本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の状況は 各サイト・各店舗にてご確認ください。特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。
こんにちは。叩いてみたドラマー YouTuber みやっちょです。

「定番のドラムヘッドは試したけど、他に面白い選択肢はないかな?」と思ったことはありませんか??そんなドラマーのために、今回は 幅広く使えるけど少し変わり種のドラムヘッド を比較してみました!
「個性的なヘッドって特定のジャンル向けじゃないの?」と思うかもしれませんが、実は幅広い音楽スタイルで活躍するヘッドもあります。今回はそんなヘッドを4種類ピックアップし、実際に叩いて比較してみました!
この記事は
- 幅広く使えるヘッドを探している
- 個性的なヘッドを探している
- ヘッドを購入しようと思っているが音を確認してから買いたい
と思っている人におすすめの記事です。
理想のスネアサウンドを求めて今日も研究していきましょう。
関連
比較するドラムヘッドの特徴
REMO RENAISSANCE AMBASSADOR
最初に紹介するのはREMO社のルネッサンスというヘッドです。
見た目も特徴がありますね。
特殊なコーティング技術でカーフスキン特有のナチュラルなサウンド特性を
リアルに再現。優れたレスポンス、明るくあたたかいトーンが魅力。REMO公式サイトより引用
音も叩いた感じも柔らかく倍音も豊かです。
チューニングはやや難しいと感じます。
ハマると止められないクセになる音です。

AQUARIAN Jack DeJohnette
AQUARIAN JD14【Jack DeJohnette】
次は AQUARIAN社の Jack DeJohnette モデル JD14 です。
ジャック・ディジェネットのためにデザインされた特別なブラックコーティングを施した1プライのドラムヘッド。ジャックのスタイルは独特で、それを生み出すのに欠かせないヘッドです。 若干厚めに施されたコーティングは、ドライでフォーカスされたサウンドを生み出し、ジャズやフュージョンに最適です。
AQUARIAN公式サイトより引用
見た目のインパクト大のヘッドです。カッコいいですよね。
派手な見た目とは裏腹にドライで落ち着いたサウンドが特徴です。
音がまとまるのでチューニングはしやすいです。
CSコーテッドヘッド ホワイトドット CS-114BA/W
通常はドットの部分がブラックなのですが、これはホワイト仕様になっています。
JAPAN PERCUSSION CENTER で購入しました。
コーテッドAにホワイトドットを装着 耐久性&アタック重視の方に
コーテッドアンバサダー(00)の裏面にCSドットを貼り付けた、高い耐久性とインパクトのあるアタックが特徴のヘッドコーテッドヘッドのオープンな感じを残しながらも、タイトで抜けの良いサウンドを演出。
ロック系やバックビートを重視するスタイルの方にオススメです。
JAPAN PERCUSSION CENTER HPより引用
珍しいし、ホワイトドットがお洒落だなって思ったので買いました。
チューニングもしやすくて太いアタックも得られます。
木胴のスネアにより合いそうですね。
Ludwig WHITE COATED HEAVY LW4314
やっぱりラディックのスネアにはラディックのヘッドかな??という事で Ludwig WHITE COATED HEAVY LW4314 も貼ってみました。

太くて明るくてハッキリした音になりましたね。
あまりにもしっくりときたので、ミディアムピッチとミディアムローピッチで録音してみました。
次の章の「実際に叩いてみた」に両方の動画を掲載してますのでチェックしてください。
実際に叩いてみた
それでは、実際に叩いてみた動画を紹介していきます。
それぞれの音の違いをチェックして、あなたのプレイスタイルに合うヘッドを見つけてみてください。
叩いてみたで使用した楽曲は??
叩いてみたで使用した曲は「ドラマーズ・ソングブック2( アルファノート)」より「Reset on Me」という曲です。
Yummi さんというアーティストの曲です。クレジットは以下のとおり
ドラマーズ・ソングブック2(アルファノート)
- 曲名:Reset on Me
- アーティスト名:Yummi
- 作曲:Yummi
- 作詞:Yummi
- 編曲:四月朔日義昭
です。
ドラマーズ・ソングブックは色々な曲が入っているので一人でも楽しく練習できる最高のテキストです。こちらの記事も参考にしてください。
>> ドラマーの練習に最強の教本「ドラマーズソングブック」が楽しすぎる の記事はこちらから。
叩いてみたで使用した機材は??
使用したスネアドラムは、適当なチューニングでもある程度いい音で鳴ってしまうという ラディック社のブラックビューティーです。

Ludwig Black Beauty 5"x14" LB416BT
公式サイトによると
ラディックが‛もっとも有名なドラム’と評されたのは、代名詞でもあるブラックビューティー・スネアドラムの存在です。
シームレス・ブラスシェルに施されたニッケルブラック仕上げが美しく、柔らかい太い響きは他社には真似できない渾身のシリーズです。
独特な製作工程を持ち、量産が難しく年間の生産数が限られている逸品です。野中貿易公式サイトより引用
というスネアです。
ドラマーならばいつかは持ってみたいという憧れのスネアです。

その他の機材については以下の通りです
- スネア:ラディック ブラックビューティー
- スネアサイド:REMOルネッサンス
- スナッピー:CANOPUS Back Beat Wire Nickel Plated 30 Strand
- 録音:EAD10+スマホ内蔵マイク
- EDA10エフェクト:Room Rev
- モニターイヤホン:ゼンハイザー IE100 PRO
- 録画日:2025.03.18
スネアサイドは REMO社 の ルネッサンス を貼っています。
スナッピーは CANOPUS(カノウプス)社 の Back Beat Wireシリーズから Nickel Plated 30 Strand を装着しています。通常よりやや太めの30本のスナッピーです。
カノウプスのスナッピーは全種類めちゃくちゃ良いので、どれかひとつは持ってても損はありません。こちらの記事を参考にしてください。
>>理想のスネアサウンドを手に入れろ!スナッピーの選び方 の記事はこちらから
録音はYAMAHAのEAD10を中心にスマホの内蔵マイクの音も少し足しています。
EAD10のエフェクトは Room Rev を使用しています。
それでは実際にチェックしていきましょう。
REMO RENAISSANCE AMBASSADOR
まずは、REMO(レモ)社の RENAISSANCE AMBASSADOR です。
独特の優しい倍音と、温かく柔らかい音がいい感じですね。
チューニングがやや難しいヘッドと感じます。
AQUARIAN Jack DeJohnette
見た目がめっちゃカッコいいAQUARIAN社の Jack Dejohnetteモデル のヘッドです。
公式サイトによると、ジャズやフュージョンに最適と書かれていますが、ご覧のとおり、ポップスでも問題なく使えます。幅広く使えますよね。
実際に叩いてても気持ちよく、録音された音も良い感じです。
チューニングも比較的しやすかったです。まとまります。
CSコーテッドヘッド ホワイトドット CS-114BA/W
ホワイトドットがいい仕事していますね。
アタックが太くタイトで芯のあるサウンドになりました。
チューニングもしやすく扱いやすいヘッドです。
Ludwig WHITE COATED HEAVY LW4314
ラディックのスネアにはラディックのヘッドでしょ!ということで試しました。
というよりも購入した時に装着されていたヘッドです。戻ってきたという感じです。
低音から中音、高音ともにラディックさが増しましたね。曲に混ざっても抜けが良いですね。
叩いている時もめちゃめちゃ気持ち良いかったです。
あまりにもハマったのでちょっとチューニングを緩めてミディアムローピッチでも叩いてみました。
Ludwig WHITE COATED HEAVY LW4314 ミディアムローピッチ
どうでしょう??
叩いている時は「これだ!」って思ったんですが、録音したものを実際に聴くとチューニングを緩める前の方が低音も抜けも良かったかな??と感じました。
どちらも良い音には変わりありません。もう好みの問題ですね。マイクによっても全然違うだろうし。
曲調やスタジオの鳴り、ミュートの有無などを考えて、この辺りのチューニングで使っていこうかな?と思います。
幅広く使える!ちょっと変わり種のドラムヘッド叩きくらべ まとめ
いかがでしたか??
今回比較した4種類のヘッドは、それぞれ異なる個性を持ちながらも、幅広いジャンルで使えるポテンシャルを秘めています。
ざっとまとめると
ヘッド名 | 社名 | 型番 | 特徴 | おすすめジャンル | チューニングしやすさ | みやっちょ的オススメ度 |
RENAISSANCE AMBASSADOR | REMO | RA-114 | ウォームで柔らかいトーン | ジャズ、アコースティック、ロック | ||
Jack DeJohnette | AQUARIAN | JD14 | タイトでコントロールしやすい音 | ジャズ、フュージョン、ファンク | ||
CSコーテッドヘッド ホワイトドット | REMO | CS-114BA/W | タイトで芯のあるサウンド | ロック、ポップス、ファンク | ||
WHITE COATED HEAVY | Ludwig | LW4314 | 太くて存在感のある音 | ロック、ブルース、クラシックロック |
という感じでしょうか??
今回選んだヘッドは全部すばらしかったです。ブラックビューティーの素晴らしさもありますが…。
気になったヘッドがあったら是非試してみてくださいね。
どのヘッドでも後悔はしないと思います。
これからも、理想のスネアサウンドを目指して発信していきます。
それでは、また。
AQUARIAN JD14【Jack DeJohnette】