY】通販でのスマホカバー・スマホケースの選び方

【COVERARY】通販で簡単に探せる!スマホカバー・スマホケースの選び方

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は「COVERARY」のオンラインショップで、スマホケース・スマホカバーを購入する方法です。   最新のiPhoneなど、最新の端末や、人気の機種のスマホケース・スマホカバーは家電売場などで簡単に探すことが出来ます。 少し月日が経過すると、売場のスマホケースもガラリと入れ替わってしまい、少し古い端末だと「 ...

ReadMore

【Redomi 9T】IIJmio のMNP開通手続き手順

【格安SIM】通話かけ放題プラン 徹底比較

本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は、無制限かけ放題プランが選べる格安SIMの比較の記事です。   格安SIM各社「通話かけ放題」のオプション付きプランが提供されています。 しかし、よく見ると「10分以内無料」とか「1ヶ月60分」などなど、「無制限かけ放題」プランなのかどうなのか、探すだけでも気が滅入ります。 各社、オプション無しで「月額 ...

ReadMore

【登録だけで1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

【登録で1,000ポイント】ミリオンセラーでワインセットを購入

本ページの情報は2021年9月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。   こんにちは。ソムリエ ブロガー みやっちょです。   みやっちょ 今回は「ミリオンセラー」に登録して、1,000ポイントもらってワインを購入する方法です。   少しでも安くワインを買いたいな。 なんか良いワインショップないかな??   という方におすすめのショップを見つけました。 創業70年を迎える老舗が運営【ミリオンセラー】 です。   とにかく、登録す ...

ReadMore

IIJmio

【IIJmio】さらにお得にギガ増量!新しい「ギガプラン」とは?

本ページの情報は2023年2月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。

 

こんにちは。ガジェット好き・格安SIM好き みやっちょです。

 

みやっちょ
現在、格安SIMを4回線も契約中の みやっちょ がおすすめの格安SIMを紹介するよ。

今回は2023年4月にパワーアップする IIJmioの「ギガプラン」だよ!!

 

  • なんだかんだ、月々の携帯料金に一万円近く支払っている。
  • でもどうしたら良いのかさっぱりわからない

 

もうそんな事を言ってる時代ではありません。

『格安SIM大好きみやっちょ』は、現在も4回線の格安SIMを契約中ですが、2023年1月の携帯料金は約4,300円でした!

内訳はこんな感じです。

  • NUROモバイル・NEOプランLite:2,103円(税込)
  • IIJmio・ギガプラン(データeSIM・2ギガプラン):400円(税抜)
  • IIJmio・ギガプラン(音声SIM・2ギガプラン):775円(税抜)
  • mineo・マイそく・スタンダード:992円(税込)

4回線でこの価格ですよ!!1回線でこの価格以上払っている人は今すぐ携帯料金を見直しましょう。

 

みやっちょ
ブログなどやってない人は1〜2回線もあれば十分なはず!

 

2023年4月からパワーアップする IIJmioの「ギガプラン」を解説します。

他社からの乗り換えでスマホを安く買えるのも IIJmio の特徴でもあります。

みやっちょ
浮いたお金を好きなことに使いましょう!!

 

  • au回線・ドコモ回線 を使用した格安SIMを探している
  • スマホも同時に買い替えたい
  • IIJmio に興味がある

という人にオススメの記事です。

 

今すぐ IIJmio をチェック!

 

【IIJmio】新しい「ギガプラン」がオススメの理由

IIJmio 「ギガプラン」がオススメの理由

  • au網ドコモ網 が選べる
  • 他社から乗り換えでスマホが安く手に入る
  • プランのギガ数と月額基本料金が絶妙
  • かけ放題もある

といったところでしょうか。

 

IIJmio のギガプランは回線を

  • タイプA:au網
  • タイプD:ドコモ網

から選ぶことができます。

今までドコモを使用していたからタイプD、今までauを使っていたからタイプA、みたいに選ぶ事ができます。ソフトバンクだけ対応していません。

 

乗り換え(MNP)限定でスマホを安くゲットすることも出来ます。

「スマホ大特価セール」は是非とも活用してほしいです。人気の機種は売り切れちゃうこともあります。

 

スマホ大特価セールをチェック!

あとで詳しく説明しますが、選べるプランのギガ数が絶妙なのもオススメのポイントです。

他社のプランでは「もう少しギガが多いと良いのに」「ギガ多すぎて毎月余ってる」なんていうプランが多いのですが、「ギガプラン」は絶妙な5つのギガ数から選ぶ事ができます。

 

電話をたくさんかける人には「かけ放題」オプションも用意されています。

格安SIMでは用意されてないこともある 無制限のかけ放題があるのもありがたいですね。

>> かけ放題オプションの記事はこちらから。

 

 

【IIJmio】新しい「ギガプラン」 必要なモノは??

今まで使用していた回線から「IIJmio」に乗り換えする場合に必要なモノは

  • クレジットカード情報
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号
  • メールアドレス
  • スマートフォン

になりますが、もっと大切なものがあります

それは

「毎月、どのくらいのギガを使用しているか?」を把握することです。

 

これがわからないと最適なプランがどのプランなのかがわからなくなってしまいます。

ただ、ギガプランは一番高いプランでも20ギガで2,000円のプランなので問題ないといえば問題ないのですが、知っていて損がないのが「毎月のデータ使用量」です。

 

クレジットカードは、普段使っている契約者名義のクレジットカードを用意しましょう。

本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカード、被保険者証などですね。

MNP予約番号は、現在契約中の携帯会社から取得する番号です。こちらの記事で解説しています。

>>【楽天モバイル】解約金は??解約してMNP予約番号を発行する方法 の記事はこちらから

 

メールアドレスに関しては、普段からキャリアメールを使用している人は要注意です。

@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp などのメールアドレスを使っている人です。

キャリアから格安SIMに乗り換えた場合にアドレスも使用できなくなってしまうので、Gmail や Yahoo!メール に徐々に変更していきましょう。

 

スマートフォンは、現在使用している端末をそのまま利用してもOKですが、IIJmio に乗り換えする場合に「限定特価!」で購入できるので、買っちゃうのがオススメです。

私のようにゴロ寝専用端末にしたり、いざメインのスマホが壊れた時に慌てなくて済みます。格安SIMに乗り換えるってなんて贅沢なんでしょう!!

 

限定特価のスマホをチェック!

 

 

【IIJmio】さらにお得にギガ増量!新しい「ギガプラン」とは?

2023年4月からスタートする新しい「ギガプラン」を解説します。

IIJmio のギガプランは SIMのタイプが4タイプあります。

  • 音声SIM
  • SMS
  • データ
  • データeSIM

が用意されています。

 

音声SIM は、いわゆる通常のスマホの使用方法で使うSIMです。通話とデータ通信が出来るSIMです。

順番を飛ばして、データSIM・データeSIM は、データ通信のみのSIM です。通話が出来ないので注意が必要です。

SMS は、データ通信にプラスしてSMSも利用できるSIMです。通話は必要ないけど、2段階認証などでSMSは必要という人向けです。

 

大手キャリアから乗り換えてIIJmioにしようと思っている人は、通常の使用方法だと思うので「音声SIM」でOKです。どのSIMにせよ月額料金もほぼ変わらないので、特別な使用方法をしない限り「音声SIM」を選んでおけば間違えないでしょう。

 

今回は「音声SIM」にしぼって解説します。ギガ数によるプランは5つです

3/31まで 2ギガプラン 4ギガプラン 8ギガプラン 15ギガプラン 20ギガプラン
4/1 から 2ギガプラン 5ギガプラン 10ギガプラン 15ギガプラン 20ギガプラン
月額基本料金 850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円

 

どうですか?この絶妙なギガ数と料金!!

  • 3ギガすら必要ない人向けの2ギガ
  • 3ギガじゃ足りない人向けの5ギガ
  • 5ギガじゃちょっと不安な人向けの10ギガ
  • 20ギガも使わないよ!という人向けの15ギガ

絶妙だと思いませんか??

 

5ギガで1,000円以下20ギガでも2,000円です。

バランスが良いですよね。

 

ちなみに、4ギガプランで契約しても4月1日から5ギガプランに、8ギガプランで契約しても10ギガプランに自動で切り替わるので安心してください。

2023年3月31日までの「初期費用半額キャンペーン」中に乗り換えるのがオススメです。

 

初期費用半額キャンペーンをチェック!

 

【IIJmio】新しい「ギガプラン」 向いてない人・注意点

初めて格安SIMに乗り換える時の注意点としては、

  • 今まで使用していたキャリアメールが使えなくなる
  • 初期費用がかかる
  • SIMカード発行手数料がかかる

という点でしょう。

 

キャリアメールに関しては、先ほど説明した通りです。

 

格安SIMに乗り換える場合、ほとんどどの会社でも初期費用がかかると思った方が良いでしょう。

そもそも月額料金が安いのですぐに取り戻すことができるので気にすることはないです。

 

さらにキャンペーンを利用すれば初期費用も安くなるので活用しましょう。

2023年3月31日まで「初期費用半額キャンペーン」を実施中です。

通常3,300円かかる初期費用が1,650円になります。

>> 2022年の初期費用半額キャンペーンの記事はこちらから

 

SIMカード発行手数料もかかります。

  • タイプD:433.4円
  • タイプA:446.6円

です。こちらも現在の状況から月額料金が下がると考えれば大したことない金額ですね。

 

IIJmioのギガプランに向いていない人は

  • 毎月20ギガ以上使う人
  • どんな状況下においても高速回線で使いたい人

です。

ギガプランは最大で20ギガのプランになっています。毎月20ギガじゃ足りない!なんて人は ahamo(アハモ)の大盛りオプション なんか良いですよね。ぶっ飛びの100ギガプランになります。

>> ahamo(アハモ)の大盛りオプションで100GB の記事はこちらから

 

格安SIMは大手キャリアから回線を借りてサービスを提供しているので、混み合う時間帯などには通信速度が低下する場合があります。

どんな時でも安定回線!というのを求めている人には格安SIMは不向きかもしれません。

自分の経験から、日常で使用していて「むむむっ!これだから格安SIMはだめなんだ!!」と思ったことはありません。

>> IIJmio は遅い??通信速度を比較計測してみた の記事はこちらから

 

 

【IIJmio】さらにお得にギガ増量!新しい「ギガプラン」 まとめ

いかがでしたか?IIJmioの新しい「ギガプラン」についてでした。

IIJmio のギガプランは

  • タイプA(au回線)と タイプD(ドコモ回線)から選べる
  • 2ギガ・5ギガ・10ギガ・15ギガ・20ギガ プランから選べる
  • かけ放題オプションもある
  • 初期費用 と SIMカード発行手数料 がかかる

というプランでした。

 

新しいギガプランは2023年4月1日からです。それ以前に契約した人も自動的に切り替わるので安心です。

2023年3月31日まで初期費用半額キャンペーンをやっているので3月中に契約するのがオススメです。

乗り換えする人は「スマホ大特価セール」も利用してスマホも一緒にゲットしましょう!

 

もう高い携帯料金を払い続ける時代は終わりました!

自分にあったプランを見つけてお金を有効に使いましょう。

 

それでは、また。

-IIJmio
-, ,